| HOME | TOP | 新規投稿 |

JINちゃんの黒鯛釣り日記



Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] → Next

秋田港の夜釣りNO4 2023/07/22 (Sat)
2ヶ月ぶりに夜釣りに行って来ました。
スモールスタートのつもりでしたが、なんと真鯛66cmを
あげてしまいました。
ヘルニアの手術後3週間経過し、やっと300m位は歩ける様に
なったので岸壁で軽く練習して徐々に慣らして行こうと思って岸壁に行ってみたらブッコミ釣りが6人もいて入れず、
仕方なく砂浜テトラに向かいました。
でも、まだ重いものはもてません。
監視員のA名人が一緒だったので、コマセバッカンとクーラーは持ってもらい、私は竿ケースだけ持ってテトラ先端に
向かいました。波0、5m北東3mでベタ凪でした。
ただ、大雨のせいでササ濁りだったのでチャンスはある
かも?と思い向かいました。

A名人は右手、私は左手に入座し20時から釣り始めました。
どちらも1m位流れては止まり、また流れる潮でした。
2人とも最初のうちは餌取りで針掛かりしないアタリだけ
でした。5投目位からはA名人は20cm位のアジが入れ食い
になり、私の方は餌取りのままでした。
でも、6投目位に流れて行ったケミが一気に沈み糸が張り
ました。
アワセたら、物凄い勢いで右沖にグオーと走りました。
「黒じゃない!真鯛だー!」とA名人に叫びました。
重さもハンパなかったので、ベールを倒してフリーでサミングしながら糸を出しました。
50m位出されたあたりで止まりました。
ポンピングで3回巻いたら、また走りました。
今度はレバーブレーキで少しずつ出してはポンピングして
巻く、を3回位やり取りしました。
重い重い、ポンピングすると沈みテトラに擦っているのが
分かる時があり、出来るだけやんわりとあおるようにしま
した。時々走られ、糸を出して耐えました。
1,5号竿は満月の様に曲がりっぱなしで「獲れないかも!」
と呟いてしまいました。
それでも、やっと水中のケミがぼんやりと見えてきました。
20m位まで寄せたら、右横から真正面に走りました。
レバードラグで5回転位糸を出しました。
「しめた!真正面なら沈みテトラも無いし砂地だ!」
やんわりとポンピングして手前に寄せてきました。
5m位まで来て、ケミが水面上にはっきり見えました。
やはり重い重い、水面にピンクの魚体が見えて、バシャン
と反転しました。
A名人が一発でタモ入れしてくれました。
66cmの体高のある雌の真鯛でした。
しばらくは2人で「いい鯛だー!」と言いながら眺めてしまいました。ランディングまで15分位かかりました。
3号の道糸5m位がボロボロになっていて、2号ハリスも2ケ所
傷がありました。
良く持ちこたえたものです。
これまで、ここでは大型黒鯛と思われる怪物に毎年1発は
やられています。
全てハリスか道糸切れです。
でも、今回の様な真鯛と思われる走りでぶっちぎられるのは
3年に1回程度です。
それでも悔しさは忘れられません。
今回は沈みテトラのエリアに走られたのに切られなかった
のは、ラッキーな事でした。
運も味方につける実力?が必要ですね!
久々に怪物リベンジができました。
一矢報いた気分です。
この後は黒ソイの20cm位のを釣り、また餌取りになったので23時で納竿しました。
フカセ釣りでは最大記録の真鯛でした。
久々の強烈な引きに感激し満足しました。

<タックル >
ロッド ダイワインターライン、インプレッサ1、5号
リール ダイワレバードラグ、シグナス3000HLBD
ミチイト シマノBBXハイパーサスペンド3号ホワイト
ハリス トヨフロンフロロカーボンLハード2号(半ヒロ)
ハリ がまかつケン付丸セイゴ13号
ウキ トクシマ円錐4B+釣研昼夜アダプター(中)
     +ウミホタル25
オモリ 中通錘0、5号


1690042218.jpeg

秋田港の夜釣りNO3 2023/05/21 (Sun)
昨夜も岸壁に行ったのですが、土曜日のせいか満員御礼状態
でした。仕方なく砂浜テトラに向かいました。
21時半から1時半までで、カイズ26cm、カサゴ、ムラソイの
25cmクラスが3匹、アジ17から26cm10匹でした。
最大の26cmはいつの間にか水汲バケツから飛び跳ねてテトラの隙間に落ちて、頭を石の隙間にツッコミ、しっぽをバタバタさせていますが、回収不可能となりました。
落ちアユならぬ、「落ちアジ」です。(笑)

21時到着するとルアーマンが二人帰ってきました。
シーバスはアタリなしでマゴチ50cmクラスを2匹釣ったとの
事で、「ベタ凪でダメですよ!」と言われました。
確かに波0、5m南東風4mとサラシもなく最悪でした。
明後日から波1、5mから2mになり、ベストなのですが、
コロナワクチン、懇親会、車検と3日間は行けそうにない
ので「今日しか無い」ときてしまいました。

21時半から竿出ししてみたら、案の定全く流れません。
コマセを撒かずに第1投、ツンとアタリがあり回収してみたらエサが半分くらい取られていました。エサを付け直して2投目、いきなりケミがジワっと滲み抑え込まれたのでアワセ
ました。
ゴツンときてキューンと左手に走りました。
でも重さは無く抜き上げました。26cmのカイズでした。

「なんだ、居るじゃないか!まだ2投目なのにー」
しめしめ、今日はツヌケか?と思いきや、コマセを撒いての
3投目からは20cm弱のアジが入れ食いになりました。
コマセをやめても、アジアジアジと10匹以上釣りました。
ハリスを短くしたり、錘を重くしたりしましたが、仕掛けが
馴染む前にアジに食われてしまいます。
クーラーに座ってコーラを飲み15分位休みました。
そして今度は北側にポイントを変えました。
やはり流れない、でもムラソイが二発きました。
コマセを撒き始めたら、アジアジアジ、小さいのは離して
手の平クラスだけキープしました。
ポイントを何度も変えてみましたが、アジのオンパレード。
潮も流れないままだったので1時には諦めて納竿しました。

やはりこのポイントは波1、5から2、0mの時がベストです。
ベタ凪の日にきても、海が「無駄な抵抗はやめなさい」と
言っているようです(笑) 愚かな釣り人のサガです。
次回からはベストコンディションな日に来てみます。
1684662559.jpeg

秋田港の夜釣りNO2 2023/05/19 (Fri)
足腰の痛みがやわらいだので昨夜も岸壁に行ってきました。
20時から2時までの釣果は、カイズ21から27cm6匹、アジ16から28cm3匹、タナゴ25cm、でした。

20時から22時までは潮が沖から沙浜に入ってくる状態で、アジとフグのみでした。
23時近くなって、やっと沖に流れ始めたのですが、20分位で
止まり、また流れるの繰り返しでした。
でもこの間にカイズ4匹を釣りました。
アタリはケミがジワっと抑え込まれたまま止まってしまう
パターンです。アワセるとゴツンとなって重さを感じる
引きです。
1時過ぎから常時流れるようになり、カイズを2匹追加しまし
た。ところが、雨が降ってきて南東風も強くなりました。
コマセもほとんどなくなっていましたので、濡れない内に
納竿しました。今回は大型のアタリは皆無でした。

帰宅後、入浴して缶ビールを飲みながら夕食?を済ませて
3時過ぎに寝ましたが、翌日は足腰も痛まず楽でした。
前回の足腰の痛みは、やはり身体が冷え切ってしまったから
のようです。
1684468508.jpeg

秋田港の夜釣りNO1 2023/05/14 (Sun)
11日に今シーズン2度目の岸壁の夜釣りに行ってきました。
先月末に初めて行った時は20時から5度位になって、凍えて
しまい2時間位でボーズのまま退散してきました。
今回も0時から6度の予報だったので、19時から0時までで
納竿してきました。
釣果は、黒鯛33cm、タナゴ、アジ、ソイは20cm位でした。

19時から先端の先行者に挨拶して釣り始め、潮がジワジワと
先行者のいる右手沖に流れて行くので釣れそうな潮なのですが、1分も流すと先行者の投げサビキの道糸にクロスしてしまうので頻繁に投げ直す釣りになりました。
10分ほど経ったら、先行者が「釣りにくいべー、俺の右に
入ったらえー」、なんて優しい方なんでしょうか!
「ありがとうございます」と御礼を言って右先端に入らせて
もらいました。

2時間位はフグと小型アジが時々釣れるだけでした。
先行者と後からきた二人が帰り、一人になって5分後位で
投入した5m位沖でウキが馴染んだなぁー、と思った瞬間
ケミがスパンと消えて糸がスーッと張り始めました。
左手斜め上にアワセました。
ガンガンガンガンと、あの黒鯛の引きが返ってきました。
重さはそんなにないので、小さなポンピングで浮かせ、
糸を出す事もなく難なくタモ入れしました。33cmでした。
当然ですね!
竿1、7号、道糸3、5号、ハリス2、5号と春に準備したモンスター用のタックルですから、このクラスならゴボウ抜きも
可能です。
根もかわしたままランディングしたので、ハリスの傷も皆無
でした。仕掛けのチェック後、スカリに入れました。

「よーし、自信を持ってやり取り出来るな!大物よ来い!」
と気合い入れたのに、再開したら潮が緩くなり、ソイとアジ
を3匹釣ったら、とまりました。
そしたら途端にフグの入れ食いが始まりました。
10cm位の奴と25cmもあるデカイ奴が10匹以上、その他に
針取られも10本以上、流石の私も嫌気がさしてきて、
サンドイッチを食べながら休憩しました。
23時頃になっていましたが、徐々に気温が下がり始め、カッパでは震えが出てきました。
車には防寒着が有りますが、戻って着替えて、また釣る気力が無く、納竿して0時には車に戻って帰りました。

まだまだ夜釣りには早すぎる気温です。
夜でも10度以上になったら再開します。
でも、タックルの強さは実感出来たので次回からはモンスターにチャレンジしてみます。

1684027635.jpeg

男鹿の乗っ込み黒鯛釣りNO2 2023/04/12 (Wed)
昨日、入道崎に釣行して来ました。
今シーズン二度目の釣行で、釣果は黒鯛41cm、タナゴ23から26cm3匹とほぼ満足できる結果でした。

いつもの如く遅い出発で、現地11時に着いたら車は一台も
無くて、誰も居ませんでした。
南西風6m、波3mと荒れていたので当然かもしれません。
入れる場所は限られてしまいますが、弁天、開発しかない
と思い、先ず双眼鏡で弁天を見たら時々しぶきがバシャーン
と被っていました。次に開発ワンドを見たら追い風のせいか、しぶきも無くて岩場も乾いていて濡れない状況でした。
迷わず入りました。

波と風に負けないように、重い仕掛けを選び、円錐形の
ブランクレス1号に錘0、8号、根ズレを考慮しハリス2号に
しました。竿も風にあおられにくい、硬めの1、5号を選択。

11時半から釣り始めたら、20分も経たないうちからエサ取り
が激しく一投毎に取られます。
1時間後には、チヌ針2号が取られてしまいました。
「今日もフグの洗礼か!」思わず呟いてしまいました。
「いや、黒が来れば居なくなる!粘って行こう!」
フグ対策に針をケン付丸セイゴ13号に取り替えました。
ところが、5投目位にはこの針も取られました。
丸セイゴ14号に取り替えても5投に1回は取られます。
時々20cm位のフグがかかってきます。
針を10本近く取られたので、
これでどうだ、とばかりに丸セイゴ15号にしました。
流石に取られなくなりましたが、時々ハリスを傷つけられる
ので結び直しが頻発しました。
一投毎にハリスをチェックし結び直しをして、
「いつ来るとも分からぬ機会に備えよ!」
最近では、松重さんのこの教えを口ずさんで耐え忍んで
います(笑)
サラシの先、遠投して岩の際、溝、と考えられるポイントを
攻めてみますが、フグ、フグ、フグのオンパレードです。
13時過ぎに昼食を取り考えました。
「乗っ込み初期なので、あるとすれば、浅場では無く、
深さのある溝だな!」14時から竿1本の際の溝を止め釣りで
攻めてみました。相変わらずフグの連発です。
「満潮16時からのオトシが勝負だ!」
「いつ来るとも分からぬだ!」と口ずさんで攻めます(笑)

16時半、ブランクレス1号がサラシの中にスーッと入って
行き、消えました。
糸が張るのを待って、頭上にアワセました。
ガツンと来て、ガンガンガンガンと竿を絞っていきます。
少し糸を出して竿を立てて耐えます。
黒鯛の引きに間違いなしです!
「やっぱりきたー!」
右手沈み根に向かってギュギュギューンと突っ込みます。
竿を両手で支えて耐えます。
1、5号の竿先が弓なりになってギュンギュン絞り込まれて
います。
「アー快感!」
重さからして40クラスです。
ギラッ、ギラッと水中でいぶし銀が光ります。
タモは一発で入りました。
お腹が膨れた、綺麗な銀色の乗っ込み黒鯛です。
丸セイゴ針はジゴクにガッチリかかっていました。
でも、2カ所に根ズレの傷が付いていました。
ハリス2号にして正解でした。
41cmと、引きの強さの割には小さかったです。
でもまあ、形を見たので良しとしました。

この後、立て続けにタナゴを3匹釣り、コマセ切れで納竿
しました。
11時半から5時間もフグだらけ、最後の1時間での釣果です。
釣りはやっぱり、「忍耐」ですねー!



1681238804.jpeg
1681239427.jpeg

男鹿の乗っ込み黒鯛釣りNO1 2023/04/03 (Mon)
4月3日、朝10時近くに秋田を出発し入道崎に11時半頃に
到着、弁天地磯に1人、鵜島の別家にゴムボートで1人、
ごんご崎に1人しか居ませんでした。
釣果は黒鯛42cm、アイナメ34cm、メバル22cmでした。

北西風4〜5m、波1→0、5m、ごんご崎と開発の間の磯に
入りました。
潮は左手沖に流れているのですが、風が左手正面から来る
ので押し戻される状態が続きました。
ここで風に負けないように、中通し錘を0、5→0、8に替え
ウキも5B→1、0にしました。
少し風が弱まったら、スーッと流れて徳島ウキがジワジワ
と沈んでいきました。
アワセたらグングングンと突っ込みます。
浮いてきたのは34cmのアイナメでした。
この後、フグに針を2回取られ、丸セイゴ針に変えました。
北西風が強くなり、ぶっつけ潮になりエサ取りだらけになり
ました。たぶん、フグか小型のクジメです。
14時だったので満潮の15時まで、お昼休憩にして昼食を
とりました。
15時過ぎから下とし狙いで始めたら、風が弱まって沖に
流れ始め、良い感じになってきました。

そして17時前にウキがジワジワと沈み始め、シュルシュル
と底に向かい見えなくなりました。
またアイナメくさいアタリでしたが、アワセたらガツンと
なってガンガンガンガンと竿を絞り込む黒鯛の引きでした。
右に走られましたが、糸を出さずに竿のしなりで耐え、
際に突っ込んで来たので竿を前に出してかわしました。
ギラリギラリといぶし銀が見えてきて、感激です。
タモは一発で入りました。
42cmの綺麗な黒鯛!
久しぶりに感動の一枚でした。

この後、22cmのメバルを追加して、納竿しました。
これまで、4月10日以前に乗っ込み黒鯛を釣ったことは
ありません。
4月3日に釣ったのは初めてです。
今年は桜の開花も一週間も早いので乗っ込みも早いよう
です。

1680527307.jpeg
1680527458.jpeg

男鹿の寒黒釣りNO3 2023/01/13 (Fri)
昨日も男鹿に行ってきました。
最低気温5度、最高気温12度と11月末位の陽気でした。
道路は全て融けていて、秋田市から1時間半で入道崎に到着
しましたが、車が15台もあり長久手〜ごんご崎まで主な
ポイントには入っていました。
11時〜16時までの釣果はアイナメ41cm、クジメ24cm、ソイ
23cmで黒鯛はボーズでした。

波2、5m北西風6mだったので前回同様に開発ワンドに入座
しました。ウネリは前回より小さくて釣りやすいのですが、
潮が澄んでいて2m位までは底が見えます。
25m位遠投して、3m弱の溝をメインに狙いました。
3投目に流れていった井上ウキがスパッと入り、見えなくなりました。一呼吸置いて頭上にアワセました。
ガツンときてガンガンと引きましたが、距離があるので、
小さなポンピングで2回巻きました。
すると、フワッとなって外れました。
回収してみると、針ハズレでした。
黒鯛っぽいアタリでしたが、如何ともしがたいケースです。
それから、3投目にジワジワと沈んでいくアタリがきて、
アワセたらグーンと竿がしなり重さがあります。
途中何度かグングンとツッコミましたが、アイナメの姿が
見えたので抜き上げました。
測ってみたら41cmでした。
この後は25cmもあるフグが2匹もかかり、ハリスも傷付け
られるようになったので、針をチヌから丸セイゴに変更
して対策しました。
この後は、際の深みで仕掛けを止めて上からコマセを撒く
際釣りに変え、ソイとクジメを釣り、コマセ切れとなり
納竿しました。
海水も冷たくなり、ホッケやサヨリも釣れ始めているので
寒黒もそろそろ終わりかもしれませんね!

写真でわかると思いますが、アイナメは尾ビレが真ん中が
引っ込んでいますが、クジメは逆に真ん中が出ていて、
尾ビレが半円形です。
形や色はほぼ同じです。

1673595078.jpeg

男鹿の寒黒釣りNO2 2023/01/06 (Fri)
今日も荒れが治まる予報になったのでコマセを溶かして
10時に出発しました。遅く出たので船川まではわだち状に
雪が融けていて60k位で行けました。なまはげロードは、
いつものように日陰は凍結路、他は圧雪路でした。
入道崎に11時40分着、長久手、昆布裏、弁天には10台位の
車がありました。いつもの開発磯が空いていたので迷わず
入りました。
16時までの釣果は黒鯛38cm、アイナメ37cmでした。

波3m、北西風6mでしたが時々大きなウネリがやってきて
あっという間に仕掛けが岸に流されてしまいます。
写真を見れば、大きなウネリが山の様になって、左沖から
右手の岸側に落ちて来るのが分かると思います。
ウネリが過ぎた直後に投入してコマセを撒くパターンで
狙いました。
3投に1回は餌がとられますが、ウキは沈みません。
何か小さなエサ取りのようです。

サラシに乗せて15m位流していましたが、いいアタリが来な
いので、25m位遠投して沖にある岩の際を狙いました。
2投目に井上ウキが一瞬で消えて、糸が張っていきました。
頭上にアワセたらゴツンときて、ガンガンガンガンと黒鯛
の引きです。左右に走りましたが、小さなポンピングで寄せ
てきました。重さから、40クラスです。
足下まできたら、またガンガンガンと突っ込みます。
ギラッギラッと、いぶし銀が光り、黒鯛と確信しました。
いつもながら、感激します。
タモ入れはウネリで一度失敗しましたが、二度目で入れ
ました。綺麗な38cmでした。
この後は、小型フグ、サヨリと食いましたが放流しました。
ウネリがキツイので、15時からは足下の溝を狙いました。
3投目にウキがスルスルと沈んで行き見えなくなりました。
アワセたら、ゴンゴンゴンとアイナメ風の引きです。
タモ入れせずに抜き上げました。37cmでした。
その後は25cm位のフグが2匹も来てハリスがキズだらけに
なったので16時に納竿しました。
反対側のワンドには、弁天でやったけど波が高すぎて
13時頃に場所変えで来た方が15時過ぎに帰りましたが
釣果無しの様でした。
あのウネリと波だと、まともに釣りの出来る場所はほとんど
無かったと思われます。

でも、前回よりも遅く出発したので殆どの道路は融けていて
走り安くて精神的に楽でした。
ウネリがきつく、釣りにくい状況でしたが、ポイントを変え
てなんとか食わすことが出来ました。
あの荒れだと一投毎に流れて行く方向が異なり、コマセが
何処に効いているのか?分からなくなります。
あちこちのポイントを攻めてみるしかありません。
13日あたりに、またゆるむ予報なので再チャレンジしたいと
思います。

1673007607.jpeg
1673007836.jpeg
1673049166.jpeg

男鹿の寒黒釣り 2022/12/31 (Sat)
2週間前から、天気予報を見て良さそうな天候の日はないか
?をチェックしてました。
今日しかない、と思える日がやっときたので男鹿に向かい
ました。
なまはげロードは日陰の場所は凍結していて、カーブの先に
ホンダフィットが側溝に突っ込み、ハザードランプが点滅
していました。
日が差している道路は溶けているので、調子に乗って減速
せずに日陰に突っ込むとこうなってしまいます。
私はずっと40kで走りましたが、途中でNBOXに追い越され
てしまいました。60k位で凍結路を走っていきますが、
ブレーキを踏んだらコントロール不能になるのは間違い
なしです。
入道崎に9時半到着、長久手、昆布裏、弁天と車が12台も
来ていました。
私は、空いている開発ワンドに入り10時から釣り始めました
14時までの釣果は、黒鯛44cm、クジメ21cmでした。
波2、5m、北西風6mで常時サラシがでていい感じでした。

タナはヒトヒロ半強で岸側の沈み根周りから狙いました。
3投目に井上ウキがジワジワと沈み、アワセたらクジメで
した。
この後、フグと思われるエサ取りにエサを取られ始めました
が、3投に一回は残って来ます。

11時過ぎにサラシに乗せて流したウキがスパーンと消えて
糸が張り始めたので、頭上にアワセました。
ガツンときて、ガンガンガンと竿を絞っていく、黒鯛の引き
です。結構重い40クラスの感じで右に左に走ります。
小さなポンピングで寄せてきたら、足下でまたガンガンガン
とツッコミ、抵抗します。
この快感!たまりません!
タモに入れようとしたら、また突っ込み抵抗します。
ようやくタモ入れして、測ってみたら44cmでした。
体高のある分厚い、綺麗な黒鯛でした。
根が荒いポイントなので、ハリスと道糸に計3カ所キズが
付いていたので、仕掛けを作り直しました。
10分後に再開したら、フグの20〜25位の大型が立て続けに
きて、ハリスをキズつけられてしまい、14時過ぎにコマセ
切れで納竿しました。

久しぶりに寒黒の引きを味わい、1枚だけでしたが満足しま
した。
これで、正月に鯛のお刺身で一杯やれます(笑)
1672489489.jpeg
1672489678.jpeg
1672492119.jpeg

秋田の夜釣りNO21 2022/12/22 (Thu)
昨日は朝から夜まで曇りで南東風4m、波2、5→1、5m、気温3〜6度と久々に穏やかな予報になったので朝からコマセを溶かし始めました。
ところが、9時頃外に出てみると路面は凍ったままでした。
男鹿まで70km、とても凍結路を走る気になりません。
男鹿は諦め秋田港の岩壁に夕方からむかいました。
16時到着、ルアーウーマンが1人でアジングしてました。
声がけして隣に入って釣り始めました。
水を汲んだら、やはり冷たい。

潮は右沖にゆっくり流れていて、いい感じなんですが、30分
は何も当たらず、餌もそのまま残ってきます。
17時過ぎからコマセが効いてきたのか、小さなアタリが
出始めました。
しかし、沈んでは浮き沈んでは浮くアタリでアワセても乗り
ません。やっと沈んだままになったのでアワセたら10cm位のフグでした。立て続けに4匹も。
「こんなに水が冷たいのにまだいるのか!」
ハリスが傷つけられるのでチヌ2号→丸セイゴ13号に交換しました。
そして1投目、20m位流れて行ったところで前アタリも無く
ケミがきえました。
アワセたら、ギューンと乗って結構重さがあります。
でも時々ギュンと引くだけで寄ってきます。
タモ入れしたら、45cm位のウグイでした。
そして2投目、また同じ辺りでイキナリ、ケミが消えて糸が
スーッと張っていきました。
思わずアワセました。
ギュギュギューンと竿先が絞り込まれ、グオーッと元竿まで
強引に曲げられ、耐え切れないので2回転だけ糸を出して
竿を水平にして両手で支えました。
ここでは何回も根ずれでハリス切れしているので、竿を立てずに水平にしてやり取りしようと決めてました。
水平にした竿が、またギュギュギューンと絞り込まれました。
そして、フワッとなって外れました。
その間30秒位です。
回収してみたら、半ヒロハリスのサルカンから3cm位の所で
切れていました。
そして、その上の道糸3号の1、5mがあちこち傷だらけでした。強く引っ張ってみたらプツンと切れました。
あの重さと引きでは、ハリスが切れなくても、傷ついた
道糸が切れてしまいます。
傷は、歯で傷つけられたものではなく、擦られてササクレ
だっている感じでした。
道糸とハリスの2m位を沈み根に擦って抵抗し、2号ハリスを
ぶっちぎり、逃げて行ったのは何者だったのでしょうか?
黒鯛?真鯛?ワラサ?ヒラメ?
いずれにしても大型のウグイでないのは確かです。

この後、30分後に同じポイントで31cmのアイナメをゲット
しました。
車で暖を取って戻ったルアーウーマンが
「何が釣れましたか?」と見に来ました。
「他には何が?」というのでバラシたのを教えたら
ウーマン「えー!チヌですか?」
jinちゃん「もう黒鯛は終わってると思うけど何でしょう?」
どうやら、関西以南の方のようです。
彼氏らしき男性が車から迎えに来て
ウーマン「お先に帰ります。頑張ってください」
防寒着姿でしたが、160cm位のスレンダーな女性で、声から
すると30代位でした。
アイナメ1匹だと母と食べるにしても半端なので、放流して
21時に納竿しました。

1671671888.jpeg

Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] → Next



| HOME | TOP | 新規投稿 |
CmfDiary(ver1.11)