■
合歓の木
「象潟や雨に西施がねぶの花」
母が好きな花「合歓の花」、 毎年7月になると、「合歓の花」を見せるために母を蔵王温泉に 連れて行っていました。 母が自宅で見られるように、庭に合歓の木を植えようとしたら 母に「合歓の木は大木になるから植えてはだめだ。」 と言われました。
私は、大木になるには年数がかかるので、母に 「大木になるまで生きて見ろ。」と言い返して 合歓の木を植えました。 そして、母の心配通り、庭の合歓の木は見事に大木になり、 切り倒してしまいました。
猫の額のような自宅の庭では無く、広い場所に植えるべきだったと 思っています。 合歓の花は7月と8月に咲きます。
日時 2015年04月07日 08:53 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし1件を超えると受理できません)
|
|
<<
2015年04月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|