| HOME | TOP | 新規投稿 |

JINちゃんの黒鯛釣り日記



Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] → Next

秋田港の夜釣りNO20 2022/12/13 (Tue)
竿仕舞いしたのに、また行ってしまいました。
昨日は午後から、晴天になり夜も4度と暖かい予報に変わり
ました。
我慢できず、コマセを溶かして現地16時半到着。
なんと!岩壁には10人以上の人が!
ぶっ込みでカレイ狙いがほとんどで、一人で2〜3本出して
いるので入る場所がありません。
仕方なく、砂浜のテトラに向かいました。
釣果はクロソイ、ムラソイ、カサゴの20〜26cmを8匹でした
波1m、南西風3mくらいで釣り易く17時から始めました。
水は冷たく感じ、黒鯛は無理でもソイがくればいいや!
の、気持ちで始めましたが、2時間はフグのエサ取りです。

北側を諦めて南側にポイントを変えましたが、こちらもフグ
で針を3本取られ、対策としてセイゴ針13号に変えました。
潮は流れたり止まったりで安定しません。
20時過ぎから沖側にずっと流れる様になり、直ぐにケミが
ジワッと沈み、アワセるとグングングンとソイの引きです。
21時までアタリが続き計8匹釣りました。
途中で、イキナリ横走りしてテトラに潜られたアタリが2発
ありましたが、多分30クラスのソイだと思います。

魚は煮付けと塩麹漬けする予定です。
次回は男鹿磯で寒黒を釣りたいと思ってますが天候次第
です。

1670914803.jpeg

秋田港の夜釣りNO19 2022/11/26 (Sat)
昨夜は前回オートリリースしてしまった黒鯛?を回収の
つもりで、リベンジ釣行しました。
本当は、前日の方が北西風3m波2mでベストだったのですが
インフルエンザの予防接種日だったのでやめました。
やはり、これが間違いの元でした。
当日は南東風6m、波1、5mの予報でしたが、ほぼ凪でさざ波
がある程度で潮は全く流れませんでした。
釣果は、アイナメ33cm、20〜25cmのソイ、タナゴ、アジ
のみでした。
黒鯛、カイズのアタリは皆無でした。
海水も少し冷たい感じがして、ほぼ終わりかもしれません。

なんとか、もう一回、リベンジを果たせる、いい条件の日が
来て欲しいです。
1669439197.jpeg

男鹿半島の真鯛釣り 2022/11/22 (Tue)
ワークマン田中が仙台から遠征してきて
「どうしても磯で真鯛を狙いたい」と言うので、
昨日、男鹿ごんご崎に北防アサノも誘って行ってきました。
現地10時半集合予定でしたが、私とワークマン田中がアマノ
本店でチヌ針を買っていたら、「聴き覚えのある声だなぁ」
と言って、突然、北防アサノが現れました。勿論偶然です。
彼は現役時代には電柱に登って電気工事をしていたので、
私が「以心伝心柱、だなぁ」と言ったら二人とも大笑い!
2台で入道崎を目指して出発しました。

現地11時頃到着してみたら、昆布裏左手磯、弁天左手磯、
開発右手先端に1人ずつ釣り人がいました。
我々はごんご崎と開発の間の磯にはいりました。
波1m、南西風5m位でサラシが時々出る好条件でした。
釣り始めて20分位で北防アサノが、手のひらメジナ、シマダイ31cmと釣りましたが、ここからフグがコマセに真っ黒に
なるほどでてきました。
3人ともフグフグフグになり、針を取られたり、ハリスを
傷つけられたり、餌も瞬殺になりました。
私は来る途中の岩場でとった貝を付け餌にして、フグ対策を
しました。硬い貝のため、フグに端っこが噛まれても真ん中
が残るので、本命が食う確率が高くなります。
水深7mでタナは6、5mに設定。
30分後に、イキナリ竿先がギューンと絞り込まれるアタリが
きて、竿を立てました。ギュギュギューンと底に突っ込み、
少し糸を出して、また竿を立ててたえました。小さなポンピングで浮かせたら、カンダイ43cmでした。

この後また30分後に、ブランクレス1号がスッと10cm位沈んだな、と思ったらスパーンと一気に吸い込まれ、糸が張りました。
合わせたら、ガンガンガンギュギュギューンと突っ込み、
竿がのされそうになったので少し糸を出して、竿を立てました。また、小さなポンピングで浮かせようとしましたが、
何度も突っ込み抵抗します。
やっとピンクの魚体がギラギラと見えてきました。
タモ入れしようと構えていたワークマンが「真鯛だ!」と
叫びました。
タモに入ったのは44cmの綺麗な真鯛でした。
この後、北防も41cmのカンダイをあげ、納竿としました。
私がカンダイを釣る直前から、フグが殆どいなくなり、
いい魚が食いました。
やはり大型の魚が来て、フグは蹴散らされたんでしょう。
久々の晴天の磯で真鯛を釣り、気分も晴れ晴れしました。

<タックル>
ロッドーダイワ、ILインプレッサ1、5号 5、3m
リールーダイワ、シグナス3000LBD
ミチイトーシマノ、BBXハイパーサスペンド、ホワイト3号
ハリスートヨフロンLハードフロロカーボン1、7号を2m
ウキー釣研、ブランクレスオレンジ1号
錘ー中通し錘0、8号+ガン玉B
針ーササメ、遠投オキアミチヌ2号Wケン付半ヒネリ中軸
1669106814.jpeg
1670056818.jpeg

秋田港の夜釣りNO18 2022/11/22 (Tue)
19日にワークマン田中が来秋する事になり、その夜に砂浜
テトラに釣行しました。
波2m→1m、北西風3m、現地19時到着してみると、ウネリが
次々とやってきてテトラにぶつかりサラシがでる好条件で
した。
釣果は、黒鯛43、31、28、25、23cm、アイナメ31、ソイ3匹
でした。
北側から釣り始めたら、じわじわと沖に流れていて釣れそう
な感じなのに餌取りが激しくアタリがあっても針がかりしな
い状態が1時間以上続いたので、南側にポイントを変えまし
た。こちらは、ウネリの波もサラシもきつく、次のウネリ
が来る前に、投入、コマセ、をして釣る手法にしました。
5投目にはカイズ25cmが、その後もソイ、カイズをポツポツ
釣りました。

そして22時頃、ケミが一瞬のうちに消えたのでアワセました。ガツンときて、一気に右沖の沈みテトラ方向に走りました。竿を立てて耐えようとしましたが、立てきれず、少し
糸を出してから立てて止めました。すると、魚は左手の岸
方向に反転し走りだしました。重さから40クラスです。
「よしよし、獲れる」
左右に走られましたが、無事タモ入れできました。
43cmでした。

この後、カイズを釣り、針を飲まれていたのでハリス交換
をしました。
そして1投目、サラシで沈められたケミが、サラシが収まっても浮いてきませんでした。怪しいのでアワセました。
そしたら、また一気に右沖の沈みテトラに走り、その重さ
と強烈さから、1号竿がのされ気味になり思わず糸をだしま
した。沈みテトラを通り過ぎて沖の砂浜エリアまで20m位
もっていかれました。竿を立てて止めにかかったら、左手に
反転しましたが、また強烈な重い引きです。
50前後はある奴です。小さなポンピングで寄せてきましたが
、また左右に走ります。やっと5m位まで来たのでタモを持ったら、フワッとなって外れました。
「えっ!ウソだ!」
回収してみるとハリスの真ん中あたりで切れていて、残った
ハリスと道糸30cm位がキズだらけでした。
やはり、沈みテトラを通った時に擦っていたのでしょう。
タモを持ってからバラシたのは久々です。
傷ついたハリスで5mまで寄せてくるのが精一杯だったので
しょうね!
ここで、ワークマン田中が到着して二人で釣り始めましたが
アイナメとソイを追加して午前2時に納竿しました。
まだ、海水が冷たくないので、あと1回リベンジしたいです。


1669101414.jpeg

秋田港の夜釣りNO17 2022/11/16 (Wed)
昨夜は釣り仲間に「誘われてフラフラ♪」と岸壁に行ってき
ました。
仲間は私があげたカイズの塩焼きが「脂が乗ってて家族が
大満足してたから、俺も釣りたい」との事で釣行を決めた
との事。
二人の釣果は、カイズ22cm位3匹、メバル、カサゴ、アジが
多数でした。
仲間は夕方16時半から、私は17時半から釣り始めましたが、
先端に投げサビキの方が21時までいたので、本格的にポイントを狙い始めたのは21時半くらいからです。

19時から20時までは潮が沖に流れて、いい感じだったのですが、その間は先行者の道糸が邪魔してポイントの手前で回収
するしかないのでアジのみでした。
そして、潮が止まりフグの針取りが始まりました。
22時過ぎまでは潮が流れず、やっと少し流れたと思ったら
止まる、が続き、この間にカイズ3匹を釣りました。
他に10〜15cmのチンチンが、この時期には珍しく6匹も食い、放流しました。相変わらずサーチライトは点いてます。
仲間は喰いの悪さに呆れて23時に納竿、私は24時まで粘り
ましたが、アジを追加しただけでした。

やはり、「潮の流れ」ですねー
48を釣った「あの日に帰りたい♪」
あと1〜2回チャレンジしたいのですが、雪の予報もチラホラ
なので、天候次第になりそうです。

1668527391.jpeg

秋田港の夜釣りNO16 2022/11/10 (Thu)
昨夜も、柳の下の2匹目の黒鯛を夢見て行って来ました。
釣果はカイズ25、23cm、クロソイ24cm、アジ21cmでした。

20時現地に到着するといつもの先端には誰もいません。
車を降りてみたら西南の風が6〜7mあり、右手斜め前から
吹いているので風に向かって釣るしかありません。
誰も居ないのもうなずけます。予報では3〜4mだったのに!
釣り難い条件ですが、コマセを溶かして来たのでやること
にしました。
気温が1桁の8〜9度なので、今日から防寒着を着ました。
1時間半もこの風向きで、仕掛けも岸側に流されてしまいま
す。止めようかと思ったら急に南東風に変わり、沖側に
流れ始めました。でも、針取られが続き、チヌ針から
丸セイゴ針に取り替えました。直ぐにフグがかかってきました。立て続けに6匹もフグです。どうやら、表面だけが風に
流されて沖に向かってますが底潮は流れていない感じです。
つまり、ウキが先行して仕掛けを引っ張っている最悪の
状態です。アタリが出ても針がかりしない確率が高くなります。23時まで小アジが1匹だけでした。
風が弱まったら、流れなくなりました。やはり二枚潮だった
ようです。

30分後、流れ始めました。
ケミがジワッと滲み消えました。
アワセたら、ギュンギュンとカイズの引きです。
立て続けに2匹来ました。
今度は本物の流れのようです。
ここから入れ食いか?と思いきや、
また、フグのオンパレードとなり針取られが始まりました。
仕方なく、ポイントを変え遠投してみたらクロソイが食い
ました。でも2投目には針を取られる始末です。
ここでコマセが無くなり24時半に納竿しました。
今日は針を6本とられています。

海水は前回同様にまだ冷たくないので、まだ釣れる気がして
います。
出来れば潮の流れのいい日に、リベンジしたいと思います。


1668052650.jpeg

秋田港の夜釣りNO15 2022/11/01 (Tue)
昨夜もホームグランドに行って来ました。
釣果は、黒鯛48cm、カイズ22〜27cm18匹、メジナ24cm2匹
でした。
そして、大型真鯛らしきバラシ1でした。

20時半から釣り始め、2投目からケミがジワッ押さえ込まれ
アワセたらギュンギュンとカイズの引きでした。
カイズを2匹釣って「さあ、もう一匹!」と仕掛けを投入し
たら、5m位流れたところでいきなりケミが消えました。
アワセたらギュギュギューンと沖に引きずっていきました。
結構な重さがあり、「カイズじゃない、黒鯛だ!」
レバーで糸を出し、竿を立てて走りを止めました。
そしたら、向い側に向きを変えてギュギュギューンと走り
出しました。そして右に左に走ります。
小さなポンピングで徐々に寄せてきましたが、足下まで
来たら、また突っ込み、思わずしゃがんで竿のしなりで
耐えました。
水面でバシャンと反転し、最後まで抵抗しましたが、
無事にタモ入れしました。
厚みのあるグリーンに輝く48cmでした。
綺麗な魚体に見とれて感激していたら、となりのエギンガー
が寄ってきて、「いい黒鯛ですねー、羨ましいなぁ」
ちょっとだけ優越感!
久々の大型で満足しました。

ここからは、カイズ、メジナ、フグが交互にアタリ楽しめ
ました。
23時半にはコマセがほとんど無くなり、最後の三杯を撒き
流したら、またいきなりケミが消えました。
アワセたら強烈な引きでギューンと沖に走られました。
物凄い重さで、1号竿が根元近くから曲げられ、キーンと糸鳴りがしました。思わずレバーを離し糸を出しました。
止まったので竿を立てて巻き始めたら、根掛かり状態です。
右に引いたり、左に引いたり、糸を緩めたりしても変わり
ません。ダメ元で糸を出し緩めてしばらく待ってみること
にしました。そしたら、2〜3分後、糸がスルスル張って
竿先に魚の重さが乗りました。
竿を立ててポンピングしたら、まだ同じ場所で道糸がひっ
かかっていて、そこから右手方向に引っ張られている感じ
がします。道糸が大きなくの字を描いているのです。
そして、フワッとなって切れました。
回収してみたら、道糸1m位がブサブサになって切れていま
した。
「ハズレたから獲れると思ったのに〜」
強烈なショックでした。
あちこちに沈みテトラがあるので、かわせません。
「運がないと獲れないな!」とつぶやきながら帰りました。

でも、何故今日は大型が二枚もきたのか?
その理由を考えてみました。
1、常時月夜の光が水面を照らしていたので、サーチライト
の明かりが不自然では無くなった
2、常時さざ波が出ていたので、警戒心が薄れた
3、珍しく常時、潮が沖に流れていたので相当沖までコマセ
が効いた
4、先週遠征釣りにきていた仙台のT名人が残していった
オキアミブロック3Kをコマセに入れたので、いつもの
倍のオキアミが入り、しかも多目に撒いたので集魚力が
アップした。

こんなところかと思いますが、ランデング出来なければ
釣果は0なので、獲る確率を上げる策を考えてみます。

1667293374.jpeg

秋田港の夜釣りNO14 2022/10/23 (Sun)
昨夜はワークマンT名人が仙台から遠征してきたので、
マリーナ岸壁に2人で夜釣りに行ってきました。
釣果は、なんとカイズ22〜27cmがジャスト30匹、タナゴの
同サイズが4匹、アジ18〜23cm16匹と大漁でした。

日中は雷注意報、雨降りの予報だったので、仙台発を半日
早めてもらい夜釣りにしたのが正解でした。
私が20時半から場所取りをして釣り始め、T名人は午前0時
到着、即釣りになりました。納竿の朝5時まで、潮が流れ
たり、止まったりの繰り返しで、流れた時だけカイズが
入れ食いになります。手の平弱のチャリコも食いましたが
全て放流しました。

カイズとは言えアワセるとガツンときて、ギュンギュンと
竿を絞り、引きを楽しめます。
残念なのは、大型が一発も来なかった事です。
向かいにある洋上風力発電組立場のサーチライトが、明るい
のでT名人は「ライトも点けずに歩けて楽チン」と言って
ましたが、これがガンで大型が寄らない気がします。
次回も一発大型を狙いたいものです。
1666503813.jpeg

秋田港の夜釣りNO13 2022/10/19 (Wed)
昨夜は小雨が降ったり止んだりでしたが、波2m北西4mと
条件がいいので岸壁に行ってきました。
19時過ぎから23時半まで粘り、カイズ21〜27cm24匹、
キス25cm1匹でした。
潮が終始沖に流れて、波もあり自然条件はベストなんですが
向かいの洋上風力発電組立場ではサーチライトだけで無く
ドーンドーンと何かを打ち込む音もします。
先行者は3名、アオリ狙いとシーバス狙いでしたが、全員
ボーズで20分後には帰っていきました。

1投目、コマセを潮上に4杯撒いて20m程流したら、ケミが
ジワッと滲み消えました。
アワセるとギュンギュンギュンとカイズの引きです。
手の平強の23cm位でした。
この後、入れ食いになり10匹以上釣りました。
潮が止まり、いつものようにフグに変わりました。
針を4本取られたところで、コーラを飲んで休憩しました。
20分後には潮が流れ始めましたが、しばらくはカイズとフグ
が交互に食う感じになりました。
アジかイワシの群れがやってきて、水面をピヨッピヨッピヨッと跳ね始めました。何かに追われているようでした。
でもウキ釣りには、それらしいアタリは出ません。
納竿までカイズとフグで終始してしまい、大型のアタリは
一発も来ませんでした。

やはり、ライトと音が影響していそうです。


1666143132.jpeg

秋田港の夜釣りNO12 2022/09/26 (Mon)
波1、5m→1m、北西風3mの予報をみて、昨夜も行ってきま
した。現地20時に到着してみると、前回同様にウネリがきた
時だけサラシが出る状態でイマイチでした。
25時までの釣果は、黒鯛22〜33cm9匹、アイナメ31cm、
カサゴ24cmでした。
道糸をブサブサにしてウキごと持って行った大型黒鯛らしき
バラシ1です。

20時過ぎから釣り始めたら、20分もしないうちに25cm位の
カイズが立て続けに竿を絞り、「これは幸先いいや!」と
思ったら次からは連続して、アタリ無しで針を3本取られま
した。もうフグのオンパレードが始まるのか!と思うと、
煩わしさが頭をよぎり対策をしてしまうことにしました。
針をチヌ2号から丸セイゴ14号に変えました。
途端にアタリが出始めましたが、餌取りのフグかシマダイ
らしきアタリで押さえ込みしないので針がかりしません。
でも、針は取られず、ハリスも殆ど傷つきません。
対策として正解では有りますが、小型のチンチンクラスは
針掛りしなくなり、針が重いので根掛かりも増えます。

23時半くらいまで、カイズ、アイナメ、カサゴが交互に食い
楽しめましたが、大型のアタリがありません。
今日も工事のサーチライトがあり、水面は光が反射してケミ
が見えにくい状態です。
狙っているポイントは沈みテトラエリアから5m位離れた
潮上です。潮が沈みテトラ方向に流れているので、エリア
直前で仕掛けを回収するパターンです。

でも大型アタリがないので、バラシ覚悟で沈みテトラエリア
の2m位まで流してみました。
そしたら、一発で食いました。
ケミがズンと沈み押さえ込まれました。
右の砂浜方向に誘導したいので、左斜め上にアワセました。
ガツンと根掛かり状態です。
イキナリ、左手沈みテトラエリアの奥にギュギュギューンと走りました。重い重い50クラスです。
糸を出したら切られると感じ、ももう一回左斜め横にアワセ
ました。
右の砂浜方向に反転しました。「しめた!獲れる!」
竿が伸されそうになっていたので、少し糸を出して立てまし
た。そしたら、また反転して沈みテトラ方向に、今度は
ものすごい勢いで、止められないので少し糸を出して、また
竿を立てて止めにかかりました。
そしたら、フワッとなってケミが水中で潤んだまま沖へ走っていきました。
回収してみたら、ウキ止め糸のすぐ上辺りで道糸切れして
いました。その上の50cm位がブサブサでした。
おそらく、沈みテトラエリアに走って行った段階で貝に
擦っていたのだと思います。
大型は長年生きているだけあって、利口です。
水面はライトで照らされていて明るいので、警戒して、安全
な沈みテトラエリアで、流れてきた残りのコマセを食ってい
たんでしょう。
カイズクラスはコマセを打っている目の前まで寄ってきて
付けエサを食いますが、大型は4時間も撒いても寄って来ま
せん。
しかも、針掛りした後も、カイズとは違い、アワセた方向の逆に走らず、安全な沈みテトラエリアに逃げて行きます。

やはり、このライトが消えない限り、この状態は続きそう
です。
私の腕では如何ともしがたい気がします。

1664185605.jpeg

Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] → Next



| HOME | TOP | 新規投稿 |
CmfDiary(ver1.11)