| HOME | TOP | 新規投稿 |

JINちゃんの黒鯛釣り日記



Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] → Next

秋田港の夜釣りNO.2 2006/07/26 (Wed)
7/22夜19時〜24時までマリーナへいってきました。
すでに4名竿出ししていましたが、カニの落とし込みをやっていた方は「一発もアタリナシ」といって帰っていきました。他の3名と私はウキのエサ釣りです。ただし、3名ともコマセは撒いていません。私だけがコマセを使っていました。まだ海は茶色っぽく川の濁流の影響が残っていました。潮は流れていていい感じなのに21時30分まではタナゴと黒ソイがたまーに釣れる程度でした。22時近くにウキがジワッと沈んだまま動かなくなりました。黒っぽいアタリです。アワせるとテトラと平行に逃げようとします。大型はいつもこうです。2、3度左右に引き回されましたが沖に出て行ったので竿を立てて浮かせました。引きは強かったのですが38cmと中型でした。そして10分後に33cm、1時間後に31cmと3枚釣りました。でもいつもの年だとコマセが利いてきて釣れ始まるとバタバタと連続して2〜7枚釣れるパターンが多かったのですが?ドーモアタリが遠くてポツンポツンとしかアタラナイ感じです。長雨で水温、塩分も安定せず条件が悪いので落ち着けば最盛期にはいるかもしれません。
1153913326.jpg

秋田港の夜釣りNO.1 2006/06/26 (Mon)
6/24秋田港へ夜釣りにいってきました。
例年だと7月から始めるのですが、暑くなってきて磯はきついので先週から始めてしまいました。しかも先週は初日で34cmを釣ってしまいました。これに味をしめて今週もいってしまいました。両日とも暗くなってからは私以外誰もいませんでした。やはり、まだ夜釣りを始めている釣り人はいないようです。薄暗くなった7時半頃から始めましたが2時間くらいはまったく潮が流れず時々ソイが釣れるだけでした。10時近くなって少しずつ左から右の沖に流れ始めました。先週も潮が動き始めて1発きたので「よしよし、くるかもしれない」と独り言を言った、まさにそのときウミホタルがジワッと沈みました。一呼吸おいて沖へ誘導すべく手前にアワせると、ナント、ギューンとテトラ際50cmと平行に 右に走りました。あわててテトラ1個右に移動してまた手前に引きましたが、今度は逆に際を左に移動しました。利口なヤツです。テトラにこすって糸を切りたいようです。重さも2年前に釣った50オーバーと似ています。しかたなくテトラ2つほど移動して少し強めに手前に引きました。ヤット沖へ走ってくれました。ホッとして糸を10m位出したらまた右へはしりだしました。手ごわいヤツです。テトラをいったりきたりして魚を弱らす前にこちらが疲れてきました。
ヤツはまだ底にへばりついていてウミホタルが沈んだまま右に左に走っています。腕も痛くなり、このままではこちらがヘバッテしまうと判断し、やんわりとポンピングで浮かすことにしました。結構重いヤツでしたが敵も疲れてきてたようで3度ポンピングしたら水面に浮いてきました。2ヒロしかないのが幸いしました。でもタモ入れしようとしたらまた2度潜られました。
3度目でタモに入りました。でも2年前と同様に重過ぎてタモがしなりすぎてしまい、たためません。しかたなくそのままたぐりよせてあげました。
50cmのタモ枠よりわずかながら小さい49cmでした。でも真っ黒で体高ももあり身も厚くて重いヤツでした。このあと12時までネバリましたがアタリはありませんでした。浅場で2分くらいはやりとりしましたのでまわりの魚は散ってしまったようです。でも、十分スリルを楽しめました。満足でした。
竿、イターラインのシマノ鱗海XT1.5号
リール、リョービのレバードラッグ1500番
ミチ糸、デュエルソフトピンク3号
ウキ、とくしま5B+釣研アダプタ+ウミホタル25
錘、中通し0.5号
ハリス、フロロカヘボンのトヨフロン1.7号
針、がまかつ黒チヌ1.5号
1151325206.jpg

のっこみ黒鯛ゲット!第二弾 2006/05/08 (Mon)
5月6日朝5時頃から前回と同ポイントへでかけました。
柳の下に2匹目の黒鯛がいるのでは?の心境です。
幸い誰もいなかったので7時頃から釣り始めました。
波1.5m南西風3mぐらいで前回よりは波も風も弱く釣り易い状態でした。コマセを撒いて10分くらいでホッケがきました。8時半すぎまでで10本くらい釣り、そのあとアイナメの40cmクラスが釣れました。
その後なんのアタリもなくなって20分後イキナリ流れていたウキが消えました。アワせるとガンガンガンというクロダイ特有の引きでした。やはり根のほうへ逃げようとするので竿を寝かせて逆方向へ誘導しました。
前回よりは重さがないので少し小型かとおもいましたが、タモ入れしたのはちょうど40cmでした。そのあとアタリが遠のいたのでポイントを変えて38、35cmと追加し3枚の超過でした。
やっとのっこみがはじまってきたようです。
タックルは前回と同様です。
写真には2枚しか写っていませんが、1枚は釣り仲間にあげてしまい、写真がとれませんでした。 
1147060661.jpg

2006男鹿の、のっこみ黒鯛ゲット 2006/05/01 (Mon)
4月29日釣り仲間と男鹿入道崎地磯へ午前4時30分頃到着しました。長久手、昆布裏、弁天とすでに釣り人がはいっていたので、ごんご崎にはいりました。波2m、南西風7m位ありやや荒れ気味でサラシがあり寒クロのような海でしたが潮は沖に向かって流れていてベストに近い状態でした。5時30分頃からつり始め、すぐにホッケの30cmクラスがポツポツ釣れ始めました。棚は1本とヒトヒロとっていましたが、ホッケは浮いてきていたので下げたほうがアタリがおおくなるのですが、黒鯛狙いなのでそのままの棚で釣りました。7時頃までで20本くらい釣りましたが、突然釣れなくなりました。もしかしてデカイ黒がきたのでは?と気合をいれて投げた3投目、沖に10mくらい流れていった根の近くで徳島ウキが一瞬のうちに消えました。そして糸がスーッとはっていったところで併せました。ス゛ッシリとした重い引きが返ってきました。右に左に頭を振りながら逃げようとします。1号5Mのメガドライの穂先が目の前でギュンギュンしなっています。根をかわしやっと手前に誘導しましたが今度は真下の岩の下へ潜ろうとします。竿を思いっきり頭上に立てて耐えました。やっとギラッと光り浮いてきました。サラシがきつかったのでタモ入れも苦労し2度目で入りました。47CMのオスでした。帰って仲間と楽しい一杯をやりました。
竿、ダイワインターライン、メガドライエアー1号5m
リール、ダイワレバードラッグ、エンブレム3000
ミチ糸、デュエル磯ソフトピンク3号
ウキ、とくしま5B
錘、中通し0.8号
ハリス、トヨフロンLハード1.7号1.5ヒロ ガン玉なし
針、がまかつチヌ3号
1146476788.JPG
1146541585.JPG

男鹿のホッケ釣り 2006/04/04 (Tue)
男鹿のホッケが爆釣モードに入ったようなので先週の釣りをレポートします。
釣り場は塩浜漁港のテトラで30人くらいは入れる場所です。
朝8時頃に入道崎に到着し長久手、昆布裏、弁天と見てきたのですが釣れていません。戸賀まで戻り、先週入れ食いだった塩浜漁港へいったら5人くらいしかいないのですが左端の2人だけ時々釣れています。
よく見てみたら残りの方々はコマセをもってきていません。ところどころにサラシも出ているので「これは撒けば釣れる」と思い早速準備して釣り始めました。最初の10分くらいはバンバンコマセを撒きました。すると2投に1回は当たるようになりました。あとの1投は前アタリは出るのですが食い込まない感じでした。棚を何度も変えましたが同じでしたので今度は1投ごとに「仕掛けを手前に引いてはパッと離す」いわゆる誘いをかけてみました。これでもう1投ごとに釣れるようになりました。この場合アタリは竿先にコツコツくる場合や糸を緩めてからウキを消しこむケースなど様々です。いずれにしても変化があるのであわせてみるわけです。10時〜16時までで30〜40CMが56本の釣果でした。15時頃漁師の船がやってきてテトラ沖50M位のところにテトラと平行に網を2つかけていきました。
釣り人はみんなブーブー言ってました。コマセを撒いてるから群れが寄ってきているのに、そこへ網をかけるということは、結果的に「釣り人のコマセで漁をする」ことになるわけですから。でも向こうは商売、こちらは遊びなので仕方がありませんね。さすがにアタリが遠くなったのでみんな一斉にかたずけ始めました。隣の方は結局3本しか釣りませんでした。「腕の差デスカネェー」と聞かれましたが、私は仕掛けの差が大きいと思いました。その方の仕掛けは2号くらいの大きなウキにガン玉の小さな錘、しかも30CMくらいのハリスに枝針も付けて3本針なんです。食い渋りの状態であんな不自然な仕掛けでは?まず食わないと思います。また反対の隣の方は20本位の釣果だったそうですがコマセを撒いていません。どちらも私よりも先にきていた方たちです。私が入れ食いに近いので二人ともだんだんと私のポイントにめがけて投げてきます。気持ちはわからないでもないんですが、仕掛けと誘いとコマセを活用すればどこのポイントでも釣れるのにー!むしろ素直に「仕掛けをみせてください」とか「どうすればそんなに釣れますか」とか聞いてくれればある程度は教えてあげるんですが。
皆さん、マナーを守って、声を掛け合い楽しい釣りをしましょうね!

秋田港の夜釣りでのバラシ記録! 2005/08/31 (Wed)
釣った話ばかりでなく、たまにはバラシ記録というのも面白いのでは?
と思いまして恥を覚悟で投稿します。
私は秋田港の夜釣りを始めて17年くらいになります。
最初は友人からもらった2m位のヘチ竿で防波堤のヘチを脈釣りでクロソイを釣ったのが夜釣りの始まりでした。
当時、こんな釣りをする人はいなかったのでつり放題状態で一晩で60匹も釣ったことがあります。しかもサイズは20〜30cmクラスです。
あまりに重くて2度に分けて車に運んだことがあります。
初めての大バラシはこの時にクロダイがかかってしまい対処できずにハリス切れしたことです。
当時クロソイの仕掛けにはタルカン付き錘0.5号に1.5号ハリス半ヒロとり、ルミコを取り付けてチヌ針1.5号を使用していました。
クロソイのアタリはコツンとくるのでちょっと送り込んであわせると針がかりします。
あるとき、いきなり底へ突っ込んでいくアタリがきました。タイコリールだったので糸をだしたら、沖へ一気に走っていきました。そして10m位いったところでフワッと軽くなりルミコの上のハリスが切れてしまいました。ルミコがぼんやり水中で光ったままどんどん沖へいくのが不思議でなりませんでした。しまいには見えなくなりました。今考えるとあれはクロダイのアタリです。当時はまだ本格的にクロダイ釣りをしていなかったので「なんなんだ今のは?」と唖然としてルミコをみているだけでした。 
友達にその話をしたらクロダイに違いないといわれ、それから本格的にやりはじめたのです。
早速、竿とリールを新調したのですが、その数週間後にもバラシました。
そのときはリヤードラッグリールを使っていたのですが、仕掛けを作るときにベールはそのままにしてドラッグをゆるめて糸を出して作るのが一般的でした。ところがまだ初心者だったので仕掛けを作った後にドラグを締めるのを忘れていたのです。そんな状態でクロダイがかかったのです。あわせるとジージーといいながらどんどん糸かでていくのがこれまた不思議ダナァーとみていました。隣にいた友人が「バカー!なんで糸出してんだー、竿を立ててドラッグ締めろ!」といわれ、そのとおりにしましたが時すでに遅しでテトラに潜られ動かなくなっていました。
あの引きも今思うとやはりクロダイです。
こんな失敗を繰り返し徐々にうまくなり、やりとりも覚え釣れるようになったのです。

松島湾の黒鯛釣り 2005/06/20 (Mon)
6月19日に初めて松島湾へ釣りにいってきました。
メンバーはBIAさん、MASA君、KIYOちゃんと私です。
私とKIYOちゃんはカラカイ島、B&Mは大島離れへ渡船で渡りました。
KIYOちゃんが先に私にポイントを選ばせてくれたので、右側の払い出しの前に陣取りました。さすが余裕のKIYOちゃんです。4時半頃から釣り始めたのですが潮は左から右へゆっくりと流れてやや内側へ当て気味でした。棚はなんと2ヒロ半です。それでもしょっちゅう海藻に根ガカリしてしまいます。3投目から20〜25cmのフグが入れ食い状態となりました。針か゛かりしない場合も含めハリスがボロボロになりハリス交換を頻繁に行いました。これを面倒がったり、チェックを忘れたりすると本命が掛かった時にプッツンと切れてしまいます。ところが7、8投目に水面に見えていたフグがサーッといなくなりました。 もしかして黒が寄ってきたのでは?と思いながらポイントへ投入してコマセを潮上に撒きました。5mぐらい流れた海藻が生えたかけ上がりに来た時にとくしまウキがスパーンと消えました。浅い割には鮮明なアタリでした。軽く合わせると海藻のほうへ逃げようとします。竿を斜めにして逆方向へ誘導しましたが今度はそちらにある海藻へ逃げようとします。また逆に竿を立てて竿尻を右手で支え沖側へ誘導しました。その時ギラッといぶし銀が光りました。黒鯛にまちがいありません。KIYOちゃんがタモを持ってきてくれました。このときハプニングが起きました。黒鯛が急にが底に突っ込んだ弾みでリールのベールがバーンと起きて糸が出て行ってしまったのです。あわてて指で糸をとめてベールを戻し巻きました。思わず「バレてなければ幸い」と糸を張ったらまだ針がかりしていました。少しずつ浮かせて糸を巻き最後はKIYOちゃんの60cmタモに無事入れてもらいました。黒っぽい41cmのメスでした。まだおなかはそんなにふくらんでいませんでした。リールのこんなハプニングは初めてです。あとで点検しましたが異常はみあたりませんでした。両手で支えたりしたので私の指がベールに触った可能性もあります。自宅に帰ってから刺身とお吸い物で会社の同僚と1杯やりました。
でも、こんな浅い磯で釣ったのははじめてです。
 ロッド  ダイワのインターライン メガドライエアー5.0m 1号
 リール  ダイワのレバードラッグ エンブレム3000
 道糸  デュエル磯ソフト3号ピンク
 ハリス  トヨフロンLハード1.7号 1ヒロ(ガン玉なし)
 ウキ   とくしま3B
錘    中通し0.3号
 ハリ   がまかつチヌ3号黒
1119259987.jpg

のっこみ黒鯛♂ゲット! 2005/05/30 (Mon)
5/29(日)午前4時30分、男鹿ごんご崎に到着。波0.5m北東風5m曇り空でした。幸いにもまだ渡船客が周りの島には1人も渡っていませんでした。おそらく南磯のほうが釣れているせいで北にはお客がすくないのでしょう。早速、菊地丸を準備し一番沖側の無名島へわたりました。コマセと仕掛けをつくり終わった時、憲兵さんの渡船がやってきました。私が渡って20分後くらいです。まつすぐ私の島へ向かってきます。どうやらこの島に渡りたいお客がいるようです。30mぐらいまで近づいたら釣り人がいることはわかるはずなのに10mぐらいまで近づいてきました。そして、憲兵さんににらまれてしまいました。なにも言わずにすぐ内側にある隣の島へお客を1人降ろしていきました。20分遅かったら逆になっていました。早速釣り始めましたが、朝の一投目からフグです。コマセを撒くと真っ黒になるほど大群です。黒鯛がくればいなくなるはずと考えバンバン撒きました。途中ソイが釣れましたが相変わらずフグはいます。
いやになってきた11時頃、一瞬フグの群れがサーッと散るようにいなくなりました。もしかして?と思いその真ん中へ仕掛けを投入しました。するとウキがシモらないうちに、竿1本半のタナですが、多分竿1本くらい落ちたあたりでいきなりウキがスパーンと水中に消えました。あわせるとキョーレツに沖に走ったのでレバードラッグでテンションをかけながら糸をだしました。沖へ20m位 走ったところで止まりました。ポンピングで寄せようとしましたが今度は左右に走りました。マダイかな?とも思いましたが、今度は右に張り出した根の下へ入ろうとします。思いっきり手を伸ばして根をかわしました。その時ギラッといぶし銀が光りました。黒鯛です。竿を思いっきり頭上へ立ててポンピングしながら糸を巻きやり、やっと浮かせました。40クラスです。
ところが、やりとりをしているうちに、最初に仕掛けを投入したところから5mは異動してしまったので、タモをとりに行かないといけません。少しずつ糸を出して潜られないように操作しながら横移動でタモを取ってきてから糸を巻き取りタモいれしました。すぐに測ってみたら42cmでした。こんなにじゃじゃ馬的に走るのは♂に違いないと思いました。気がつくと隣の島のお客が仕掛けも投入せずに竿を持ったままボーゼンとして見ていました。おそらくこの島に渡ってこのポイントを攻めようと思っていたのでしょう。まだいるかも?と再度同ポイントを30分ほど攻めましたがフグが消える瞬間は2度ときませんでした。午後から用事があったので12時で納竿しました。帰りに隣の島の前を通りましたがスカリがなかったのであの時点ではボーズのようでした。「先んずれば人を制す」の実感です。
魚は実家へおいてきたので、あとで実家からきいたらやはり♂で白子がいっぱいはいっていたそうです。久々に♂の引きを堪能しました。
時間がなかったので写真は撮れませんでしたのでご了解ください。
<当日の仕掛け等> 
竿、ダイワの外ガイド竿メガフォース大島1.5号F5.3m(六四調子)
リール、リョービレバードラッグ1500(今試しに使用中ですが結構使いや    すいです。1万円弱なのでコストパフォーマンスは高いです。) 
ウキ、とくしまどんぐり5B
錘、中通し0.8号
ミチイト、デュエル磯ソフト2.5号
ハリス、トヨフロンLハード1.7号1.5ヒロ
ハリ、がまかつチヌ黒3号
コマセ、チヌパワー、オカラダンゴ、冷凍オキアミ3K
ツケエサ、食わせエビM

のっこみ黒鯛ゲット! 2005/05/09 (Mon)
5/8ごんご崎沖磯へ渡り7時から13時まで竿をだしました。
西の風4m、波1.5mで10時頃までは小雨がパラツキ寒い朝でした。
周りの地磯には他に4人釣り人がいました。
朝一で前回BIAさんと1枚づつ釣ったワンドの際狙いから始めました。
ところがコマセを撒くなり、フグのオンパレードとなりエサが10秒ももちません。食わせエビに変えたり、練り餌に変えたりしましたがいずれもフグにとられてしまいます。黒が寄ってくればいなくなるはず!と思い12時まで粘りましたがいっこうにいなくなりません。遠投してメバルとソイを1匹づつ釣りましたが、その後はフグばかりで釣りになりません。
そこで思い切って釣り座を変えて、風に向かって外側の根回りを狙うことにしました。根が点在してて3ヒロ程度しかありませんがサラシがあるため底は見えません。コマセを撒いて2投目まではエサが残ってきました。
もしかしているかも?3投目は根のギリギリに投入して流してみました。
すると根の内側にスススーという感じでウキが斜めに潜っていきました。
あわせるとガンガンガンという大型黒鯛特有の重いクビフリが帰ってきました。根に潜ろうとするので少し糸を出しながら反対側に竿を立てました。そしたら思ったとおり逆の方向へ走りました。突っ込みがきつかったのでまた少し糸を出して竿を頭上に上げて竿の弾力で耐えました。
やっとギラッと見えましたが、また根のほうへ走りました。また逆へ誘導してリールを少しずつまいてやっと浮かせました。タモは一発で入りました。
さすがに敵も疲れたようです。50近い精悍な黒鯛です。腹が大きかったのでメスかも?と感じました。あとでさばいてみたらやはりメスでした。
まだ卵は成熟一歩手前という程度でしたのでのっこみはまだこれからだと思います。
計ってみると47cmでした。
久々にスリルと感動を覚えた一枚でした。
十分満足したのですぐに帰りました。
その夜釣り仲間と刺身で一杯やりました。
寒黒のようにコリコリした身だったので薄作りにして食べました。
なお、この日仲間2人は入道崎沖磯へ渡り計5枚(30〜39cm)でした。

1115631356.jpg

今年初の50オーバーゲツト 2004/09/13 (Mon)
9/11に秋田港へ夜釣りにいつてきました。
19時から24時10分までの釣果は51.23..22CMの3枚でした。
24時までは23と22のカイズのみであとは25前後のメバルとムラソイが各1匹だけでした。フグが時々かかるだけでアタリもほとんどなくなったので、そろそろ帰ろうかと思ったら、あるポイントにいた釣り人が帰ったのでそのあとにはいって3投目でウキがジワッと沈んだまま動かなくなりました。
テトラ側にあわせたら、一瞬根がかり状態でしたがいきなり沖へ走り出しました。ウキに装着したウミホタルがボヤッと沈んだまま一気に沖へ向かいます。糸を緩めないようにテンションをかけてレバードラッグで糸を出しました。幸いにもこの場所の沖は8m位の砂地になっていて根に潜られる心配はありません。ウミホタルが見えなくなったので20mは出したと思います。止まったのでポンピングをして手前に寄せようとしましたが左右に走りなかなか寄ってきません。左のテトラの際へ走ってきたので一気にリールを巻いて竿を立てたら、また凄い勢いで沖へ走ります。
また、糸をだしました。またウミホタルが見えなくなりました。常に底近くを這っていて浮いてきません。これはデカイと確信しました。心臓がバックンバックン言ってます。竿は1号のインターラインなので、シナリッパナシで沖へ走られると糸が鳴ります。3度こんなやりとりをしたら、やっと水面に現れ、バシャバシャしました。ホットしてタモを持ったら、また沖へ走られました。まだ力があって弱っていません。秋田弁ではこんなヤツのことを「バリのあるヤツ」と呼びます。4度目の寄せでヤットタモにはいりました。ところがタモが重さに負けてシナリすぎてたためないのです。伸びたまま下の方を手繰り寄せやっとの思いであげました。防波堤の上へ持っていってしばしみとれてしまいました。頭にコブがあり黒っぽい精悍な黒鯛です。
感激と興奮が同時にやってきて、なんともいえない気持ちになります。
これは釣り人でなければわからないと思います。ヤツは50cmのタモ枠からシッポがはみ出ています。51cmでした。もう、大満足ですぐに帰りました。翌日、刺身にして家族と親戚で一杯やりました。やわらかくて脂がのっていてあまみがある、夏らしい、刺し身でした。
竿.ダイワインターラインHZ1号、リール.ダイワエンブレム3000、ミチ糸3号、ハリス1.7号、ウキ.とくしま5B+ウミホタル、錘.0.5号、ハリ.がまかつチヌ2号黒、
1095069498.jpg

Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] → Next



| HOME | TOP | 新規投稿 |
CmfDiary(ver1.11)