■
田子のにんにく
青森・田子のにんにくは有名ですが、焼いて食べるとおいしく食べられます。 田子のにんにくを焼いて口に入れたら一個、生焼けのにんにくがありました。 吐き出すのは勿体無いのでそのまま飲み込みました。 食道が急に熱くなり胸が苦しくなりました。 急いで水を飲みましたが、治りません。 息苦しくなり、七転八倒しました。 死ぬかと思う苦しみでした。 にんにくの威力はものすごいです。
日時 2010年07月26日 11:00 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
天国の水
毎日暑い日が続いています。 熱中症で倒れる人も増えています。 最近見たDVD「ラプストーリーハーバード」の中に「天国の水」という言葉が出て来ました。 元アメフト選手がエイズに感染し、スープも飲めない状態の時「何が食べたいか」と聞かれました。 その時答えたのが「アメフトの練習後に飲んだ水」と答えました。それは「天国の水」だったと言うのです。
私にも思い出があります。 高校のクラブ活動、私は陸上競技をやっていました。 真夏の山形県営グランドでの練習後に飲んだ水のおいしさが今でも記憶に残っています。 ぬるい水道水でしたが、あのおいしさは正に「天国の水」でした。
日時 2010年07月22日 09:36 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
初孫酒造
仙台の自宅の近くに山形の庄内銀行が開店しました。 銀行ではめずらしく、土曜日と日曜日も窓口が開いています。 庄内地方の銀行と言えば、忘れられない出来事があります。 それは酒田の「初孫酒造」の事件です。当時の新聞では大きく取り上げられましたが、今では風化してしまい覚えている人は少ないと思います。酒田の銀行に初孫酒造の社員が、1000万円を引き出しに行った時のことです。引き出すまでに時間があったために、その社員は少しの時間待合室を離れました。その時に窓口の担当者が「初孫さん」と呼んだのです。たぶん、その状況を見ていた人がいて「ハイ」と言って1000万円を受け取り、姿を消してしまいました。警察の必死の捜査にもかかわらず、犯人は捕まらず、時効になってしまいました。 1000万円は、どこが負担したか分かりませんが、連日の報道で「初孫酒造」は全国的に有名になりました。 私は日本酒を飲みませんが、数十年前のこの出来事によって清酒「初孫」の名前をまだ覚えています。 その事件後、銀行では引換券を渡すようになりました。
日時 2010年07月11日 18:17 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
ハチの巣
上山の実家の窓に足長蜂の巣がありました。 蜂が群がって巣作りの最中です。 すぐに取ろうと思いましたが、子供の頃の痛い思い出があるので一旦止めました。
子供の頃、釣りの餌は蜂の子でした。 軒下の足長蜂の巣を釣り竿で取ろうとしたら、巣に付いていた蜂に襲われ、鼻を刺されました。 今回は慎重に準備しました。 合羽を着て帽子を被り、さらに渓流釣り用の防虫ネットを被りました。さらにキンチョールを巣に降りかけて、蜂の動きを止めてから巣を落としました。 見事に成功、過去の経験が生きました。
日時 2010年07月03日 23:08 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
<<
2010年07月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|