1: 注文間違い! (4) / 2: 来年釣行の準備−1 (2) / 3: 驚きの100均! (3) / 4: 防波堤用にキャリーカートを購入! (3) / 5: ランクル250実車を見てきました! (2) / 6: 今年もキツネがやってきました! (1) / 7: 爆笑された名刺! (5) / 8: 懐かしの超ウケた名刺です! (7) / 9: めっちゃウケした名刺! (5) / 10: タイトルがウケた名刺! (2) / 11: めっちゃウケした名刺! (1) / 12: 新、釣り師名刺作品・投稿-9 (4) / 13: 新、釣り師名刺作品・投稿-8 (2) / 14: 新、釣り師名刺作品・投稿-7 (2) / 15: 新、釣り師名刺作品・投稿-6 (5) / 16: 新・釣り師名刺作品・投稿-1 (4) / 17: 新、釣り師名刺作品・投稿-3 (2) / 18: 新、釣り師名刺作品・投稿-4 (2) / 19: ベスト3に選ばれた秀作! (4) / 20: 新、釣り師名刺作品・投稿-5 (2) / |
釣具の場合には1ヶ月以内なら返却可能ですが、今回は3ケ月後に気づきました。
まあ、どちらも使えるので返却しませんでした。 アマゾンはプライム会員になっていましたが、今年からドコモ経由の会員契約に 変更しました。 これにより、会費は毎月のドコモ料金に月割で加算されますが、年会費が200円 位安くなります。 そしてもっと便利なのはドコモポイントがアマゾン購入費に充当できることです。 dカードでの使用額(スマホ使用料、固定電話使用料、ガソリン代、アマゾン購入 物品代)がドコモポイントに還元されるので、月700p位もらっています。 だから2か月分でハリスが買えるし、3か月分で道糸が買えます。 |
私が通販で利用するのは大半がアマゾンです。
私は一度だけ返却したことがあります。 封を開け、私が破損させたものも併せて返却しました。 アマゾンがどういう対応をするのか確認したかったことも あります。 返却ボタンを押すと、返却先が表示されます。 そのまま待つと、委託先のヤマト運輸が引き取りに 現れ、梱包なしで、返却先を示すだけです。 すばらしい対応だと感激しました。 間違ったものを購入したら、購入履歴から、返却ボタンを 押すだけで、面倒な手続き無しで、返却出来ます。 |
原因と思われる状況がわかってきました。
アマゾンの場合には、購入履歴から入っていくと以前注文した銘柄、サイズが最初に出てくるので、そのままポチッとしても間違うことが無かったのです。 ところが、商品名で検索して入ると、おそらく直前に購入した方の銘柄がデフォルトで入っているので、そのままポチッとすると間違いが起こるようです。 どちらから入っても、銘柄、サイズは選択出来るようになっているので、よく確認すれば間違うことは無いわけです。 釣具屋で商品を手にして購入する場合には絶対にない間違いだと思うのですがネットでは起こってしまいます。 やっぱり歳のせいでしょうか? |
来シーズンに向けてメンテナンスして準備万端ですねー
私もタイラバの道具は陰干ししてオイルを注入して竿納めしました。 でも、磯の道具は寒黒シーズン、接岸するか分からない?ホッケシーズンもある ので、まだそのままです。 道糸は巻きぐせがつくので、どちらも乗っ込み直前に新品と取り替えます。 歳と共に体力が落ちて来ているので、来シーズンの乗っ込みはほとんどご防波堤 になりそうです。 |
さすがタイ君、全て手巻きですね。
私は、全て電動です。 鯛釣りは未体験ですが、電動で揃えています。 |
仙台のダイソーは海が近いため、釣り道具が豊富でした。
店が近いので良く行っていました。 山形のダイソーは海から遠いので、釣り道具は置いて いません。 しかし、釣り道具を含めて100円ショップの値段は、 異状に安いですね。 金物屋で1000円のハンマーやペンチが100円です。 壁掛け時計、置時計迄100円が買えるのはビックリです。 |
左端は針、ヨリモドシ、ガン玉、等の小物入れで、3ピースを折り畳むと1つに
なります。 その右側はピンオンリールにハサミをセットしたものです。 右端もピンオンリールですが、ボールペンの様にポケットなどに挟んで固定する タイプです。 どれもたったの100円です。 やはり釣具屋さんのアイテムは高すぎるのかも知れません。 |