■
岸壁の母
舞鶴といえば「岸壁の母」が有名です。
「岸壁の母」のモデルとなった端野いせさんは舞鶴港で一人息子の新二さんの帰りを待ち続けましたが、1981年に死亡しました。 しかし、2000年8月、その新二さんが中国・上海市に生存していることが、シベリア抑留経験者らでつくる慰霊墓参団によって確認されました。 新二さんは1944年(昭和19年)秋、19才で学徒出陣。翌年、旧満州でソ連軍と交戦中に負傷し、行方不明となりました。いせさんは1950年から6年間、引き揚げ船が着くたびに東京から舞鶴に駆けつけ、桟橋で待ち続けました。1956年には都知事から戦死の通知書が届きましたが、81才で亡くなるまで新二さんの生存を信じていました。
新二さんに「帰らないか」と面会者から誘われましたが、「自分が出ていったら、母のメンツが丸つぶれ。墓参りには行きたいが、帰れない。」と心境をうち明けたと言います。新二さんはシベリア抑留後、旧満州に移送され、現地で結婚して建設作業などに従事。息子が二人います
「岸壁の母」を最初に歌った菊地章子さんは亡くなりましたが、現在も二葉百合子さんによって歌い継がれています。
日時 2008年10月29日 23:36 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
叔母死亡
叔母(母の妹)が死亡しました。 叔母の誕生日は、太平洋戦争開始日の12月8日です。 母の誕生日は終戦記念日の8月15日です。 姉妹で戦争と縁のある日に生まれましたが、母は当時軍人だった父がいた舞鶴にお嫁に行きました。
日時 2008年10月28日 23:31 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
緒方拳さん、死去
俳優の緒方拳さんが、本日死去しました。 緒方拳さんは多数の映画に出演していますが、私が一番印象に残っている映画は「魚影の群れ」です。 この映画には夏目雅子さんも出演しています。 相米慎ニ監督の作品で、 緒方拳さんがマグロ漁に命を賭ける男を、夏目雅子さんがその帰りを待つ娘を演じています。 最近はマグロのドラマやドキュメント映画が多くなりましたが、私が青森にいた時はこの映画が唯一のマグロをテーマにしたドラマでした。 写真は大間にある原作者「吉村昭」さんが書いた木碑です。
日時 2008年10月05日 23:02 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
<<
2008年10月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|