| HOME | TOP | 新規投稿 |

JINちゃんの黒鯛釣り日記



Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] → Next

秋田港の夜釣りNO 18 2021/10/23 (Sat)
今シーズンの夜釣りでは、18回目でやっと50オーバーをゲッ
トしました。5月の日中に北防波堤でゲットして以来です。
21日夕方の予報では、波2、5→2、0m北西風4mでした。
翌朝から北東風に変わる予報だったので、治まると判断して
夕方5時に急遽冷凍オキアミをぬるま湯で溶かしました。

現地20時に到着してみたら、予報通り荒れていて思わず
「よし、大型が来るかも!」と呟いていました。
北側は北西風がまともに当たるせいで、川の様に流れが速く
しかも時々しぶきが飛んできます。しばらくは、釣りになら
ないと判断して、風を背負う南側で釣り始めました。
砂浜からの離岸流と沖からのウネリがぶつかって、淀みが
出来ているので、そこをポイントにしてコマセはテトラ際
にだけ投入しました。4投目までエサが残ってきました。
「エサ取りが居ない、大型が居るかも!」真っ暗なテトラで
またひとり言を言ってました。

そして5投目、淀みから沖に流れ始めた瞬間にケミがスパン
と沈み見えなくなりました。ひと呼吸置いて右上にアワセ
ました。そしたらガツンと根掛かり状態です。
でも、イキナリ右手沖の沈みテトラ方向にガガーンと強烈
に走りました。右上にアワセたので普通なら左手に走るはず
なのに?やはり大型は賢い、沈みテトラ真っしぐらです。
あまりの重さに竿が伸されそうになり、レバードラグで少し
だけ糸をだして竿を頭上にしっかり立てて止めにかかり
ました。
左手はリール部分を右手は竿尻を握り、しゃがんで両手で
耐えました。糸がキーンと鳴り1、5号竿が満月になって
います。すると魚が水面に出てきてバシャンとジャンプし
ました。水深2m弱しかないので糸を止めると、走って行っ
た魚が自動的に上に来てしまうのです。魚は反転して陸側に
ギュギュギューンと走り始めました。「しめた」沈みテトラ
の入り口から反転してくれました。
こちらもテトラ3つ陸側に移動して竿を陸側に倒して右手に
誘導しました。またギュギュギューンとツッコミました。
何度も、この突っ込みがあり、その度にハラハラドキドキ
です。このツッコミで何度針ハズレやハリス切れを経験した
ことか!ツッコんだ時には少しだけ竿先を送り込んで、やわ
らかにショックを吸収して対応します。
そして今度は竿を沖側に倒して反対側に誘導、またギュギュギューンとツッコミこれを3回程繰り返したら、やっと浮い
てきました。タモは一発で入ったのですが重い重い、重くて
タモがしなりすぎたためません。たぐり寄せてテトラの上に
乗せました。「デカイ!」測ったら53cmです。感激でしばらくは魚を眺めてました。でも半ヒロハリスと道糸30cmは
傷だらけでボロボロになっていました。やはり沈みテトラに
擦ったようです。危ないところでした。

この後、30分後にも同様のアタリで42cmを釣りました。
でもこの直後から15cm位のシマダイのエサ取りとフグになり針も取られ始め、納竿しました。
やはり大型の重厚で強烈な引きはたまりませんね。
やり取りのハラハラドキドキ感、ランデングした時の感動、
ボロボロになったハリス、どれをとっても最高です。


1634923563.jpeg

秋田港の夜釣りNO 17 2021/10/15 (Fri)
12日の21時半から27時までマリーナ岸壁で粘ってみました。
と、いうのも2週間前に「海保の巡視船を係留するため、
海底を5m位掘ったそうだ」という情報が釣り仲間からきた
ので試し釣りに行ってきました。
釣果は、黒鯛23〜32cmが11枚、外道はアジ、シマダイ、
チャリコ多数で針を飲んでいるもの以外は全て放流しました
特にチャリコは、先月私も参加して北防波堤で日本釣振興会
が25000尾稚魚放流したものと思われる10cmクラスが10匹以
上掛かりました
5年後に50オーバーとなって竿を絞って欲しいので、全て
放流しました。

先行者のアオリ狙いの方に水深を聞いてみたら、「3〜4mでは?」との事、掘る前は1、5〜2mでしたから、倍位になっ
たようです。仕掛けを作って流してみたら、3mでは根掛か
りしないのですが、4mにしたら、数カ所で根掛かりします
掘ったのは間違いないようですが、沈みテトラは残っている
ようです。「これなら釣れる!」と思いました。しかも、潮
が右沖に常時流れていて釣れるパターンです。

仕掛けを投入して、潮上にコマセをパラパラと3杯撒き流し
始めて、何と2投目にケミがジワッと滲んで止まりました。
一呼吸置いてアワセました。すると、10m先の岸壁の際に
向かってギュギュギューンと走りました。重さからして30
cm位と判断して、糸を出さず竿を立てていなし巻き始め
ました。5m位まで寄せたら、また底にギュンギュンと潜り
抵抗しましたが、竿の弾力で耐えてから抜き上げました。
28cmでした。この後は2〜3投おきに食い続けて計6枚釣り
ました。32cmは左右に走られ引きが少し強かったのでタモ
を使って取り込みました。ところが23時過ぎには潮が止まり
フグとサバのオンパレードになりました。そして24時過ぎ
からは、少し流れては止まるの潮になりました。そしたら
今度はチャリコとシマダイのオンパレードで、10cm位のを
15匹は釣りました。
ただし、時々流れてる時間が長くなった時にはカイズクラス
が食います。

潮の流れでこれ程鮮明に、食う魚が変わるのは初めてです。
3m位の浅場だから、明確に分かるんだと思います。
船釣りで50m以上の水深だったら、2枚潮も有りここまで
鮮明にはわかりませんが、同じ様に底潮の流れによって
本命の食いがたつかどうかが決まるんだろうなあーと、
思いながら納竿しました。



1634256749.jpeg

秋田港の夜釣りNO 16 2021/10/08 (Fri)
7日の夜もホームグランドに行って来ました。
波2、5→1、5m、北西3mの予報だったのでベストと思い期待
して行ったのですが、20時に現地到着してみたら波1m、
北東3mに変わっていました。ただ時々やって来るウネリが
テトラにぶつかると少しサラシが出ていたので、「何とか
なるな!」と感じました。
20時半から25時時半までの釣果は黒鯛46、34、28、24cm、
カサゴ25cm前後4匹、アジ20cm前後11匹でした。

北側から釣り始めたら、潮は「少し流れたら止まる」を繰返
す状態でした。ベストなのは「ゆったり常時流れる」ことで
コマセが沖に流れて早めに魚を寄せる事ができます。案の定
30分経ってカイズ28cmとムラソイ25cmが釣れただけで、あとは小アジとフグになり、針を3本取られハリスも傷ついて
来る状態になりました。

早々に諦めて、南側に釣り場を変えました。
誰もいないと、これが出来るので余裕があります。
ところが、流してみたら珍しく潮が全く流れていません。
3投目から小アジとフグになりました。
仕方なく、時々来るウネリとサラシが出た時にコマセを撒い
て投入するパターンにしました。すると、30分後にはカサゴ
が連続して2匹食いました。そして、1時間後位に時々流れて
は止まるの状態になりました。でも、アジとフグだったので
棚を10cm下げて底ギリギリにしました。時々根掛かりも
しましたが、30分後にケミがジワッと滲んで止まり、ズンと
沈みました。アワセたら右沖にギューンと走りました。
30クラスの重さだったので糸を出さずに竿を立てて耐えまし
た。そしたら今度は左手にテトラと平行にギュギュギューン
と走りました。勢いが強かったので少し糸を出して竿を立て
いなしました。左右に2度走られましたが浮いて来たので
タモ入れしました。これが34cmでした。
この後、トラフグの25cm位のを釣り、放流したのですが
連続して針を4本も取られたので、イヤになり、また北側に
釣り場を変えました。ところが、こちらはアジの連チャン
になり仕掛けが底まで落ちないパターンになったので、
また嫌気がさして少し休憩しました。満天の星空を見ながら
コーラを飲んだら、
「きれいな星空だなー、一枚釣ったし、まぁいいか!」と
またやる気が出てきて、竿を持ち再度南側に立ちました。
相変わらず潮が不安定で、時々流れては止まる状態でした。
底ギリギリを狙っているので、止まると根掛かりが続出し
ます。

でも、30分後にケミがイキナリ、ズンと沈み止まりました。
アワセたらテトラと平行にギュギュギューンと右側に走り
ました。重さがあり40オーバーと確信して糸を出して、竿を
頭上に持って来てしっかりと立てました。すると今度は真
正面の沖に向きを変えてギュギュギューンと強烈な引きで
走りました。竿だけでは耐え切れず、糸を出して立て直し
ました。左右に何度も走られ、ツッコマレの度にドキドキし
アドレナリンが出っぱなしでしたが、糸をだしては巻きを
繰り返したら、やっと浮いて来ました。
タモに入れてみたら
「重い!」この重さは久々です。測ってみたら46でした。
グリーンに輝いて体高があり、綺麗で迫力ある黒鯛でした。
50オーバーでは有りませんでしたが、満足出来る引きでした。
この後、カイズとカサゴを追加した時点でコマセ切れ
となり納竿しました。

久々の46に満足して帰ってきました。
次回は50オーバーと戦いたいものです!





1633633604.jpeg

秋田港の夜釣りNO 15 2021/10/01 (Fri)
昨夜もホームグランドの砂浜テトラに行って来ました。
21時〜26時までの釣果は、黒鯛42、34、32、31、28、27、24
、23の8枚、外道にカサゴ、ムラソイ、メバル、アジと五目釣りになりました。
夕方から小雨になったので、晴れてから出発したのですが、
現地は予報通り、波1、5m、南西3mでサラシが出ていて、
砂浜に着いた時点で「これなら釣れる」と感じました。
ここ1週間、南東風が続き凪で潮が澄み最悪でした。

サラシが多い北西側から釣り始めたら、餌取りもいなくて
5投目まで餌が残ってきました。6投目に流れていったケミが
イキナリスパーンと沈み止まりました。アワセるとグングン
と沖に走りました。30クラスの引きなので竿の弾力で浮かせ
てタモ入れしました。この後、3投おき位に同クラスが3枚、ソイとカサゴも食いました。でも、10分後には流れが止まり、反対側に釣座を変えました。

こちら側は潮の流れが速く、淀みが無いので釣り憎く、結局
30以下のカイズを3匹釣っただけでフグだらけになりまし
た。仕方なく反対側に戻りました。

戻ってみたら、流れが復活していました。
そして5投目、沖側に流れていったケミがジワッと滲んで止まりました。抑え込みのいいアタリです。
アワセたら、イキナリ沖側の沈みテトラ方向にギュギュギューンと走りました。40クラスです。少し糸を出して竿を立て
直し、止めにかかりました。奴は右手砂浜方向に向きを変え
てまたギュギュギューンと走り始めました。こちらもテトラ
3つほど移動して竿を右手に寝せ、左手に誘導しました。
こんなやり取りを2度やったら、浮いてきました。
これが42cmでした。
久しぶりの40オーバーの引きに感激して納竿しました。

今回、途中でアオリ狙いの釣り人が2人来て海面を大きな
ライトで照らしながら近ずいてきたので、「すみません、
黒鯛が散ってしまうので、海面は照らさないでください」
と叫びました。
この直後は外道ばかりだったので、浅場では、やはり黒鯛は
警戒すると思います。
1633090190.jpeg

秋田港の夜釣りNO 14 2021/09/15 (Wed)
黒鯛の刺身も塩焼きも在庫切れになりそうだったので、昨夜
も秋田港に行ってきました。
釣り仲間から、砂浜に行く砂利道が水溜りだらけだと聞いて
いたので、車が汚れないマリーナ岸壁にしました。
釣果は、カイズ23〜28cmを10匹、タナゴ2匹、アジ多数でした。カイズは倍位釣ったのですが、手の平以下は放流しまし
た。
20時現地到着したら、アジングとキス釣りが各1名いました
が、ウキ釣りをする旨話して沖側に入れてもらいました。
潮はゆっくりと右沖に流れていて、いい感じです。
ウキの潮下に潮の流れと平行に3m位に広がるように2杯ずつ
撒くパターンで釣り始めました。
2投目にアジの23cmが食い、3投目にはケミがジワッと滲ん
で止まり沈みました。
アワセたら、ギュギュギューンと竿を絞り沖に走りました。
重さからして30弱と判断して、糸を出さずに少しずつ巻き
取り、抜きあげました。26cmでした。
この後、立て続けに4匹釣ったところで潮が止まりました。
とたんに、アジとフグのオンパレードになりました。
アジも小型は放流して手の平以上をキープしました。
豆アジも掛かり、フグには針を5本も取られたので、15分位
コーラを飲みながら休憩しました。でも、しばらくは潮が
流れず、結局40分後に少しずつ流れたのですが、時々止まり
また流れるパターンになりました。アジとカイズが5対1位
になり、2時まで粘りましたが「黒鯛」と呼べる尺以上は食
いませんでした。タモを濡らす事も有りませんでした。
やはり、向かいのサーチライトが明る過ぎるので大型は警戒
して寄って来ない気がしています。
岸壁は疲れたらクーラーに座って釣れるので、楽チンです。
翌日の腰痛も起きません。
でも、40オーバーの重厚な引きも一発は味わいたいので、
次回はテトラにしようかな?と思っています。


1631679168.jpeg

秋田港の夜釣りNO 13 2021/09/09 (Thu)
7日は北防波堤監視員のレクリエーションで、防波堤に8人、
船に3人が参加して釣りました。
防波堤には6人の黒鯛釣り師が半日粘りましたが、バラシが
一発あっただけで、あとはフグとアジのオンパレードでした
私も、アジ4匹(20〜26cm)、キス22cmに終わりました。
フグに針を24本も取られ、ハリスの傷に交換も多発して撃沈
しました。全員黒鯛ボーズでした。

コマセが半分以上残っていたので、その夜にマリーナ岸壁に
20時から23時まで行ってきました。
南東風6mもあり、左斜め前からの向い風のためか、先行者
の落し込み釣り師も直ぐに帰っていきました。
でも、波がジャブジャブしてて、こんな時には大型が食う
実績がある場所です。
3年前以前の日記を見て貰えば、50オーバーを毎年あげて
いるのがわかります。
ここは、15m位先を流すポイントなんですが、投げてみた
ら、やはり風に戻され、仕掛けも絡むので岸壁から5m位の
距離を流すことにしました。
潮も少しずつ沖に流れていたせいか、4投目にケミがジワッ
と滲み止まりました。
アワセたら、ガツンと来たので竿を立ててみたら、それ程
重くないのでゆっくり巻き始めました。
それでも、途中でガンガンと首を振るのが分かりました。
岸壁近くまで来たら左右に走りましたが、30クラスの引き
なので抜き上げました。やはり32cmでした。
この後、コマセを間断無く撒いて釣り始めたら2〜3投おきに
食いました。10時までに25cm前後を5匹釣り、流れが止まり
ました。
そしたら、アジとフグのオンパレードになり15分位休み
コーラを飲みました。
再開すると、風が更に強くなりあげた仕掛けを
キャッチするのが困難で一旦竿を地面に置いて取る程、強く
なりました。強風で上手く仕掛けを流せず、5から6投に
1回アタリを捉える程度になりました。
最後に31cmが食い、最初と同じように小気味良い引きを
堪能して23時にはコマセ切れになり納竿しました。

釣果は、黒鯛32、31、カイズ23〜29cmが6匹、小アジ2匹
でした。
真向いのサーチライトがまぶしいせいか、やはり大型は食い
ませんでした。
今回もタモアミの出番は1回も有りませんでした。


1631147998.jpeg

秋田港の夜釣りNO 12 2021/09/02 (Thu)
前回の釣行から4日目の31日にまた行ってしまいました。
というのも、ここ一週間は波1〜3mの間の日が続いていて、
いつ行っても釣れるコンデションだったんです。
でも夕立や夕方から深夜まで雨の日も有ったので、晴れの
日に行こうと狙っていました。
この日は、波1、5m、しかも久しぶりに南西から北西3mに
変わる予報でした。北西風が吹き始めるとそろそろ秋の気配
がします。→大型が釣れる時期になる期待感!
釣果は、黒鯛43、39、32、28、23、21cm、カサゴ26、25cm
小アジ、4匹でした。大型は食いませんでしたが、潮止まり
は短時間だけで、常時流れていた感じでした。

20時現地到着したら、予報通り北西風3m位でウネリがあり
波1、5m曇りで月も見えず理想的な暗夜でした。
北西から南東に変わる予報だったので、これまでの経験から
北西側は流れが無くなると判断して、サラシと流れのある内
に、敢えて向い風の北西側を攻める事にしました。
流れが無くなったら、南東になっても流れる南西側を攻める
作戦です。
[Jinちゃんの黒鯛釣り大作戦]
<戦略>
黒鯛を数多く食わせて、やりとりを楽しみ沢山釣る
<戦術>
気象条件に合わせてポイントを変えて効率よく釣る

20時半から北西側から釣り始めたら、ジワジワと沖側に
ゆっくり流れていて、餌も残って来ます。近くに居る予感が
しました。
そして3投目に流れていったケミがジワッとにじみ止まりま
した。
アワセたら、やはり沈みテトラ方向にギュギュギューンと
走りました。重い奴で40オーバー間違い無しです。
竿を左手に倒して右の砂浜方向に誘導しました。
するとテトラと平行に砂浜方向にギュギュギューンと走り
ました。こちらもテトラ3つほど右に移動して、しばらく
引きを楽しみ、あらかじめそこに置いていたタモに入れ
ました。この戦術も重要です。あそこで掛けたら此処に誘導
して、この低めのテトラでタモ入れする。魚を血抜きして
クーラーに入れたら、また必ず此処にタモを戻して置く。
年をとったせいか、最近では戻すのを忘れて慌ててクーラー
の近くまで取りに行く事も多くなりました。(笑)
この43の後は32、28と釣りましたが、フグのオンパレードに
なり30分の間に針を3本も取られたので反対側にポイントを
変えました。

潮はいつものように沖側に速く流れていて、淀みのエリアが
狭くて食わせるタイミングが難しい釣りになりました。
2時間も粘りましたが20cm代が2匹とカサゴだけで、こちらは尺クラスのフグになりました。
引きがフッコのように直線的に走るので、黒鯛ではないこと
はわかるのですが、もしかしてフッコかも?と慎重にタモ
入れをしたのですが、29と31もあるトラフグでした。
いつもは茶色のフグなのに、今回は黒っぽい模様の中に白い
斑点があるトラフグです。高価でフグ刺しにしたら美味い
はずですが、捌く勇気がないので放流しました。水産試験場
で10年位前から稚魚放流をしているのでその成果ですね。
針を5本も取られたので、また反対側にポイントを変えまし
た。

サラシが少し残っていましたが流れは、少し流れては止ま
りを繰り返していました。でも4投目まで餌が残ってきまし
た。5投目に流れて行ったケミが止まり、また流れ始めた
瞬間にズンと沈み止まりました。アワセたら、珍しくその場
で左右1m位を泳ぎまわりました。何か違和感を感じて針を
外そうとしているかのようでした。
もう一度アワセを入れたら、テトラを平行に右にギュギュギューンとはしり始めました。重さもあり40クラスの感じです
ところが、この時タモがクーラー近くに置き忘れていて、魚
が浮いてから、少しずつ糸を出して取りに行き、無事タモ
入れしました。でもハリスをチェックしたらキズが3箇所も
付いていました。39でも危ないところでした。このあとは
また小フグのオンパレードになり、コマセもわずかになった
ので納竿しました。

やはり、波1〜2mで南西、西、北西の風の時は、ほぼ戦略を
達成できます。
今後は50オーバーと闘いたいのですが、50オーバーを食わせ
る戦術が見つかりません。
当然か!



1630542107.jpeg

秋田港の夜釣りNO 11 2021/08/29 (Sun)
27日の21時から25時までいつもの砂浜テトラに行ってきました。
釣果は、ほぼ満足できる結果で、黒鯛43、42、37、33cm
カイズ27、25、24cm、計7枚でした。
低気圧の影響で2日前から、波3mでしたがこの日は3→1に
おちる予報でした。
行ってみると前回よりもウネリが高くて、波2m、南西風4m
位あり、向い風では無理なので追い風になる北側で釣り始め
ました。

テトラから1、5〜2m位に投入してみたら、ゆっくり沖側に
流れていました。
コマセを潮上のテトラ際に3杯撒き流し始めて3投目、ケミが
ズンと沈んで潤みながら止まりました。
一呼吸置いて頭上にアワセました。
すると、ギュギュギューンと前回同様に沖側の沈みテトラ方
向に走りました。結構重さもあり40オーバー間違い無しと
感じました。少し糸を出して竿を立てて、沈みテトラ手前で
止めにかかりました。そしたら今度は右手手前のテトラに
方向転換しました。こちらもテトラ3つ右に移動して竿を立
ててリールを巻きました。水面に出てバシャバシャしました
が、また潜り今度は左手に走りました。こちらも元の場所に
戻り竿を立てて浮かせました。タモは一発でしたが、ライト
を当ててよく見てみると、グリーンに光る綺麗な銀鱗で、
体高もある分厚い奴でした。前回の44は真っ黒な奴で港で
はほとんどが黒っぽい魚です。こんなに綺麗な奴は珍しく
乗っ込みの男鹿で釣れる個体のようです。
この後は同ポイントで30クラスと25クラスを釣りました。
その直後から小さなフグのオンパレードになり、向い風覚悟
で反対側にポイントを変えました。

反対側では右斜め前から来る風のため、道糸が膨らみテトラ
に絡んでしまうので、道糸を張り気味にして竿先を下げて
流すテクが必要です。
砂浜からの離岸流と沖からの強いウネリがぶつかり合う所
をポイントに見立てて、少し潮上から流すとポイントに来る
と潮が底に沈んで行くために、ウキが10cm位沈んだまま流
れて行きます。海ホタルのようにボンヤリと潤んだケミが
沈みながら流れて行く様は幻想的です。そしてアタリがある
とボンヤリ見えていたケミがさらに沈むので見えなくなり
ます。
そこでアワセるとギュギュギューンと黒鯛の強烈な引きが
返ってきます。
42cmもまさにこのアタリでアワセたら、こいつも沈みテト
ラ方向に向かって行きます。竿を立てて魚の走りを止めて
竿を右手に倒して砂浜側に誘導しました。
するとこいつは手前のテトラに向かって来たので、リールを
早めに巻いて糸が緩まない様に対処して浮かせました。
この後は同ポイントで30前後の黒鯛をポツポツ釣りました。
今回も外道は何も食わず、黒鯛かフグの二者択一でした。

丁度いい荒れが続いていて、毎日行っても釣れそうなのですが、夕方から深夜まで雨の日もあり、晴れの日を選んで釣行
しています。
今シーズンは、ここでは50オーバーを釣っていないので、9
月は50オーバーをゲットしたいところです。
1630199174.jpeg

秋田港の夜釣りNO10 2021/08/24 (Tue)
昨夜は20時から25時まで砂浜のテトラに行ってきました。
釣果は、黒鯛44、32、31cm、カイズ20〜26cmが5匹でした。

途中で前回のマリーナ岸壁も見て来ましたが、やはりサーチライトが15個も点灯していて、潮も沖から岸に流れていたの
で条件悪しと判断して砂浜に向かいました。
20時に着いてみたら、ひさびさに波打ち際の波が大きくて
ザーッと鳴る周期も短くて荒れ気味でした。
波1、5m、西の風3mで、いい感じのウネリが定期的に入って
きていました。
コマセを作りタックルを準備して20時半から釣り始めました
一投目、ケミが沖側に流れては止まり、また流れては止まり
の潮でした。回収してみるとエサは残ってきました。

二投目はコマセをケミの潮下に3ケ所に分けて打ちました。
ケミが流れて行き、イキナリ、スパンと沈み底で潤んでいます。頭上にアワセました。するとギュギュギューンと沖側の
沈みテトラ方向に強烈な引きで走りました。重さもあり竿が
伸されそうになったので糸を出して竿を立てました。
これ以上糸を出すと沈みテトラに入られてしまうので、右手
で竿尻を、左手でリール部分を握り、魚を止めにかかりまし
た。糸がキーンと鳴り、魚は右手の砂浜側に向きを変えまし
た。「しめた!これなら獲れる!」思わず口ずさんでしまい
ました。ガンガンガンと首を振りながら、時々ギューンと
走ります。10m位走ったところで竿を逆に倒して左手に誘導
し、もう一度右手に誘導したら、敵も疲れたらしく水面で
バシャバシャしたのでタモ入れしました。
44cmと思ったより大きくなかったのですが、体高もあり
分厚い重い魚体でした。
強烈な引きも楽しめ、久しぶりの40オーバーに満足しました。

この後は、25と30cmクラスが立て続けに食いました。
ところが、1時間もしないうちに潮が止まり、岸側に流れて
行くようになると、途端にフグのオンパレードになりました。小型フグが多く時々釣れて来ますが、針がかりせずに
ハリスを傷つけられることが多く、ハリス交換が頻繁になったので一休みしました。もう30オーバーを2枚も釣っている
ので余裕と安堵感で、冷たいコーラが物凄く美味く感じまし
た。思わず一言、「今日は黒鯛ボーズじゃ無いぞ!」

15分後からは反対側を狙ってみましたが、潮が物凄く速くて
淀むポイントが無いのですが、小型のカイズが3匹食いました。
潮が止まると、やはりフグのオンパレードになります。
また反対側の流れが良くなったのでポイントを変えて30cm
クラスを釣りました。
とにかく、潮の流れ次第で黒鯛かフグの二者のみでした。
最後まで外道は食いませんでした。

ここの所、カイズクラスばかりで釣友から「カイズ釣り師」
と呼ばれ始めていたので、面目躍如を果たして「黒鯛釣り師」に返り咲きました。(爆笑)
1629796232.jpeg

秋田港の夜釣りNO9 2021/08/20 (Fri)
昨夜は一年ぶりにマリーナの岸壁に行ってきました。
波1→0、5m、北西風3mでした。
20時から朝の2時まで粘り、カイズ22〜27cmを12匹、手の平を10匹、アジの同サイズを18匹でした。
砂浜に行くつもりでしたが、途中で岸壁に立ち寄ったら、
ルアーマンが1人いて、聞いてみたら潮が右手沖に流れてる、と言うのでやってみる事にしました。
ただ、気になるのは対岸にある洋上風力発電の組立現場の
サーチライトです。15個もあり、こちら側に向いているので
辺りは夕方の薄暮状態でヘッドライト無しでも歩ける位
です。(これでは大型は警戒して来ないかも?)
コマセを撒いて仕掛けを投入してみたら、ジワジワと沖に
流れていきます。
仕掛けを回収してみたら、餌のオキアミが残ってきました。
2投目、コマセを潮上に4杯撒いて流したら、ケミがスッと
消えて糸が張りました。
アワセたら糸がギューンと張り、竿先が絞り込まれました。
ギュンギュンギュンと小型の黒鯛の首振りが始まりました。
寄せてきたら、生意気に左右に走りました。
1、5号竿なので抜き上げました。25cm位のカイズでした。
この後は入れ食いとなり、手の平から27cmまでを15匹位
連続して釣りました。
1時間後に潮が止まり、反対側の岸に流れて行くようになり
ました。途端にアタリが遠のき3投に一回位当たるとアジか
フグになりました。
針も何度も取られ、小休止しました。
ここは、沖に流れていないと釣果はほとんど望めません。
23時頃から沖に流れる潮に戻りました。
ゲンキンなものです。1投目からカイズのアタリがあり、
また入れ食いになりました。でも手の平クラスが多くなり
ました。もうこのサイズしかいないのかもしれません。
10cm以下の小型は10匹以上放流しました。
1時過ぎには潮が止まり、岸に流れ始めたので納竿しまし
た。
タモは3回使ったのですが、大型の尺フグ2回、根掛かり後
のウキの回収1回です。情けねー!
残念ながら、思った通り、大型のアタリは一回もありませ
んでした。
サーチライトが点かない暗夜だったら、大型も期待できそう
ですが、24時間営業と聞いているので無理のようです。
1629423833.jpeg

Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] → Next



| HOME | TOP | 新規投稿 |
CmfDiary(ver1.11)