068206

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
千鯛釣り倶楽部画像掲示板
[トップに戻る] [新規投稿] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
1ゴルフ場で熊を射殺したハンターが有罪? (3) New!  / 2注文間違い! (4) / 3来年釣行の準備−1 (2) / 4驚きの100均! (3) / 5防波堤用にキャリーカートを購入! (3) / 6ランクル250実車を見てきました! (2) / 7今年もキツネがやってきました! (1) / 8爆笑された名刺! (5) / 9懐かしの超ウケた名刺です! (7) / 10めっちゃウケした名刺! (5) / 11タイトルがウケた名刺! (2) / 12めっちゃウケした名刺! (1) / 13 新、釣り師名刺作品・投稿-9 (4) / 14新、釣り師名刺作品・投稿-8 (2) / 15新、釣り師名刺作品・投稿-7 (2) / 16新、釣り師名刺作品・投稿-6 (5) / 17新・釣り師名刺作品・投稿-1 (4) / 18 新、釣り師名刺作品・投稿-3 (2) / 19新、釣り師名刺作品・投稿-4 (2) / 20ベスト3に選ばれた秀作! (4) /



第3回スルメイカ釣り 投稿者: 投稿日:2010/07/17(Sat) 15:58:09 No.672 ホームページ  引用する 
昨夜、第3回スルメイカ釣りに行って来ました。
千鯛釣り倶楽部メンバー14人での釣行です。
昨夜は曇天、ベタ凪で最高のコンデションでした。
塩釜港を17時に出航して釣り開始は18時30分です。


Re: 第3回スルメイカ釣り 投稿者:BIA 投稿日:2010/07/17(Sat) 16:13:35 No.673  引用する 
釣果はスルメイカが115杯でした。
沖漬けは53杯でした。


Re: 第3回スルメイカ釣り 投稿者:jinちゃん 投稿日:2010/08/03(Tue) 19:24:35 No.674  引用する 
BIAさんの沖漬もなかなかいい味でした。
ご馳走様でした。
沖漬はやっぱり日本酒にあいますねー
先日、新潟のお酒をいただきましたのでキンキンに冷やして
沖漬で一杯やりました。最高です。
次回は一回り大きくなったヤツを御願いします。

Re: 第3回スルメイカ釣り 投稿者: 投稿日:2010/08/03(Tue) 21:24:03 No.675  引用する 
7月のイカはまだ小さかったですが、
8月のイカは成長していると思います。
タレは5回使いまわしなので、うまみが濃くなっていると思います。

第2回スルメイカ釣り 投稿者: 投稿日:2010/07/10(Sat) 09:12:23 No.669  引用する 
昨夜、第2回スルメイカ釣りに行って来ました。
昨夜は一日中雨で、後半は土砂降りでした。
SS名人です。


Re: 第2回スルメイカ釣り 投稿者: 投稿日:2010/07/10(Sat) 09:14:13 No.670  引用する 
私の釣果報はスルメイカが106杯でした。
生イカは44杯です。


Re: 第2回スルメイカ釣り 投稿者: 投稿日:2010/07/10(Sat) 09:16:04 No.671  引用する 
沖漬けを62杯作りました。

スルメイカ釣り1 投稿者: 投稿日:2010/06/26(Sat) 11:16:03 No.668 ホームページ  引用する 
今年一回目のスルメイカ釣りに行って来ました。
梅雨の合間の好天で、夕焼けがきれいでした。
満月で釣果が延びず船中4-10杯に終わりました。

鳥海の渓流釣り2 投稿者: 投稿日:2010/05/10(Mon) 21:11:22 No.666 ホームページ  引用する 
5月9日、再び日向川支流の前の沢に渓流釣りに行って来ました。参加者は前回と同じくOK名人と私(BIA)です。
前回の釣行から2週間経ち、イワカガミ、一人静、忘れな草、イカリ草等の花が満開でした。


Re: 鳥海の渓流釣り2 投稿者: 投稿日:2010/05/10(Mon) 21:13:31 No.667 ホームページ  引用する 
釣果は20-30cmのイワナが18-23匹でした。
画像は日光イワナです。

鳥海の渓流釣り 投稿者: 投稿日:2010/04/29(Thu) 18:49:21 No.663 ホームページ  引用する 
4月24-25日、鳥海山の麓を流れる日向川の支流に渓流釣りに行って来ました。
参加者はOK名人と私(BIA)です。
今年は4月に入ってから寒い日が続いたため、雪が沢山残っていて新芽はまだ出ていませんでした。
釣果は20-30cmのイワナが5-16匹でした。

男鹿半島のホッケ釣り 投稿者: 投稿日:2010/04/19(Mon) 18:53:22 No.661 ホームページ  引用する 
男鹿半島のホッケ釣りに行って来ました。
メンバーは、OK名人、SS名人、jinちゃんと私の4人です。
ホッケシーズンは終盤になり、釣果はいまいちでした。
画像は根太島のOK名人です。


Re: 男鹿半島のホッケ釣り 投稿者: 投稿日:2010/04/19(Mon) 18:56:01 No.662 ホームページ  引用する 
SS名人は、ホッケ釣りに初挑戦です。
画像はSS名人が根太島で釣った初ホッケです。
ずしりと重い根ボッケです。

ともるでトウコちゃんに再会 投稿者: 投稿日:2010/02/28(Sun) 23:02:17 No.660 ホームページ  引用する 
サークルの初期会員「トウコちゃん」が結婚式出席のため、来仙しました。 「ともる」で、釣り談義を行いました。 「ともる」はまりちゃんが選びましたが、光のページェントで結婚式を挙げたKS君に関係する名前かと思いましたが、別の意味でした。
この掲示板の最初の投稿は、2002年仙台港でハゼ釣りをしているトウコちゃんです。

新地沖のメバル釣り3 投稿者: 投稿日:2010/02/13(Sat) 18:14:01 No.658 ホームページ  引用する 
前日まで、田代沖でアカガラ釣りの予定でしたが、
田代沖の波が高いため、急遽新地沖のメバル釣りに変更に
なりました。
水深は70m、おもりは80号です。
波の高さは1.5mでしたが、船酔いをしました。


Re: 新地沖のメバル釣り 投稿者: 投稿日:2010/02/13(Sat) 18:16:29 No.659 ホームページ  引用する 
黒メバルは安定して釣れましたがアカガラはいまいちでした。
私の釣果はアカガラが8匹、黒メバルが39匹(18-28cm)でした。

ハタハタの甘露煮 投稿者: 投稿日:2009/12/05(Sat) 21:01:23 No.649 ホームページ  引用する 
先週作ったハタハタの甘露煮を会社に持って行きましたが、5匹残りました。
今日は別レシピで再度甘露煮を作りました。
前回は自己流で作りましたが、しょっぱかったので今回はネットのレシピ通りに作りました。

レシピは
梅干と袋に入れた番茶、これに水を加えて弱火で1時間煮ます。次に、酒、三温糖、醤油、蜂蜜を加えて、再度弱火で
1時間煮ました。
今回は完璧な甘露煮が出来たと思いますが、人気はどうでしょうか。月曜日に会社に持って行きます。


Re: ハタハタの甘露煮 投稿者: 投稿日:2010/01/31(Sun) 17:26:08 No.657 ホームページ  引用する 
ハタハタが大漁だったため、最後は煮干を作りました。
596匹のハタハタは、冷凍庫に入る分は冷凍保存しました。
残りは、甘露煮と燻製にしましたが、これも冷蔵保存する必要があります。
冷蔵庫に入らない分は、煮干にしました。
これなら常温保存が出来ます。

第12回釣果自慢会 投稿者: 投稿日:2010/01/18(Mon) 22:46:07 No.655 ホームページ  引用する 
1月18日、金市朗で千鯛釣り倶楽部の釣果自慢会を開催しました。
メイン料理は16日のタラ釣りで釣ったタラ鍋の予定でしたが、海が荒れて船が出ませんでした。
今日の自慢品は、夏に釣ったスルメイカの沖漬けの燻製とイワナの燻製です。
どちらも抜群の味でした。


Re: 釣果自慢会 投稿者: 投稿日:2010/01/18(Mon) 22:49:56 No.656 ホームページ  引用する 
イワナの燻製です。
釣り人、燻製作成者はOK名人です。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -