061369

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
千鯛釣り倶楽部画像掲示板
[トップに戻る] [新規投稿] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
1注文間違い! (4) / 2来年釣行の準備−1 (2) / 3驚きの100均! (3) / 4防波堤用にキャリーカートを購入! (3) / 5ランクル250実車を見てきました! (2) / 6今年もキツネがやってきました! (1) / 7爆笑された名刺! (5) / 8懐かしの超ウケた名刺です! (7) / 9めっちゃウケした名刺! (5) / 10タイトルがウケた名刺! (2) / 11めっちゃウケした名刺! (1) / 12 新、釣り師名刺作品・投稿-9 (4) / 13新、釣り師名刺作品・投稿-8 (2) / 14新、釣り師名刺作品・投稿-7 (2) / 15新、釣り師名刺作品・投稿-6 (5) / 16新・釣り師名刺作品・投稿-1 (4) / 17 新、釣り師名刺作品・投稿-3 (2) / 18新、釣り師名刺作品・投稿-4 (2) / 19ベスト3に選ばれた秀作! (4) / 20新、釣り師名刺作品・投稿-5 (2) /



船舶免許更新 投稿者: 投稿日:2010/10/20(Wed) 15:40:01 No.700  引用する 
小型船舶操縦免許(2級)の更新をしました。
自動車免許と同じ5年に一回の更新です。
自動車免許更新は1ケ月前からですが、船舶免許は1年前から
更新出来ます。
免許期限は来年10月ですが、早めに1年前に更新しました。
心配は視力です。
自動車は両眼で0.7ですが、船舶は片眼0.6です。
視力検査は無事に合格しました。

「海技と知識」の本で更新講習会を受講しました。
本に掲載してある「MICS・沿岸情報提供システム」について
紹介します。
このシステムでは各海域の、風向・風速・波の高さ等の情報が提供されています。
またライブカメラで海の状況を見ることが出来ます。
アドレスしは下記です。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/mics/

仙台湾のワラサジギング 投稿者: 投稿日:2010/10/16(Sat) 16:13:15 No.695  引用する 
今年の仙台湾はワラサが好調です。
本日仙台釣り倶楽部メンバー3人でワラサジギングに行って来ました。
本日の天気は快晴、ベタ凪でした。


Re: 仙台湾のワラサジギング 投稿者: 投稿日:2010/10/16(Sat) 16:16:35 No.696  引用する 
本日のメンバーの釣果はワラサが4−14本でした。
ROD漁労長です。


Re: 仙台湾のワラサジギング 投稿者: 投稿日:2010/10/16(Sat) 16:24:38 No.697  引用する 
OK名人です。

Re: 仙台湾のワラサジギング 投稿者: 投稿日:2010/10/16(Sat) 16:26:07 No.698  引用する 
私(BIA)です。

Re: 仙台湾のワラサジギング 投稿者: 投稿日:2010/10/16(Sat) 21:18:10 No.699  引用する 
近所の「ブリッ娘」を呼んで「ブリッコ刺身パーティー」を行いました。
大好評でした。

谷啓さん、追悼映画「ワンダフル... 投稿者: 投稿日:2010/10/06(Wed) 00:15:02 No.694  引用する 
谷啓さん、追悼映画「ワンダフルライフ」を観ました。

「貴方の一番大切な思い出を1つだけ選んでください。」
死んでから死後の世界へと旅立つまでの1週間、死者達は「そこ」で一番大切な思い出を選びます。
その思い出は、彼らと「そこ」のスタッフ達の手によって映画として再現されます。
そして、その記憶が頭の中に鮮明に蘇った瞬間、彼らはその「一番大切な思い出」だけを胸に死後の世界へと旅立って行きます。
平成10年、谷啓さん主演の映画です。

西湖のヒメマス釣り 投稿者: 投稿日:2010/10/05(Tue) 19:58:34 No.692  引用する 
西湖のヒメマス釣りの解禁は10月1日です。
10月3日、初めて西湖のヒメマス釣りに行って来ました。
小さな湖で波も無いため、手漕ぎボートでの釣りです。
近くにいたヒメマス釣りのボートは12隻でした。


Re: 西湖のヒメマス釣り 投稿者: 投稿日:2010/10/05(Tue) 20:01:32 No.693  引用する 
西湖の制限数は30匹です。
目標は制限数でしたが、朝から食いが渋く回りでも殆ど釣れていません。
昼までの釣果はヒメマスが3匹(20cm)でした。
十和田湖や野尻湖に比べて小ぶりでした。

釣りバカ日誌18,19,20 投稿者: 投稿日:2010/09/21(Tue) 13:58:13 No.689  引用する 
谷啓さんを偲んで、釣りバカ日誌18,19,20を再度観ました。
谷さんが最後に出演したのは、釣りバカ日誌18の佐々木次長役で短時間の出演でした。
19と20には出演していません。
漫画の様に永遠に活躍してほしかったと思います。

Re: 釣りバカ日誌18,19,20 投稿者:jinちゃん 投稿日:2010/09/27(Mon) 14:16:56 No.690  引用する 
最終回20のエンディングにほんの10秒くらいでていましたよ。エンディングは出演者が次々に舞台にでてきて挨拶していく構成ですが、配役の字幕がでてくる最後のほうで舞台にでてきてお辞儀をして去っていく感じでした。しかも、足取りがたどたどしくて元気な感じはありませんでした。

Re: 釣りバカ日誌18,19,20 投稿者:BIA 投稿日:2010/09/28(Tue) 23:06:02 No.691  引用する 
「678 」に書きましたが、私も3回見直してやっと見つけました。出演者の名前に谷啓は必要無かったと思います。
舞台挨拶の字幕もじゃまでした。

9月の黒鯛料理! 投稿者:jinちゃん 投稿日:2010/09/15(Wed) 19:02:57 No.681  引用する 
9月に釣った黒鯛を刺身とお吸い物にしてビールで一杯やりました。朝どりの枝豆もうまかったです。
 なお、お吸い物の汁を冷蔵庫で冷やしてから、冷や飯に鯛の刺身5切れ、梅干1個をのせた上からぶっかけて「冷たい鯛茶漬け」にしましたが、夏の絶品です。


Re: 9月の黒鯛料理! 投稿者:BIA 投稿日:2010/09/15(Wed) 20:43:11 No.683  引用する 
今年も夜釣りは好調ですね。
自慢会でも50オーバーで自慢して下さい。

Re: 9月の黒鯛料理! 投稿者:jinちゃん 投稿日:2010/09/20(Mon) 17:46:47 No.686  引用する 
先週の土曜日に秋田港の夜釣りでイシガキダイ(27CM)を釣りました。秋田で釣ったのは初めてでした。釣り仲間である中華料理屋のマスターにその話をしたら「中毒であたった例があるので食べないほうがいい」といわれました。でも私が千葉県在住の頃何度か食べた覚えがあります。そこでネットで調べたら「ウズベンモウソウというプランクトンによって生産された毒が食物連鎖により肉食の大型魚にはいるもので、食べるとシガテラ中毒になり口や手がしびれて下痢を起こし、長いものだと1年も続く」と書いてありました。沖縄では10年間で22件報告されていて最近では静岡や千葉でも発生しているそうです。ヒラマサやカンパチでも発生しているそうです。ただし、全魚体のほんのわずかのもので発生しているもので全て中毒になるものではありません。今回は塩焼き用にして実家の冷蔵庫に入れていましたが、
あわてて電話し捨てるようにいいました。みなさんは知っていましたか?

Re: 9月の黒鯛料理! 投稿者:jinちゃん 投稿日:2010/09/21(Tue) 13:42:07 No.687  引用する 
イシガキダイの写真です

Re: 9月の黒鯛料理! 投稿者:BIA 投稿日:2010/09/21(Tue) 13:51:46 No.688  引用する 
来年はイシダイに成長しますね。
ワイヤーのシカケを準備しなくちゃ。

国道398号線全線開通 投稿者: 投稿日:2010/09/18(Sat) 21:31:27 No.684  引用する 
岩手・宮城内陸地震で被災した国道398号が本日、2年3か月ぶりに全線開通しました。

 宮城県と秋田県を結ぶ同国道は43か所で崩落などが起きましたが、最後まで不通だった宮城県栗原市花山の12キロ区間が開通し、全線開通しました。
本日、花山の番所まで行って来ました。


Re: 国道398号線全線開通 投稿者:BIA 投稿日:2010/09/18(Sat) 21:37:29 No.685  引用する 
地震発生の日、私は仙台湾でカレイ釣りをしていました。

国道の通行止めに伴い、長期間閉店していた番所手前にある「花舞の里」も開店していたので、手打ちソバを食べて来ました。

谷啓さん、急死 投稿者:BIA 投稿日:2010/09/14(Tue) 17:56:24 No.678  引用する 
釣りバカ日誌、佐々木課長役の谷啓さんが、9月11日に急死しました。
前日に自宅階段で1階から2階に上がる際につまづいて転倒し、階段に顔面を強打したためです。

映画「釣りパカ日誌」では佐々木課長役が漫画のイメージとピタリのはまり役でした。
ファイナルの釣りバカ日誌20には、体調不良のためか出演していませんでした。
出演者の名前に「谷啓」と出ていたので、3回見直しました。
やっと見つけました。
最後の舞台あいさつに駆けつけていました。
出演時間10秒でしたが、その時でも歩くのが大変なように見えました。

Re: 谷啓さん、急死 投稿者: 投稿日:2010/09/14(Tue) 21:43:48 No.679  引用する 
本当にあっけない幕引きだったように思います。
何年も寝たきりで苦しんだり痴呆症になっての生活よりはよかったかもしれませんが、残念です。
個性のある名役者や脇役がいなくなるのは寂しいものですし、良き若手が育たなくなるような気がするのは私だけでしょうか?

釣りバカ日誌は雑誌では読みますが映画となるとほとんど見ないのですが、今度はじっくり見たいと思います。

黙とう!!

Re: 谷啓さん、急死 投稿者:jinちゃん 投稿日:2010/09/15(Wed) 15:00:28 No.680  引用する 
釣りバカにでていた青島幸夫さんも亡くなりましたし、今回の谷啓さんといい渋い役者が次々に亡くなりますね!クレイジーキャッツは全員没ですか?

Re: 谷啓さん、急死 投稿者: 投稿日:2010/09/15(Wed) 20:40:11 No.682  引用する 
谷さんは階段を上り下りする生活は無理だったように思います。
漫画の佐々木さんはまだバリバリと活躍しているのに、映画の佐々木さんが亡くなったのは残念です。
釣りバカ日誌の映画は22作品ですが、全部観ました。
クレージーキャッツのメンバーでは2人、健在です。

第5回スルメイカ釣り 投稿者: 投稿日:2010/08/21(Sat) 12:05:44 No.676  引用する 
昨夜、今年最後のスルメイカ釣りに行って来ました。
ポイントは金華山沖で、水深は100mです。
千鯛釣り倶楽部メンバー5人での釣行です。
昨夜は曇天、波の高さ1.5mで最高のコンデションでした。


Re: 第5回スルメイカ釣り 投稿者: 投稿日:2010/08/21(Sat) 12:08:02 No.677  引用する 
仙台湾のスルメイカ釣りは終盤に入りサイズが大きくなっています。
釣果は10-40杯といまいちでした。
初参加のOS名人です。

第3回スルメイカ釣り 投稿者: 投稿日:2010/07/17(Sat) 15:58:09 No.672 ホームページ  引用する 
昨夜、第3回スルメイカ釣りに行って来ました。
千鯛釣り倶楽部メンバー14人での釣行です。
昨夜は曇天、ベタ凪で最高のコンデションでした。
塩釜港を17時に出航して釣り開始は18時30分です。


Re: 第3回スルメイカ釣り 投稿者:BIA 投稿日:2010/07/17(Sat) 16:13:35 No.673  引用する 
釣果はスルメイカが115杯でした。
沖漬けは53杯でした。


Re: 第3回スルメイカ釣り 投稿者:jinちゃん 投稿日:2010/08/03(Tue) 19:24:35 No.674  引用する 
BIAさんの沖漬もなかなかいい味でした。
ご馳走様でした。
沖漬はやっぱり日本酒にあいますねー
先日、新潟のお酒をいただきましたのでキンキンに冷やして
沖漬で一杯やりました。最高です。
次回は一回り大きくなったヤツを御願いします。

Re: 第3回スルメイカ釣り 投稿者: 投稿日:2010/08/03(Tue) 21:24:03 No.675  引用する 
7月のイカはまだ小さかったですが、
8月のイカは成長していると思います。
タレは5回使いまわしなので、うまみが濃くなっていると思います。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -