| HOME | TOP | 新規投稿 |

JINちゃんの黒鯛釣り日記



Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] → Next

男鹿の乗っ込み黒鯛釣りNO2 2022/05/17 (Tue)
16日、波1、5m南西風3→4mの予報を見て、チャンスと思い
男鹿のごんご崎に向かいました。
10時から16時まで釣り、釣果は真鯛44cm、黒鯛39cm、
アイナメ34cm、ソイ、クジメ、アジは20〜24cm16匹でした

予報通り、波1、5m位で適度にサラシがあり、磯際に仕掛け
を投入するとサラシに乗って15m位流れ、溝に到達すると
左手に曲がって沖に出て行く、理想的な流れでした。
水深は際で4m沖の溝は10m位あるポイントです。

最初は6mのタナから始めました
2投目にサラシの切れ目あたりで、徳島ウキがジワジワと
沈みそのままゆっくり底まで沈んだのでアワセました。
重さはないのですが、クンクンクンと引きます。
抜き上げてみると23cm位クジメでした。
このあと同サイズを3匹連続して釣り、ソイも2匹きました
1時間ほどしたらアタリも無く針を取られることが3回連続
したのでチヌ針2号から丸セイゴ14号に変えてフグ対策を
しました。そしたらユラユラ沈むアタリがでて上げてみたら
やはり15cm位のフグでした。しばらくはこの針で釣ること
にしました。

そしてまたソイがアタリだしました。
2匹釣ったところでハリスが傷ついていたので交換しました

そして投入してサラシの切れ目に行った瞬間、ウキがスパーンと消えて、糸がビーンと張りました。
思わず頭上にアワセましたが、糸の張りが速いために水平
になったあたりでガツンと来て、それ以上うえに上がりません。それどころか、竿がのされそうになり、レバードラグ
で3回転ほど糸をだして頭上で立てました。
敵は沖側にギューンと走り出しましたが、敢えて糸を出さず、左手はリールを右手は竿尻を抑えて耐えました。
というのも、このポイントでは2年に1回は強烈な走りに糸を
だしてハリスが根ずれで切られた事が何回もあったからです
「今度は糸を出さずに竿で耐えてやる!」と前から思って
ました。
1、5号竿が満月になり、キーンと糸鳴りがしましたが、耐え
ていたら、今度は反転してこちらに向かってきて際の根に
向かって突っ込んできました。根に擦られない様に竿を前に
出して耐えました。すると今度は左手の溝に突っ込んで行き
ました。竿を少しずつ立てては少し巻き、を繰り返したら、ピンク色の魚体がギラリと見えました。真鯛です。
タモを水面に出したら、また潜り抵抗します。
3度目でやっとはいりました。測ってみたら44cmでした。
ハラハラドキドキのやりとりでしたが、ランデングの嬉しさ
に感激してしまいました。
この後、アジの20cmオーバーが4匹も食いましたが、要は
ウキが馴染む前に途中で食われている事なので、10分程休み
コーラを飲みました。冷たいコーラは美味い!

再開したら、ソイが食いました。アジの群れは離れた様です
そして、真鯛が食った同じポイントでウキが揺れながら
一気に底まで沈み見えなくなりました。
アワセたら、ガンガンガンと黒鯛の引きです。
何度も底に突っ込んで行き二度位糸を出して楽しみました。
タモに入ったのは39cmの銀鱗の乗っ込み黒鯛でした。

この後はまたアジの入れ食いになり納竿しました。
真鯛も黒鯛も乗っ込み時期はツガイで行動しているはずなの
であと2枚釣るつもりで粘ったのですが、食いませんでした
まだまだテクニックが足らないのかもしれません。
「日々鍛錬し、いつ来るともわからぬ機会に備えよ」
1652752973.jpeg
1652753428.jpeg
1652753554.jpeg
1652754064.jpeg
1652813999.jpeg

男鹿の乗っ込み黒鯛釣りNO1 2022/05/11 (Wed)
9日は仙台から釣友が遠征釣りに来たので、予定通り
北防波堤に向かいました。現地に8時到着してみたら
北西風6m位で釣り難いと判断して男鹿に向かいました。
入道崎に9時半到着したら、弁天に車が1台、磯に2人だけ
入っていました。長久手、開発、ごんご、どっけと見まし
たが他には誰もいません。例年なら車10台以上いる時期
です。今年は雪が多かったせいか水温が上がるのが遅れて
いて男鹿磯でも乗っ込み黒鯛が殆ど釣れていません。
おまけに今日は波2、5m、北西6mと荒れているので釣り人
が少ないようです。
釣友が今年初の磯なので、徒歩5分で入れる開発ワンドに
しました。開発磯も正面側は波が這い上がっていて入れず
ワンドに入るしかありませんでした。
釣果、黒鯛31、34、35、45cm、アイナメ35、44、45cm、
ソイ、タナゴ、アジは20〜24cmを16匹で計23でした。

10時過ぎから釣り始めたら時々くるウネリで大きなサラシ
が仕掛けを陸側に持って行き、フグしか食いませんでした。
11時半過ぎからサラシが小さくなり徐々に沖側に流れる様
になりました。

そして、サラシを流れて行った私の徳島円錐ウキが、サラシ
の先端を過ぎた直後に揺れながら沈んで行き見えなくなり
ました。糸が張っていき糸ふけが無くなる直前にビシッと
頭上にアワセました。ガンガンガンと黒鯛の首振りが返って
きました。竿を立てたら少しずつ寄って来るので40弱と感じ
ましたが、1枚目なので丁寧に寄せてタモ入れしました。
35cmの黒鯛でした。

すると、今度は釣友が掛けて竿を曲げました。
黒鯛かと思うほど満月になっていましたが、突っ込んで行か
ず、上がってきたのは44cmのアイナメでした。ビール瓶より
も太い重い奴でした。

そしてまた私のウキが同じポイントで一瞬のうちに消え、糸
がビーンと張って行きました。
大きくアワセたら、根掛かり状態です。
小さくポンピングしたらガンガンガン、ギューンと沈み根に
潜ろうとしました。更に竿を立てて根を躱してポンピングしました。重い重い、40オーバー間違いなしです。
左右の沈み根に何度も擦りそうにましたが、その都度
ポンピングで浮かせて躱し、寄せてきました。
すると、ギラリ、ギラリといぶし銀が光り浮いてきました。
釣友がタモ入れしてくれました。45cmのお腹がふっくら
した奴でした。

ここで釣友とポイント交換したら、釣友の遠矢ウキがスパー
ンとたて続けに入り34、31と黒鯛を2枚あげました。
この後も2人とも、アイナメ、タナゴ、アジ、ソイと五目釣
りをして大漁節となりました。

潮の流れが変わってからはフグも居なくなり、計23匹もの
釣果を得て、2人とも大満足でした。
男鹿の乗っ込みも本格始動したようです。

1652260801.jpeg
1652260863.jpeg

秋田港の夜釣りNO3 2022/05/03 (Tue)
昨夜も港の同ポイントに行って来ました。
本当は男鹿磯に行って雄大な景色の中で、コバルトブルーの
海から黒鯛を引き上げたいのですが、ここのところ雨と強風
でいける日が無かったのです。
20時半に岸壁に着いたら6人もいて、入れません。
話を聞いてみたら、夫婦の二人は岩手から、親子4人は長野
からの旅行の途中で釣りをしているそうです。
全て投げサビキで15cm位のアジを数匹釣っていました。
夫婦はあと30分でやめるというので、その後に入る事に
しました。
今回の釣果は黒鯛36、35、29の3枚でした。

21時半から釣り始めましたが、西南西5m、波1、5mで右手
斜め前からの風で釣りにくく、仕掛も手前に押し流されて
きます。エサは取られるのですがアタリはありません。
22時半干潮でしたが、23時過ぎに風が弱まり西北に変わり
ました。
そしたら、右沖に流れ始め20m位流したところでケミがジワッと滲み、見えなくなりました。
一呼吸置いてアワセました。ガンガンガンと黒鯛の引きが
返ってきました。重さからして40弱と感じ、1発目なので
丁寧に寄せてタモ入れしました。これが35cmでした。

この後、ケミが沈んだり浮いてきたりを繰り返すアタリが
頻発し、アワセても針がかりしない状況が続きました。
一度5cm位のチンチンがスレ掛かりで掛かってきました。
このサイズの黒鯛や真鯛の稚魚の仕業かもしれません。
ところが、30分後位に同じアタリにアワセたら29cmの黒鯛
でした。そのまた30分後位には36cmがかかりました。
どちらも、唇の皮1枚で危ない掛かりでした。
いつもは20cm以上だとケミを抑え込み完全に見えなくなって浮いて来ないアタリでアワセます。
途中で何度もタナを10cm単位に上下に変更してみたり、
ハリスにガン玉を打ってみたりしましたがアタリの出方は
変わりませんでした。
何故か、食いが渋く食い込まないという事だと思います。
何十年もここで釣ってますが初体験です。
やはり、釣りは奥が深いですねー

1651560748.jpeg

秋田港の夜釣りNO2 2022/04/29 (Fri)
昨夜も夜釣りに行ってしまいました。
ポイントは前回と同様です。
釣果は黒鯛34、31、27、22、クロソイとメバルは22cmで
黒鯛の大型バラシが一発ありました。

現地21時に着いたら2組の夫婦計4人が投げサビキでアジ釣り
をしていました。
海保の巡視船が係留されている岸壁なので、釣り場は20m位
と狭いので4人で満員です。
しばらく見学してたら20分程で1組がかたずけ始め、帰ると
の事だったのでその後に入れてもらいました。

21時半過ぎから釣り始めましたが、前回同様に2時間位は
潮が流れずフグや餌取りのアタリだけでした。
24時過ぎに少し流れては止まりが続き、ジワッと抑え込む
アタリがきました。アワセたらグングングンとカイズクラス
の引きでタモに入ったのは31cmでした。
この後、クロソイ、メバル、カイズがポツリポツリと食い
ました。
そして、満潮の2時過ぎに流れて行ったケミが止まって横に
移動して消えました。
一呼吸置いてアワセました。
ガツンと根掛かり状態です。
竿をジワッと立てて2、3回巻きました。
糸がビーンと張りました。
すると、突然沖側に反転して走りだしました。
ガンガンガンと竿がのされそうになりレバードラグで3回転
位糸を出して又竿を立てました。
重い重い、巻けません。
そしたら、また反転して岸壁側に走ったところで、フワッ
となり針ハズレしました。
回収してみると針先が少し丸くなった感じでした。
この前に釣った34cmが針を呑んでいたので、新しい針に
取り替えたばかりでした。
もしかしたら、硬い歯と歯の間とかに引っかかってハズレ
たのかも?
あるいは反転時の対応が甘かったかも?
途中までやり取りして、獲れると思っただけに、悔しさの
あまり、あと1時間粘りましたがアタリ無しで終わりまし
た。
今年初の大型バラシに心のショックアブソーバーも効かず
ひさびさにガックリして何時も以上に疲れました。

やはり日々の鍛錬が足りないのかも?
日々鍛錬し、いつ来るともわからぬ機会に備えよ!



1651219058.jpeg

乗っ込み黒鯛ゲット! 2022/04/26 (Tue)
昨日は男鹿入道崎に釣行する予定でしたが、朝起きてみたら
どんより曇り空で湿度も96%と高くて、身体がだるい感じ
でした。磯歩きは体調が良くないと、転んだり足を踏み外し
たり、危険なのでやめました。
午後から晴天になり、体調も回復したので秋田港に夜釣りに
行く事にしてオキアミを解凍し始めました。
この時期に行くのは、腰痛や膝痛などで磯に行けない場合
だけです。黒鯛の夜釣りには早過ぎて、せいぜいアイナメか
ソイ狙いになります。

マリーナ岸壁に20時着、カップルらしき2人がブッコミで
キスを狙っていましたがフグのみでボーズとの事で、10分
もしないうちに帰って行きました。
南東風3〜4m、波0、5m、仕掛けを投入しましたが、2時間
以上も潮が流れず、アタリも無く餌取り、ケミが沈んでも
直ぐ戻ってきて、アワセても針掛かりせず、が続きました。
おそらく小型のフグだと思いますが、針はチヌ2号から
落とさずソイやアイナメ狙いを意識しました。
小潮で満潮21時半でしたが、ジワジワと流れ始めたのは
22時半頃でした。
でも、相変わらず押さえ込むようなアタリも無く餌取りが
続きました。

ところが、23時頃から流れが早くなったなあと思った瞬間
ケミがいきなり消えました。5秒位待っても浮いてこないの
でアワセました。
するとガツンときてガンガンガンと懐かしい首振りの引き
が返ってきました。
竿を立てて竿全体でテンションを受け止め、ゆっくり巻き
始めました。途中で竿先をギュンギュンと絞る引きは
間違いなく黒鯛です。
タモに入ったのは32cmの綺麗は銀鱗の黒鯛でした。
隣で投げサビキ釣りを始めた、長距離トラックの運転手さん
が見に来て、「いいなぁ、綺麗な黒鯛」と羨ましがって
いました。埼玉からコンテナを運んできたそうで、早めに
到着すると港で釣りをして翌朝倉庫に納めるそうです。
スカリに入れて再開してみたら、もう潮が止まっていて、
また餌取りが始まりました。
南東風が5m位となり左手斜め前から来るので仕掛けが岸壁
の際に寄せられて流れて行くようになりました。
コマセも敢えて手前の際に撒き、際を30m位まで流す様に
しました。隣の運転手さんも「寒くなったので車で寝ます」
と言って納竿しました。遂に私一人だけになりました。

24時過ぎに、20m位流れて行ったケミがイキナリ消えまし
た。5秒位待っても浮いて来ないのでアワセました。
するとガツンと根掛かり状態です。
フロントドラグがカリカリカリと出始めました。
魚はイキナリ真正面沖に走り出しました。
ひさびさにドラグの音を聞きました。
魚は左手に走り始めたので、斜め左上に竿を立てて右手に
誘導しました。左手には海保巡視船の係留ロープがあるので
危険です。
右沖で左右に走られ、ドラグも2度出されましたが、小さな
ポンピングで徐々に寄せました。
タモに入ったのは42cm、銀鱗がグリーンに光っている
綺麗な黒鯛でした。
今年初の40オーバーで感動しました。
この直後に同じポイントで28cmを食わせて計3枚上げました。ここでコマセ切れとなり納竿しました。

まだ、男鹿での乗っ込み黒鯛を上げていないのに、なんと
秋田港で初黒鯛ゲットです。
男鹿に行けず、黒鯛は諦めて港で遊んでみるか!てな気持ち
で来たはずなのに季節ハズレの夜釣りで3枚です。
釣りはわからないものですねー

1650937270.jpeg

男鹿のホッケ釣りNO4 2022/04/13 (Wed)
昨日、男鹿ごんご崎にホッケ釣りに行ってきました。
15〜20度の暖かい日が1週間も続き、そろそろ水温が上がっ
て、黒鯛が乗っ込み始めたのでは?
という期待を胸に行ったのですが、甘かったです。
水中から上がってきた付餌のオキアミが冷んやり冷たくて
まだまだ底潮は低いと感じました。
今年は昨年に比べて雪が多かったので、雪代も多く水温が
上がるのが遅い可能性があります。

晴天で南西風5m、波1、5mと入道崎は絶好の釣り日和
なのに長久手、昆布浦、弁天に各2台しか車がありません。
もしかしたら、秋田港中島埠頭でホッケが釣れ始めたせいで
男鹿まで来る釣り人が減ったのかもしれません。
釣果は、マコガレイ39cm、アイナメ36、35cm、ソイ26cm、
ホッケ28〜41cm10本でした。

午前10時から釣り始めたら1時間近くなんのアタリもなく、
餌もとられません。
磯際から小さなサラシが出ていて沖側に20m位は流れていき
、そこで止まってしまう状態です。長潮で6時半干潮、15時
満潮ですが、ここはどちらかと言えば満潮からの落としの
ほうが良い磯です。
11時過ぎにウキがジワジワ沈んで行き、アワセたら重いだけ
のムラソイ26cmでした。
この後、マコガレイ、アイナメと続き12時になったら、また
なんのアタリもなくなったのでお昼にしました。
13時過ぎに再開しましたが、相変わらずアタリが無く、背負子を枕にして、ライジャケを敷き、30分程昼寝をしました。
暖かい日差しと南西の風が心地よくうとうとしてしまいました。
15時過ぎに再開したら、3投目から大型ホッケが食い始め、
ウキがスルスルと入って行くアタリで、引きも強く楽しめました。計10本釣りました。ほとんどが40cm前後の大型で
す。
今週末の土曜日は北防波堤のオープン準備作業があり、終了
後に試し釣りがあります。
磯の乗っ込み黒鯛1号は来週の18日以降になりそうです。
1649833590.jpeg
1649834239.jpeg

男鹿のホッケ釣りNO3 2022/04/06 (Wed)
昨日はホッケ狙いというよりも早起きの黒鯛が居ないか?
男鹿ごんご崎にちょっと練習に行ってきました。
と、言うのも秋田港テトラや男鹿館山崎で早くも先週に
黒鯛が上がったという情報があったからです。
釣果はホッケ37cm、マコガレイ?36、31cm、タナゴ26cm、
クジメ21cm、フグ15cm位(放流)と五目釣りになりました。
南南西3〜5m、波0、5→1、5mの予報でしたが、波は最後
まで0、5でサラシもなく潮も殆ど流れませんでした。

お昼の11時にごんご崎前の駐車場に着き、車から背負子
など道具を下ろして準備し始めました。
そしたらなんとライジャケがありません。ライジャケには
ウキ、ハリス、針、錘など仕掛けを作る全てが入っていま
す。積み忘れたことに気づきましたが、今更どうにもなり
ません。BIAさんを馬鹿にする資格がありません。
さて、どうするか?
選択肢は3つ
1、近くの釣具屋(車で20分)で買う(5千円)
2、諦めて帰る
3、一度帰宅して持って来る(2時間半)
私はどれも選びませんでした。
伊達にドラえもん体型をしていません。
ポケットから4つ目の選択肢をだしたのです。
思い出しました。
こんな時のために車に常時積んであるバッカンに仕掛け
一式を入れた小型バッグがある事を!
早速、取り出して中身をチェックしました。
ウキは5B、0、8号、1号、針はチヌ3号のみ、ガン玉多数、
インターライン用ワイヤー、ハリス1、7号、ハサミ、ゴム菅
、問題はヨリモドシとウキ止め用ビーズが各1個しか無い
事です。根掛かりして道糸切れしたらアウトです。そこで
釣り終了となります。底狙いはできません。
一発勝負覚悟で行くしかありません。
ライジャケは北防波堤で使用しているベルト式を常時積んで
いたのでそれを使うことにしました。

準備に手間取り、釣り始めたのは12時半でした。
0、8号のウキに錘0、8号、ガン玉3、チヌ針3号としました。
サラシもなく潮も流れず、1時間位は餌がそのまま残って
きます。昼食をとり14時から再開したら少しずつ沖に流れて
は止まりの繰り返しになりました。ウキがジワジワと沈み
底までは行かずに止まり戻って来るアタリが頻発して餌が
取られます。途中でアワセてもスカです。
おそらく小型のヤリイカだと思います。

15時位から常時沖にゆっくり流れ始めました。
今度はウキがジワジワ沈んでからスパーンと消えました。
クジメ、ホッケ、タナゴと続き、そのあと立て続けにカレイ
が竿を絞りました。アワセるとずっしり重くて途中では
グングングンと引きます。面白い引きで磯では経験できない
引きです。
このポイントは早春によくカレイが釣れます。
近くに砂地と岩礁帯が入り混じっているからでしょうね。
カレイに詳しくないのですが多分マコガレイだと思います。
早起き黒鯛はいませんでしたが、五目釣りで楽しめました。

まだ、水が冷たく感じるので乗っ込み黒鯛は来週あたりから
になりそうです。
それから、あとで思い出したのですが仕掛けバッグは、もう
15年以上前にライジャケを忘れてその対策で準備したもの
です。
でも、4〜5年前に前日買ってきたヨリモドシ、ビーズ等を
ライジャケに入れて来るの忘れて、釣り場に来て、この
バッグから補充して行ったのを思い出しました。
だから、ヨリモドシとビーズが1個しか無かったのです。
昨日、帰宅して、すぐに補充してウキやハサミも追加して
おきました。

「備えあれば憂い無し」
「日々鍛錬し、いつ来るともわからぬ機会に備えよ」


1649218393.jpeg
1649218777.jpeg
1649218858.jpeg

男鹿のホッケ釣りNO2 2022/03/25 (Fri)
今日は久しぶりに晴天予報なので、7時過ぎに男鹿に向けて
出発しました。朝のラッシュが始まりそうな時間なのに、
3kmほど行ったところで、何故か?粉のコマセを積み忘れた
ことに気がつきました。引き返せば渋滞に巻き込まれるのは
必須なので途中で釣具屋が開くのを待って買うことにしまし
た。デスカウントショップで買うよりも300円位割高になり
ますが仕方がありません。全く年は取りたくないものです。
入道崎には10時到着、いつもの弁天崎右先端には1人だけ
先行者がいましたが、挨拶をして手前に入れてもらいました。先行者は6時からで小型含め20本位釣っていました。
潮が流れず食いが渋くポツンポツンと当たるとの事。
波1m、西南風4m位でサラシは殆ど有りませんでした

最初はミヒロで始めましたが、アタリが無いのにエサを取ら
れるので、フタヒロ半にしたら1発目でウキがスルスルと
入って行き見えなくなりました。
アワセたら結構重い引きで抜き上げたら35cm位の大型でし
た。このクラスになると途中でグングンとした引きが楽しめますが、食いが渋いので針ハズレしないように一定の竿乗り
負荷を保って寄せ、抜く時もソフトに抜く必要があります。
潮はわずかに右手前から左手沖に流れていますが、途中
で止まり手前に入って来るのでコマセが沖には効いていない
感じです。だから湾内に居る群れしか来ない→群れが小さく
入れ食いにはならない状況です。
コマセをバンバン撒きましたが、状況は変わらず4〜5投に
1回アタル程度です。ただ、殆どが30オーバーです。

先行者は30本位釣り、12時半頃に帰りましたが、私は14時半
まで粘り26〜38cmを17本、25cm位のタナゴ1匹でした。
晴れ時々曇りでしたが朝から夕方までポカポカとした気温で
寒くも無く大型のホッケの引きを楽しめました。
数が出ませんでしたが、ホッケと言えども潮次第なので
仕方がありません。
そのかわり、釣果が前回の3割程度だったので背負子が軽く
て歩くのが楽になり、2回の休憩で車に到着できました。
知り合いが、南磯の加茂の沖磯に2人行きましたが、どちら
も20本位だったそうです。

(タックル)
前回同様ですがサラシも無く波も低めだったので、ウキは
小さめにしました。
ウキ、徳島4B、錘0、5号、ガン玉B
その他は前回と同一
1648219713.jpeg
1648220283.jpeg

男鹿のホッケ釣りNO 1 2022/03/08 (Tue)
今日は久々に晴天予報だったので6時半に起きて、オキアミ
を溶かして準備して9時に出発しました。
弁天崎に10時半着、先行者に挨拶して右手に入れてもらい
ました。
波1、5m、北西の風5m位でベストに近い状況でした。
先行者は9時から釣り始めて、すでに30本位釣っているとの
事でした。

11時からタナは、2ヒロ半から始めたら1投目からアタリ
があり25cm位のホッケでした。2人でコマセを撒いたので
群れが留まり納竿の15時まで入れ食いが続きました。
サイズは20cm〜37cmまで様々でしたが、2/3は尺オーバー
でした。

大型は遠目の深場で食う事が多く、水面近くで食うのは
小さいのが多いです。
やはり誘いが有効で、仕掛けが馴染んだら糸を張り、パッと
離してやると一発で食います。
アワセは竿に乗せてからグンと一回あわせれば十分です。
また針ハズレ防止のために、巻き上げ時には竿に乗せた
まま一定の速度で巻く事がポイントです。
あと手返しを良くするために針は丸セイゴのほうが、外し
安くて、掛かりもいいです。

先行者は70本以上釣って行きましたが、私は丁度60本でした。釣りすぎて腕と腰が痛くなりました。(笑)
今年初のホッケでしたが、入れ食いで楽しめました。
でも、帰りは背負子が重くて車まで三度も休み、やっと
たどり着いた次第です。
貧乏人は、ほえど(食いしん坊)で釣り過ぎてしまいます。
男鹿入道崎のホッケも本格化し、これからが楽しみです。

(タックル)
竿、ダイワインターライン、インプレッサ1、5号
リール、シマノラリッサ2500レバードラグ
道糸、シマノBBXハイパーナイロン3号サスペンド白
ウキ、釣研ブランクレス1号
錘、中通し0、8号+ガン玉B(ハリス)
ハリス、トヨフロンLハード2号
針、丸セイゴ14号
1646741107.jpeg
1646741380.jpeg
1646790681.jpeg

秋田港の夜釣りNO 19 2021/11/14 (Sun)
昨夜、久しぶりにホームグランドに行ってきました。
夕方の天気予報では「午前0時までは曇、0時から本降り」
だったので、いつもより早めの19時に現地入りしました。
ところが、30分もしないうちに本降りになり時々小雨また
本降り、が続きました。23時納竿しましたが古い防寒着
だったせいかずぶ濡れで、車で着替えてから帰りました。
雨の中、波2m、南西風4mで釣り難いコンデションでした。
釣果は黒鯛、45cm、47cmの2枚でした。

最初は風裏の北側で狙いましたが1時間粘っても、餌取りの
アタリしか無かったので、敢えて向かい風の南側に釣り座
を変更しました。こちらも餌取りのアタリで針がかりしない
状況が続きましたが、21時半頃にいいアタリがきました。
サラシの先の淀みに流れて行ったケミが、イキナリ沈み
見えなくなりました。アワセたら、ギュンギュンギュンと
頭を振りながら沈みテトラ側に引っ張っていかれました。
重さがあり40オーバーの引きです。少しだけ糸を出して
真横に竿を倒して止めにかかりました。いつものように
黒鯛が水面に出てバシャンと跳ねました。そして今度は
正面の沖側に走りました。「しめた!」この方向なら沈み
テトラも無く安心してやり取り出来ます。3回転ほど糸を
出して沖側で走らせて、疲れさせる作戦にしました。
左右に走られ、二、三回突っ込まれましたが、徐々に寄って
きたのでタモ入れしました。タモが重い重い、これが45cm
でした。
30分後にほぼ同様のアタリとやり取りで47cmを釣りました
大型2枚との闘いでハラハラドキドキ感も味わい十分満足
したので23時前に納竿しました。
気温も10度前後になり、水温も少しだけ下がったせいか、
小型は居なくなり大型のみが食う時期になったようです。
今月末までは狙えそうです。
1636862944.jpeg

Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] → Next



| HOME | TOP | 新規投稿 |
CmfDiary(ver1.11)