1: ゴルフ場で熊を射殺したハンターが有罪? (3) New! / 2: 注文間違い! (4) / 3: 来年釣行の準備−1 (2) / 4: 驚きの100均! (3) / 5: 防波堤用にキャリーカートを購入! (3) / 6: ランクル250実車を見てきました! (2) / 7: 今年もキツネがやってきました! (1) / 8: 爆笑された名刺! (5) / 9: 懐かしの超ウケた名刺です! (7) / 10: めっちゃウケした名刺! (5) / 11: タイトルがウケた名刺! (2) / 12: めっちゃウケした名刺! (1) / 13: 新、釣り師名刺作品・投稿-9 (4) / 14: 新、釣り師名刺作品・投稿-8 (2) / 15: 新、釣り師名刺作品・投稿-7 (2) / 16: 新、釣り師名刺作品・投稿-6 (5) / 17: 新・釣り師名刺作品・投稿-1 (4) / 18: 新、釣り師名刺作品・投稿-3 (2) / 19: 新、釣り師名刺作品・投稿-4 (2) / 20: ベスト3に選ばれた秀作! (4) / |
アマノ、すばらしいです。
釣り具も大坂カップヌードルも買えるなんて。
昨日、またアマノに行ったらナオミV2バージョンは108円、
普通のバージョンのシーフードとカレーは128円でした。 どういう事なのか?わかりませんでしたが、また3個買って きました。 |
確か、1度ワイヤーハリスで狙ったら2時間も1発もアタリなしで
フロロカーボン4号?に替えたら、1投目で黒鯛を上げたのでは? やはりワイヤーハリスは潮にのらないし不自然なので食わない のでしょうね〜
サワラは食べたい。でもあの鋭い歯でいとも簡単にハリスを切っていきます。
運が悪いとハリスだけではなく道糸から切られます。 そこでよくワイヤー仕掛を持参する人がいます。 しかし、サワラはワイヤーが見えるのかJinちゃんが言うように 潮になじまないのかよくわかりませんがサワラだけでなくワラサ、アジ等も 普通のハリスと比べ喰いがガクンと落ちます。電気釣りでも同様です。
私も磯でサワラの群れに遭遇したことがあります。
最初のアタリでは、横走りしたので、フッコかと思いましたが 途中まで寄せたらハリス切れしました。それから連続3発ハリス 切れしたので「フッコじゃないな?サワラか?」、しまいには ミチイト切れし、サワラと確信しました。コマセを撒くので 群れが寄ってミチイトまで食われます。30分ほど休んで群れ をやりすごした記憶があります。
私が秋田で電気釣りを始めた20年前はサワラの姿は殆どありませんでした。
逆に小さなメジマグロがサビキに全部食ってきて幹糸から切れたりしましたが 今は全く釣れなくなりました。 温暖化の影響か、秋になると憎まれ者のサワラが大挙押し寄せ ラインブレイクが多発し、私はやる気が失われます。 |
このテトラは足場が良く、比較的安全ですが、穴が開いている
ので注意は必要ですね。
テトラと言えば▲のものばかりだと思っていました。
これであれば私でも上がれそうです。 でも間違ってクロダイが釣れたらタモ掛けは怖そう。 |