| HOME | TOP | 新規投稿 |

JINちゃんの黒鯛釣り日記



Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] → Next

秋田港の真鯛釣りNO.2 2008/10/16 (Thu)
14日に2度目の真鯛釣りにいってきました。
16時〜21時までやってみましたが、いいアタリが3発きました。

<1発目>
18時頃で暗くなってまもなく3号竿の鈴がリンリンと小さく鳴ったかと思ったら、いきなり穂先から3本がギューンと引きこまれました。あわてて合わせると、グングングンと鯛っぽい引きです。最初の4,5回は簡単に巻けたので、小さいかな?とおもったのですが、いきなり重くなって巻けなくなり、糸が ビーンとはり、手を止めた瞬間「フアーッ」となり「しまったハリス切れか!」巻き上げてみると針のチモトあたりの3cm位がボロボロで針の 上あたりから切れていました。おそらく歯でこすられたとおもわれます。 思えばあわせた直後に手前側に走ってきたとおもわれ、重くなったのば反転したのでは?それにしても3号のフロロカーボンハリスを糸も簡単に切っていくなんて、どんなヤツでしょう? 唖然としてしばらく切れたハリスを見つめていました。

<2発目>
気をとりなおしてハリスを取替えて、距離は同じにしてすこし場所を変えて投入しました。
19時頃今度は4号竿の鈴がシャンシャンシャンと鳴りながら揺れたかと思うまもなくまたまたギューンと持ち込まれました。今度もタモを背負って大きく合わせると「ガツン」とまさにネガカリ状態でした。
よーし、今度こそガツチリかかったーと思ったのですが、
またすぐに「フアーッ」となり、「またハリス切れかよー!」
まきあげてみると小型天秤のヨリモドシに結んだ糸が2cm位クルンクルンに伸びて残っていて、そこから切れていました。
物凄い加重がハリスの結び目にかかったということです。
でもさっきといいどんなヤツなんでしょう。
くやしさがこみあげてきます。海に飛び込んでどんなヤツかみてみたいとも思いました。
でも、まず冷たいポカリを飲んで何がダメだったのか冷静に考えてみることにしました。
そこででた結論はドラグを緩めることでした。最近はいつもレバードラッグを使っていたのでドラッグ調整することを忘れていました。
締めきっていたので、ちょつと強い引きでもでていく程度にしました。

<3発目>
よーしいつでもこい。今度はつってやるー!と気合いをいれたらなかなかきません。
やっと20時頃、鈴がリンリンとちーさく鳴りました。タモを背負って竿を握ったら、グングングンという感じで徐々に竿先を持ち込みました。さっきの2発とはちょっと違う感じでした。合わせるとガンガンガンという引きでジージージーとドラグが鳴って糸が出て行きます。少し締めなおしてリールを巻き始めました。すると左へギューンと引きこみテトラと平行に糸が持つていかれました。3号竿でも弓なりになっています。結構重いので大型ですが、すこしずつ寄って来ます。テトラの近くまできたのでタモを用意しましたが、なかなか顔をみせません。やっとバシャバシャしたのですが、何度ももぐられ、3回目位でタモにはいりました。ところが重い重い、たためません。やっぱりたぐりよせてそのまま防波堤の上に持っていきました。
ライトをあててみてみると真鯛ではなく黒鯛です。しかも50cmのタモよりも大きいのです。このあと21時までねばりましたがアタリはきませんでした。

今回のエサはユムシとアオイソメでした。
今月あと1回は挑戦してみます。今度は4号ハリスとクツションゴムを準備しようと考えてます。



1224150940.jpg
1224150968.jpg

秋田港の夜釣りNO6 2008/10/12 (Sun)
3日は秋田港へ夜釣りにいってきました。
昨年は9月末から寒くなったので10月は納竿してました。
でも今年はまだ涼しい程度なのでまだまだできそうです。
大型は釣れませんでしたが、黒鯛は33.28.27cm、メジナが27.22cm、メバル、タナゴ、アジは20cm前後多数でした。
港の夜釣りでメジナが釣れるのは珍しいことです。
20時から25時までの釣果でした。
この日は最初から終わりまでポツンポツンと時々釣れる感じでした。
さすがに真鯛はほとんど釣れなくなったようで誰も狙っていません。
でもアオリイカは相変わらず釣れているようで防波堤のあちこちに
墨跡がたくさんあります。
可能であれば今月末まで行ってみようと思います。
1223779598.jpg

男鹿のメジナ釣り 2008/10/11 (Sat)
2日9時〜14時まで入道崎地磯へメジナ狙いでいってきました。
北東7m波2m弱で、あちこちの磯にサラシがでていていい感じでした。
際のサラシの切れ目をポイントに設定してコマセを撒いてつり始めたら、
最初はフグとアジでしたが1時間後からはメジナの姿が見え始め、
13時 頃まで釣れ続きました。30cmくらいになると左右にキューンと走り、
黒鯛とは違った面白さがあります。木っ端メジナは放流し手のひら以上
をキープしました。結果は24〜31cmが12枚でした。エサ取りのフグ等は
ちょっと離れたところへ分離すべくコマセを打ちますが完全に分離するのはほぼ不可能です。したがって、時々フグに針をとられます。この日は20
本位とられてしまいました。大きいものは刺身で、小型は塩焼きにしました。この時期のメジナは脂がのっていてしっとりとしていますのでなかなか美味です。鯛よりも少し歯ごたえが強くしっとりとした身です。11月までは釣れますしこれからが大型が多くなります。
 <タックル>
竿、シマノインターライン1.5号  リール、ダイワレバードラッグ3000番
ミチイト、3号  ハリス、1.7号半ヒロ  ウキ、トクシマ5B 錘、0.8号針、ガマカツチヌ黒2号  コマセ、チヌパワーとオカラダンゴとオキアミ各1
付けエサ、オキアミ 
1223704532.jpg

秋田港の真鯛釣り 2008/09/23 (Tue)
21日の18時〜22時までブッコミの真鯛釣りにチャレンジしてみました。
超過は真鯛27cm、キス28cmと26cmの3匹でした。
真鯛は小型ながら4号の磯竿の鈴が鳴りっぱなしとなるいいアタリ
だったので大型を期待しましたが、タモいらずで抜きあげました。
キスは大型だったので、チヌ5号の針を飲み込んで鈴を鳴らしました。
他に2人いましたが、1人はボーズ、もう一人は25cm、36cmの2枚
でした。
潮が流れず大型は当たりませんでした。やはりトロトロと流れていたほうが食いはいいそうです。今シーズンもう2〜3回トライしてみます。
タックルは次のとおりです。
ダイワ磯竿4号、フロントドラッグリール500番、ミチイト5号、ハリス3号フロロ、チヌ針5号黒、ジェット天秤10号 、エサはコールデル、竿先に鈴とケミ装着。
 このあと黒鯛狙いでウキ釣りをしました。
黒鯛25、27、31cm、外道はメバル、シマダイ、アジ、タナゴの20cm前後が多数でした。コバちゃんも30cm弱の黒鯛3、外道にセイゴ、ソイ、アジ等多数でした。31cmの黒は刺身にしましたが、この時期にしては珍しく寒黒のようなコリコリ感があり、脂ものっていて美味でした。

秋田港の夜釣りNO5 2008/08/23 (Sat)
8/19と8/20も夜釣りにいってきました。
19日は24〜31cmが4枚、20日は35と25cmの2枚でした。
19日は23時過ぎに土砂降りになり、やみそうもなかったので
帰ってきました。
また、20日は22時頃までアジのみで本命のアタリは23時近くになって
やっと1発きました。これがいい引きだつたので大型かとおもいきや
35cmでした。このあと雷が鳴り出して稲光がはじまりました。5分ほどやむのを待って、竿出しするとすぐに25cmが釣れました。
まだいそうな気配です。ところがまた「ピカッ、ドドーン」とはじまりました。
カーボンロッドなので落ちるかもしれません。
20m位はなれたところに竿を置いてクーラーに腰掛けてやむのをまちました。ところが30分たっても40分たてもやみません。命あってのモノダネと思いコマセを海に捨てて帰り支度をしていると、今度は土砂降りに
なりました。踏んだりけったりで帰ってきました。
魚は仙台の釣り仲間が経営している中華料理屋さんで調理してもらい、お会社の仲間とおいしくいただきました。
黒鯛の刺身、タナゴのタタキ、黒鯛のカラアゲ野菜あんかけ風、アジのカラアゲあんかけ風、という感じの料理でした。
やはり、プロの味付けは違います。
またお願いしたいと思ってます。
調理してもらった料理の写真を撮るのをわすれてしまいました。
次回は写真入りで紹介します。

秋田港の夜釣りNO4 2008/08/16 (Sat)
夏休みに3夜、黒鯛釣りにいってきました。
8/8は5枚、8/10は7枚、8/12は3枚と絶好調でした。
クロダイと呼べる尺上は6枚、カイズは9匹といったところです。
このほかにキョーレツな引きでハリス切れが一発ありました。
おそらく50cm前後だと思われます。
毎シーズン、私もハリス切れやテトラに潜られて2〜3発はバラシます。
大型は長年生き残っているだけに利口なヤツが多く、逃げ方も心得ている感じがします。
また、外道はクロソイ、ムラソイ、タナゴ、フッコ、アジと多彩でした。
特にフッコは35cmクラスを2匹釣りました。
フッコがかかると横走りをして空中に飛び上がりエラ洗いをするので
エキサイティングで結構面白いです。
いずれにしても、腕が痛くなるほど黒鯛の引きを堪能したので満足
な夏休みでした。
  ところで、今年から防波堤から夕マズメに「ブッコミでのマダイ釣り」をする方がでてきました。秋田港では北防波堤やマリーナ防波堤から,潮が流れている50m程度のポイントへブッコんでアタリを待つ釣りかたです。釣り上げたところは見たことがありませんが、ケータイで撮った60cmクラスの写真を見せてもらいました。2〜3日やって1〜2枚程度釣るそうです。勿論最後はタモでとります。サイズは30〜80cmクラス。
竿3〜5号、スピニングリール、天秤使用の錘10号、ミチイト7号ハリス4〜5号ヒトヒロ、エサはイワイソメかコーデルでやっています。竿先には鈴とルミコを付けてアタリがわかるようにしています。ちょっと面白そうなのでお金に余裕がでたら竿を買ってやってみたいと思います。だいだい、夕方の4時頃から真っ暗になる8時頃までがよく釣れるそうです。これをやってから黒鯛釣りをすれば2度おいしいのでは?   
1218867216.jpg

秋田港の夜釣りNO.3 2008/08/04 (Mon)
8/2.またまた19時〜24時まで夜釣りにいってきました。
超過は49cmの大型黒鯛1枚でした。
外道はクロソイ、アジが各1匹のみでした。
当日は落とし込みの黒狙いが2人、ルアーのスズキ狙いが1人でした。
でも、大雨注意報がでていたせいか、みんな21時には帰ってしまい、私一人になりました。
この時点では全員ボーズでした。
ところが、21時30分頃いいアタリがきました。
サラシに流されていったウキが沈み、いつものようにケミホタルがジワッと
にじんだまま動きません。
軽くあわせると沖にグングン引っ張っていきます。
10mくらいで止まったので小さなポンピングで寄せました。
これからが大変でした。
テトラの際を右に左に逃げ惑うのです。
ミチイトがテトラにこすれそうになり、何度も竿を倒してかわしました。
そしてまた沖へ出て行きました。
「デカイ」とおもわずつぶやきました。
少し沖で疲れるのを待って再度寄せにかかりました。
今度はすんなり寄ってきたので、タモを片手で取ったら、いきなり竿を倒されました。あわてて糸を出し沖へ誘導しました。
右手に伸ばしたタモ、左手には竿と変な格好でやりとりせざるを得ませんでした。なんとかタモをテトラに置いて、再度寄せにかかりました。
もう左腕がパンパンでしたが、竿尻を右手で押さえ糸を巻いたら
また押さえの繰り返しで寄せました。
ところが、今度はすんなりタモへ入りました。
体高があり身も厚くとにかく重い黒鯛でした。
もうくたくたでした。
このあとは波が高くなったため、ミチイトがテトラに絡まるようになり、
ウキを2個とられたのでヤメて帰りました。
いつものように刺身とお吸い物でたべましたが、腹には白い脂肪が
たくさん着いていました。
また、いの中にはイガイとカニがいっぱいでした。
1217834231.jpg

秋田港の夜釣りNO.2 2008/07/29 (Tue)
7/27今年3度目の夜釣りにいってきました。
超過は29.27.26cmのカイズが3匹でした。
大物のあたりは一発もありませんでした。
南の弱風で波0.5m潮が澄んでいて条件的には悪いほうでした。
まわりでも黒はまったく釣れていませんでした。
外道はムラソイ、メバ゜ル、アジが多数でした。
29はお刺身で、残りは塩焼きで食べましたが、小さい割には脂がのっていて、うまかったです。
1217314953.jpg

秋田港の夜釣りNO.1 2008/07/08 (Tue)
7/5に今年2度目の夜釣りにいってきました。
ついに今年初の40オーバーをゲットしました。
47cmのオスの黒鯛でした。
 当日は19時〜25時まで粘りましたが、釣れたのは23時頃でした。
風はなかったのですが、時々ウネリがやってきてテトラにぶつかりサラシがでていました。19時頃、防波堤に着いて準備をし始めたら20mくらい手前の方が、食わせました。いいシナリで黒鯛に間違いありません。タモに入ったのは40位でした。こちらも準備を急ぎ釣りはじめたのですが、潮が動きません。サラシは2m位でるのですが、そこで止まってしまいます。いつもなら出て行くサラシが潮に流され右か左に流れていくのですが。
つまり潮が流れていないんです。
場所変えもしてみましたが同じでした。
そこで、先端の方がかえったので、すかさず先端へはいりました。
22時過ぎでした。
先端は左からきたサラシがテトラにぶつかって右の岸よりに流れていました。30分ほどでムラソイ、セイゴが釣れました。
そしていい当たりが岸よりできました。
ウミホタルがジワッとにじんで動きません。
手前にあわせると一気に沖に走りました。
糸にテンションをかけながら10m位出しました。
沖で右に左にウミホタルが動き、逃げようとしています。
重さからして大型です。
1.5号のインターラインが大きく弧を描いています。
小さくポンピングしながら糸を巻き取り、寄せてきました。
ところが、水面でバッシャン、バッシャンしてあばれ続け、針が外れるのでは?と思い、もう一度沖へ誘導して糸を出しました。
疲れた頃を見計らって、再度ポンピングでよせました。
今度はすんなりタモへ入りました。
でも、いつものごとく魚が重過ぎてタモをたためないのです。
またまた、タモの柄をたぐりよせて、たたまずに防波堤へ持っていきました。重さからして2K近い感じです。50cmタモよりわずかに小さい47でした。
すぐ近くでスズキ狙いをしていた3人が寄ってきて、その魚鯛を見て感動してました。
47の真っ黒い精悍なオスで体高も厚さもハンパじゃないので、迫力があります。引きも十分楽しませてもらいました。
翌日、親戚6人が集まる会合があったので、その場で刺身、ハラスの塩焼き、お吸い物をふるまい、楽しい酒宴となりました。

竿、シマノインターライン鱗海1.5号
リール、ダイワレバードラッグ3000番
ウキ、徳島5B+釣研アダプタ+ウミホタル25
糸、ミチイト3号、ハリス1.7号
針、がまかつチヌ2号黒


1215510302.jpg

男鹿のホツケ釣り 2008/05/17 (Sat)
5/9入道岬へホッケ釣りにいってきました。
と、書くと60本オーバーだったのでカッコイイのですが?
本当は黒鯛狙いでいったんです。
当日は波1.5〜2m、北西風5〜8mと、時々風が強くなると波も大きくなり、風が弱まると波も少し治まる感じの天候でした。
菊地丸で渡る際にも風と波が安定しないので少し躊躇しましたが、むりをせずに地磯から近くてすぐに帰ってこれる島にしました。
寒黒時期のようにサラシがでていて、コマセを撒き始めて30分くらいでアイナメ30cmがきました。
しめしめ!サラシもでて潮も流れてるし、このあとはクロダイかも!と思いきや、そのあとはホッケがまさに入れ食いになりました。
25〜35cm位とサイズはまちまちでしたが、とにかく1投ごとに食ってきます。久々の入れ食いなのでバンバン釣ってしまい、2時間弱で45cmバッカンが一杯になってしまいました。仕方なくバッカンの水を取り替えて数えてみると63本でした。ヤバイ!これは車まで持っていけない!ということで頭と内臓を捌き始めました。捌き終わってアイナメも一緒にしておこうとスカリをあげたら?なんとアイナメがいません。よくみてみるとスカリの底が4cmほど破れていました。クヤシー!ホッケ60本よりアイナメ1本のほうが!あ〜ぁせっかくスカリに入れて生かしておこうと思ったのにー!気をとりなおして島の反対側のサラシの緩やかなボイントを攻めてみました。すると1投目にまたアイナメ34cmがきました。思わずタモを入れてしまいました。いつもならホツケ同様に抜きあげるのですが?ハッハッハーこの気持ちワカリマスヨネー!
でもこのあとは、またまたホツケの入れ食いになりました。小さいのは放流し30以上のみキープしました。このあとポイントをあちこち変えてみましたがどこへやっても、棚を深くしてもホッケ、ホッケのオンパレードでした。島の周りはホツケの大群です。水面下1m位にウジャウジヤ見えます。倶楽部のみんなに釣らせたいナァー!でももうやめないと絶対に持っていけない!ということで朝8時から釣り始めて12時には菊地丸で帰ってきました。季節はずれのホッケの大群はおそらく気温が前日あたりから急激に下がったせいで、接岸したものと思われます。逆にクロダイは食い渋りになったようです。ホツケは親戚や近所の方へ計50本くらいおすそ分けしました。残りは実家でナメロウ、つみれ汁、フライにして一杯やりました。久々にホッケのフルコースで満足しました。あっと、それからアイナメは刺身にしました。この時期は脂がのってて、歯ごたえもありほんのり甘いので最高です。ホッケとアイナメは同じ仲間なのに、身はまったく違います。これは刺身でも煮魚にしてもわかります。それにしても、今年はホッケがほとんど釣れなかったので、みんなにも釣らせたかったです。  
  

Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] → Next



| HOME | TOP | 新規投稿 |
CmfDiary(ver1.11)