| HOME | TOP | 新規投稿 |

タイ君の鯛釣り日記



Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] → Next

アジ、ヒラメリレー船 2020/08/26 (Wed)
ヒラメはこのところ何処の船宿でも「ツ抜け」は当たり前で絶好調。
でも一目だけを釣り上げても食という点では面白みに欠ける。
そこでアジ・ヒラメリレー船という欲張りな釣行を東北丸さんにあるのを見つけ即予約。
しかし、アジはこのところ不調で一日狙っても一桁の釣果のようです。

当日、船長に状況を伺うと「ヒラメは好調。アジはどうかな?」
「まずはアジを狙うのでアジの用意をして。ヒラメはその後」
1時間強走りエンジンがスローとなりコマセ籠にアミエビを詰め
合図があればいつでも投入できる準備を整えて待っていますが
待てども待てどもクルージング。やはり群れが薄いようです。
30分程してやっと投入の合図があり仕掛を投入。
着底後1.5m巻いてコマセを振りコマセの煙幕につけ餌が入るように1m巻いて待ちます。
すると直ぐに「クク クク クク」と可愛いアタリ。
電動で中速で巻上げるとダブルで黒メバルが掛かっています。
あたりを見まわしてもアジを取りこんでいる人はいません。
何度か移動を繰返しコマセを振り待っていると「ガガガガ」と下品?な大きなアタリ。
電動で低速でゆっくり巻上げるとやっとのことでアジ。取込みでばらさないよう細心の注意をはらい引抜。
目測35cmの立派なアジ。血抜きをして内臓を綺麗にとり1匹づつビニール袋に入れて氷たっぷりのクーラーボックスへ。
サバが回ってきたようで賑やかになりましたが長くは続かず忘れたころにアジが釣れるといった具合です。
「ラスト1時間ヒラメをやるよ」とアナウンスがありヒラメ仕掛をセット。
マイワシが配られ1投目。「グングン グングン グングン グウーン」
ここで大きくアワセを入れるとハリ掛しません。そこでそのまま待つと「グググーン」
と一気に竿先を海中にもっていかれアワセを入れると今度はバッチリとハリ掛。
手巻きで巻上、自分でタモを掛けし45cmのヒラメを取込み。
次の投入でもアタリがありハリ掛し、今度は1匹釣上げた余裕からか、ゆっくりゆっくりと楽しんで20m巻上たところで
「ガツン グウイー」と竿先をもっていかれると、先程より竿の曲がりが小さくなりました。
逃げられたかな?と思い海中を見ると同サイズのヒラメが掛かっていて今度は引抜。
変だなと思い仕掛をよく見るとなんとオモリがなくなっています。
犯人は船の周りを回遊していたサメのようです。
ここで納竿の時間となりエンドフィッシング。
今日の釣果は
ヒラメ-2(47、42)、アジ-3(37、35、34)、メバル-6、サバ-7
釣果的にはイマイチでしたが、四目釣ましたので飽きることなく美味しく毎日食べることができました。

1598774596.JPG

ヒラメ釣り−2 2020/07/13 (Mon)
今年2回目のヒラメ釣りに行ってきました。
船宿は前回同様「晋漁丸」。釣座は右ミヨシ。
2時50分に家を出ると小雨が降っていて港に着くと風まで吹いています。
裕船長に挨拶し海の状況を伺うと「雨は残っても風はおさまるので心配ない」
1時間強走りポイントに到着すると風はおさまり雲も薄くなってきました。
スパンカが張られいよいよ釣開始。裕船長より「漁礁なので根掛に注意して」とアナウンスがあり
第一投。船長と呼吸が合わず右舷で一番最後の投入となりました。着底するまでトモ側をみていると大トモの釣り人が着底即ヒット。
大物を掛けたようでロットが大きく弧を描き中々浮上しません。やっと浮上し隣の釣り人がタモを掛けようとしますがヒラメが大きすぎて頭が入ってもバランスが悪くタモから飛び出します。
裕船長が大タモを持っていくので待つよう指示しますが聞こえないようで再度同じタモですくいあげ、またタモから落ちましたが今度は運よくヒラメは船の中。後検量92cmの大物でした。
私はというと30分経過してもアタリなし。イワシを交換しようと思い巻上ると水面でイナワラがヒット。あれよあれよいう間に20m程ラインを出されやっと止まったと思ったらハリ外れ。
普段は電動リールを使うことが多いのですが今日は手巻リールのため巻上速度が遅くイナワラを誘ったようです。
ヒラメからのコールは1時間以上もすぎた時「ググ ググ ググ グウー グウー グググググ」
ここで大きく合わせるとハリ掛。しかし残念ながら大物ではなく大きな引き込みもなく素直に浮上し引き抜き。やっとの事でオデコ脱出。
待てども待てどもアタリはなくボーとあたりを見回しているとまた大ドモの釣り人が大物を掛け悪戦苦闘しています。
今度は先程より大きいようでロットが根元から曲がり左右に走られ隣の釣り人と祭りながら浮上したのは残念ながら1m弱の青ザメ。ギャフを掛けようとしましたがラインブレイク。
以降もアタリはなくアイナメ1匹を追釣しエンドフッシング。

本日は左右両トモが6匹づつ釣り上げ。ミヨシ側は4人で5匹。予約時に釣座をトモにするかミヨシにするか迷いに迷った末ミヨシを選んだのが大失敗でした。

釣果
ヒラメ−1(43)、アイナメ−1(38)

1594698959.JPG

一つテンヤマダイ釣り 2020/07/03 (Fri)
マダイ釣と言えばコマセ釣り、電気釣り、ジギング、タイラバ、テンヤ釣等があります。
コマセ、電気釣りではこれまで約500匹程釣りあげていますが今回はテンヤ釣。昨年2度釣行しましたが、まだ型を見ていません。
船宿は仙台湾のマダイ釣のパイオニア「みなと屋」さんからの出船です。
受付を済ませ船着き場に行くと同船者は揃い私が最後。
同船者を見ると釣り雑誌のモデルのようなファッションの釣人ばかり。
私はというと帽子は釣り大会の参加賞、パーカーは同じく釣り大会じゃんけん大会で勝ち取ったもの。
スラックスは5年以上前にサイズを間違えて購入しそのままたん笥に寝ていたsimanoのブカブカパンツ。
仲間はずれというか場違いというか肩身が狭い感じです。

定刻より20分早い4時40分出船。30分ほど走り花淵灯台沖の大根でスローダウン。
北西の風がふきうねりが多少あり、波は2m。濁りがありますが潮はトロトロと流れています。
パラシュートアンカーを投入し潮になじんだところで釣開始。
エンジンを止めての釣で静まり返っていたのが30分程過ぎた時、急に騒がしくなったかと思うと左舷トモの釣り人がヒット。
慣れたやり取りで見事70cm弱のワラサをGET。
次に静かな空気を破ったのが私。
ロットの先を見つめていたその時、一気に「ギュギュギューギュキュ」と持っていかれ
アワセを入れたというよりもサカナが自分でハリ掛してきた感じです。
ドラグは「ギイギイギイ」と鳴りラインはミヨシ側に凄い勢いで出ていきます。
これは、先程の左舷トモの釣り人と同様にワラサか?と頭に浮んだ時、秋元船長がタモを持って跳んできて私のサポート。
秋元船長にワラサ?確認すると「らしいが何とも言えない。水深が浅いのでマダイも横に走ることもよくある。ゆっくりと巻くように」
と指示されてヒットして2分位すぎるとラインも出なくなり少しずつではありますがサカナが徐々に上がってきて4分をすぎた時、海面に赤いサカナ。
やりました。テンヤでの初マダイ。
釣り方が変わると同じマダイでも全く引きが異なり別のサカナのような感じでした。

7月だというのに、風が冷たく我慢できず船常備の救命胴衣を着用し納竿まで気を抜かず頑張りましたが2回目のあたりは訪れませんでした。

釣り上げたサカナはすぐに丁寧(安部総理の丁寧な説明とは異なります)に血抜きし食してきましたが秋元船長より神経締のレクチャーを受けました。
次回釣行まで神経締セットを購入しより美味しいサカナを持ち帰れるようにします。

釣果
マダイ−1(64cm)
マダイは船中3匹。外道でワラサ、イシガレイ、サバが釣れました。

1593838726.jpg

ヒラメ釣り−1 2020/06/12 (Fri)
自粛要請を守り外出を控えていましたが解除されやっと今年始めての釣行ができました。
6月になりヤリイカの群れがいなくなり、大物が釣れ続いたカレイも落ち着いてきました。
そこでシーズンが開幕したばかりで、まだ釣果は安定していませんが「もしかして畳ヒラメが釣れるのでは?」と大きな夢を追って釣行してきました。
船宿は毎年お世話になっている真面目でちょっと「H」な晋漁丸さん。
港につき船長に情報を伺うと、大漁とまではいかないがこまいのはそこそこ釣れるとのこと。
これまでであれば、キャビンに入り仮眠してポイントまで向かいますが「三蜜」を避け釣座で夜明けの海を見ながら出船です。
お陰で、トビウオの水平飛行、また熊野岳にかかる虹を見たりと得した気分でポイント到着。
予約時におさえた釣座は右ミヨシ。エサのマイワシをたっぷり配られ、いよいよスタート。
第一投。誰よりも先に投入し着底。全神経を竿先に。ヒラメ釣りの場合、移動直後、一番先に着底した釣り人に幸運が訪れることが多々あります。
しかし竿先に変化はありません。二投目。三投目も同様です。他の釣り人を見ても同じ。潮はミヨシからトモへトロトロと流れています。
30分程経過した時、「ググ ググ ググ」一呼吸おいて「グウー グウー」そして「ガガガガアー」
と強烈に竿先を海中に引き込まれたところで大きくアワセを入れるとバッチリとハリ掛。
残念ながらアタリとは違い引きはたいしたことなくドラグを緩めることもなく素直に浮上し船長が構えるネットイン。今年の1匹目。いつものように丁寧に血抜き。
次の投入でもアタリがあり引き込みを待ちますがなかなか食い込みませんでした。しかし、1匹釣り上げた余裕からかじらされても待ちに待ってアワセ。
今度は先程よりヤル気があるようでロットが綺麗に弧を描き、多少の抵抗をみせてくれたのでサイズアップかと思いましたが浮上したのは同サイズ。
そして次もアタリがありアワセ。これはこれまでよりあきらかに弱くすんなりと浮上し船長が構えるネットにインかと思ったら
オモリと仕掛けがこちらに飛んできてヒラメは水面にプカプカ。船長は慌てずサット見事にヒラメをすくいあげました。
ハリを外す手間がなくなりましたが、船長や隣の釣り人に笑われました。
まだ、時間は6時前。久しぶりにツ抜けができそうだと思いましたが以降は潮が止まりアタリはなく真夏の太陽が照り付けて納竿を迎えました。
前日は6月とは思えない暑さであまり寝る時間を取れずに釣行となりましたが、
塩釜は近く、釣座が予約時におさえられるので釣座確保に早めに到着する必要もなく「楽々釣行」ができました。

下船時、船長から「BIAさん最近見えないが病気でもしたのか?」と聞かれたので「去年、隣の県に引越たんですよ」と伝えておきました。

釣果
ヒラメ−3匹(52、51、41)
同船者は、1〜4匹位でオデコはいないようでした。

1592008021.JPG

ビシ五目釣 2019/12/13 (Fri)
第一海友丸さんからビシ五目釣に行ってきました。
狙いはアジ、サバそしてメバルですが私は密かにマダイが釣れるのではと思いコマセダイの仕掛を持参。

結果は見事に竿頭!。

月曜日は人数不足、木曜日は荒天予報で出船出来ず三度目の正直での釣行です。
朝方強風の予報の為、集合時間は6時半。
納竿釣行で気合が入り、5時前に港に到着し大トモ確保。
大漁間違いなし?

1時間強走りポイント到着。
スパンカを張り魚群を求めてクルージング開始。
ビシ籠にアミエビを詰めいつ投入の合図が出てもよいように準備して待ちます。
しかし良い群れが見つからないのかなかなか船が停船しません。
やっと群が見つかったようで、合図と同時にビシを投入。
船長より「タナは底から3m」のアナウンス。
ビシが着底し2m巻上てビシ籠を振り3mで待ちます。
アタリがなくリールのタイマーで2分が経過したので巻上。
するとビシ籠のアミエビは空っぽになっています。
潮が効いているようなのでコマセの振りを弱くしてみたりしましたが
全くアタリがなく移動を繰返します。
釣り始めて3時間が過ぎた時、竿先に「クク クク」アジからのコール。
軽くアワセて低速で巻上。海面に浮上したのは40cmUPの大アジ。
ばらさないようにタモで丁寧にすくい上げます。
アミエビを詰め前回と同じタナで待つと、また「クク クク」大アジからか?
同じように低速で巻上るとロットがガクガク、ガクガクと引き込まれます。
これはとてつもなく大きなアジが掛かったと思い慌ててドラグを緩め、
リールを超低速にして船の揺れを体て抑えて巻上ると
サカナが水面に近くなればなるほど前後左右に引き込まれます。
浮上したのは案の定元気なイナダ君。残念でした。
以降も喰いはたたずエンドフィッシング。
船長によるとアジの群れはいたが二枚潮でコマセに付けエサが流れなかったことと
タナボケでアジの層が一定できなかったのが釣果が伸びなかった原因との事。

家に帰りアジを計測すると45cm。アジのレコードでした。

釣果
アジ−3(45、43、42)、イナダ−1、メバル−3
同船者は殆どアジゼロ。クーラーが空の方が半数。

今年程、釣果に恵まれない年は記憶にありません。

1576560421.JPG

ヒラメ釣−2 2019/10/01 (Tue)
旅行から帰り次は秋の陣と各船宿のHPを見ると晋漁丸さんが
ヒラメ38〜94cm 91cmも出た。
これは記録更新のチャンスとばかり電話すると次に空きがあるのは10月1日。
即予約。釣座は右1番。
取らぬ狸の皮算用ではないですが、ヒラメの自己記録達成も十分に可能な感じです。

当日3時に港に到着。1番のりで船長に挨拶を済ませ乗船料を支払(消費税増税による値上げなし)
荷物を船に積込み、車は遊漁船乗船専用駐車場へ。
定刻よりちょっと早い、3時50分、河岸払い。
1時間強走るとの事でキャビンに潜り込み爆睡。
実は先週旅行に行き時差ボケが治らず殆ど徹夜。
エンジンがスローとなりキャビンから出ると日の出の少し前。
波風ともになく潮は澄ぎみでトロトロと流れています。ベストコンデション!

裕船長より「漁礁だから根掛に気をつけて」と指示があり、「ブウー」という投入の合図。
合図と同時にイワシを海底に送り込むとおもりの着底と同時にヒラメからのアタリ。
昔から釣り人の格言で「ヒラメ40。コチ20」とか言いますが全く待つ事なく竿先を海中に引き込まれ、ここで大きくアワセを入れるとハリ掛かり。
釣座が右のミヨシなので同船者とのお祭りを気にせず、手巻きリール(ダイワ ミリオネアICV250)でゆっくりとヒラメの動きにあわせて巻上ます。
アタリがあった時はもしや大物かと期待しましたが残念ながら今年のレギュラーサイズの40cmを確保。
血抜きをして、手返し良く2投目。1投目と同じく着底=アタリ。今度は「グーン グーン グーン」少し間をおいて「グググ グーン」アワセを入れるとまたもハリ掛かり。
しかし、あまり抵抗がなく素直に、外道?と海中を注視しているとちっちゃなヒラメ。またもやタモの出番がなく引抜。ハリの掛かりどころを確認し丁寧にハリを外してリリース。
次は大物と願って投入し底立ちをとりアタリを待っていると竿先の動きがおかしいのに気づき、竿を立てるとやっぱり根掛かり。手袋をしてラインを掴み強く引っぱるとPEの先でブレイク。
仕掛を交換し釣続けますが釣れるのは小ヒラメばかり。船長も大物をを釣らせようと移動を繰返しますがどのポイントも状況は同じでヒラメを全部で13匹釣りましたが3匹リリース。
持ち帰りは前回と同じ10匹。外道がない分クーラーは軽く感じられました。
毎週、ヒラメを追いかけている常連さんも話していましたが、今年は夏前と比べて数は出るようになったが、型は小さいとの事でした。

添付の写真を見て「カレイでは?」なんて言っている人。「左ヒラメに右カレイ」ですからね。

本日の釣果
ヒラメ−10(35〜51)

1569984810.JPG

ヒラメ釣 2019/09/04 (Wed)
船宿のHPを見るとどこもヒラメ絶好調。このチャンスを見逃してはと早速東北丸さんへ電話。
4日左1番空いていたので即予約。

3時に船宿で乗船料を支払う際にポイントが貯まっていて2500円割引。幸先良いスタートです。
孝船長に情報を聞くと「ちっちゃいが数は出る。1時間半走るのでキャビンで寝ていって」
釣竿を船に備付けてあるロットキーパーにセットしキャビンで爆睡。

エンジンがスローとなりキャビンから出ると、ベタ凪で無風。スパンカも閉じたままでポイントは網地島の沖です。
船長からエサのマイワシが配られました。(12〜15cmでカタクチイワシのお兄さん位)
マイワシが小さいのでどの仕掛にするか迷いましたが3本チラシで始めます。
潮色は薄濁り気味で流れはトロトロ。爆釣の予感!
船長から投入の合図があり、タナを取っていると「クン クン クン クン」とヒラメとは違うアタリ。今度は「クク クク クク」ここで大きくアワセるとハリ掛かりはしていますがちょっとなにか変。水面に現れたのは30cmのイシナギの赤ちゃんです。有毒魚に指定されていますが肝臓さえ食べなければ煮付けにバッチリ。大切にキープします。
再び投入すると待つ事なく「ググ ググ グーン」一休みして「グウィーン」竿先が海中に突き刺さり、ここで大きくアワセを入れると期待とは裏腹に小さな引き込み。ドラグ調整することなく巻上ると案の定目測40cmのヒラメ。そのまま引抜まずは1匹目。
ここからが3匹連続入れ掛り。普通、ヒラメを4匹も手巻きで休む間もなく釣上げると相当な疲労を感じるのだが今日は全部ソゲ。元気そのものです。
数は釣れていますが型が小さいのばかりなので大物を求めて大きな根があるポイントへ移動。
大物のチャンスを狙って、このポイントまで大事に使わないでいた大型のマイワシをつけて投入し時々シャクリを入れて待っていると待ちに待った「ギュギュギューン グングングン」大きくアワセるとハリ掛かり。しかし大きな抵抗もなく水面へ大きなマイワシをくわえた中型のソイが浮上してきました。残念。思うようにはなかなかいかないものです。
晩のおかずには十分なサカナを確保したので孫ハリをイワシの背につけて投入してみました。すると尻穴近くに掛けた時とは泳ぎが違い何度投入をしなおしても元気に泳ぎまわっています。同船者は相変わらずソゲクラスが釣れ続いていますが私は背掛けにしてから1時間メバル1匹しか釣れません。イワシが元気に泳ぎまわる イコール ヒラメにアピールして釣れるとはいかないようです。
船長より残り30分ですとのアナウンスがありいつものつけ方に変えてヒラメ2匹を追釣したところでエンドフィッシング。
ヒラメ、イシナギ、メバル、ソイ、サバと五目を達成し酒のサカナは十分すぎるほどの釣果でしたが、いかんせん小さいサイズばかりで大タモの出番はなく終わりました。

本日の釣果
ヒラメ−10(35〜53)、イシナギ−1、ソイ−1、メバル−2、サバ−1

1567646203.JPG

電気釣り 2019/08/26 (Mon)
由利本荘市の恭栄丸さんから電気釣りに行ってきました。
電気釣りに出船している船宿のHPを見る限りあまり状況は良くないようです。
いつものように昼前に港に着き古雪漁港への水揚げを見ていて異変に気づきました。
例年であればマダイ、キス、アジが主ですが今日はなんとアマダイの漁獲が一番多くマダイは大物がなく中小ばかりです。
顔見知りの遊漁船の船長も漁から戻ったので電気釣りの状況を聞くと「今年はまるっきりダメ。このままいきそう」
強烈なパンチを食らいました。

ベタ凪の海を1時間弱走りポイント到着。
今日も潮が速く船長より「おもりは150号でやってみて」と指示がありました。
釣座は左ミヨシ。ユムシを付けたマダイ狙いとサビキによるアジサバの狙いの2本竿でスタート。
静まり返っていた船内が急に賑やかになり後ろを振り返ると右トモの釣人に40cm程のアマダイが上がりました。
20年弱船宿に通っていますがアマダイが釣れたのは初めてです。サワラは増えるはアマダイが釣れるはこれも海水温の上昇か?
私には忘れた頃に中アジが掛かるだけでマダイからのお呼びはなく時間だけが過ぎていきます。
10時過ぎには潮が速まりお祭りの続出。耐えきれずミヨシと言うこともありロットをミヤマエのパワーファイターに。オモリも250号に変えサビキを止めマダイ1本絞りました。
マダイ狙いというよりは深海釣のタックルです。今日はマダイの顔を見れないか?と諦めかけた時、「ググ ググ ググ」と明らかにマダイが呼んでいます。
ここで大きくアワセを入れるとパワーファイターに確かな引き。マダイからの三段引きは何とか感じられますが、やはりロットが硬すぎてやっと掛けたマダイの引きを堪能することができません。
天秤を取りハリスを手繰り寄せると綺麗なマダイ(44cm後検量)が上がってきます。タモ掛けを辞退しそのまま引抜。電気釣りでは1年振りのご対面。いつものようにしっかりと血抜きをして氷たっぷりのクーラーへ。
ほぼ同サイズを追釣し残り30分を切った時アタリ。残念ながらアジからのようなのでロットフォルダーに掛けたまま電動リールのスイッチをONにし巻上開始。
するとロットが「クン クン」次に「ガガガガガ グワーン」
とっさにロットフォルダーからロットを外してドラグを緩めようとしましたが時遅し。竿先は戻ってしまいました。
何という事でしょう。どうやら針掛かりしたアジに大物が掛かったたようです。
リールはドラグ調整していたのですが、納竿までにもう一度投入しようと思い少しでも速く巻上られるようにとドラグを締めた直後にこのアタリです。
隣りの釣人を見ると大物を掛けたようでロットが海中に突き刺さり焦りに焦りまくっています。船長がキャビンから飛び出してきて大タモを握り一発でGET。
タモには目測1m10kg強の超肥満のブリ。
大捕り物を見ながらリールを巻上るとハリス6号があちこちがギザギザとなり切られています。船長によるとブリの大群が回遊していたとの事。
めったにないチャンスを逃してしまいました。悔しい!

はじめて、マダイの塩竈焼き作りました。
ホテルとか料亭でしか食べられないと思っていましたが
塩で周りを固めてオーブンで焼くだけ。超簡単。そして美味。
ホームパーティで出したら驚かれる事間違いなし!
塩で囲っているのに全然塩辛くならず、マダイの味が凝縮された感じです。
今回はマダイで作りましたが他のサカナでもできると思います。


本日の釣果
マダイ−2(44、42)、中アジ−8

1567066990.jpg
1567067009.jpg
1567067034.jpg

コマセ釣 2019/07/08 (Mon)
電気釣りの予約を入れていましたが金曜日に船宿から電話があり急遽出船中止。
どこに行こうかと迷いましたがヒラメ、アジともに本調子には遠いようなので、酒田の佐藤屋ルージュさんのコマセダイを予約。
5時出船なので、仙台出発は0時40分。でも体力的には電気釣りよりは多少楽か?
0時に起床しNHKのα放送で酒田の気象情報を見ると天気は晴。東の風11m。強風注意報が発令されています。
嫌な感じです。でも予約しているので出発。新庄をすぎて酒田に近ずくと天気予報どおり暴風が吹き荒れています。
撒き餌ようのコマセと刺し餌ようの沖アミを購入し北港に着くと既に3名が場所とりを済ませ車で待機しています。
トモは取られたと思い船に乗り込むと、運よく左トモが空いていたので釣座を確保。
強風は収まる事なく吹き荒れていますが陸からの風で出船できそうです。
5時前に全員が揃い出船。港を出ると東風のため思った程荒れていなくてひと安心。
北へ30分程走りエンジンがスローとなり船長より投入の合図があり釣開始。
水深42m。ハリスが10mなので5m巻上てコマセを振りまた巻上てコマセを振り巻上、マダイからのアタリを待ちます。
左にたいらな「飛島」がはっきりと見え、右に目をやると「鳥海山」が綺麗に見えます。
今月中に北アルプスに遠征の予定ですので雪の残る山肌を見るとワクワクします。
景色をみている=アタリなしです。
2時間経過してやっと小さいというか微かなアタリがありアワセて巻上ると、水の抵抗がほんの少しあり15cmのハナダイ。
唇にハリかかりしていたのでバケツに入れ体力が回復したのを確認してリリース。
11時となり、もしかしてマダイ「ゼロ」が頭をかすめた時「グググ」とマダイからのアタリ。
「やったあー」とばかりロットに飛びつきアワセを入れるとハリ掛かり。しかし、抵抗することもなく素直に(?)浮上し常連さんからのタモ入れを断り抜き上げます。
なんとかオデコは脱出しましたが、これではまだまだ満足できません。次こそは大ダイをと願いコマセを必死に振り続けますが12時を過ぎた突然。風の向きが南に変わり船は「バタンバタン」
船長より終了の合図がありエンドフィッシング。
大ダイを釣る事はできませんでしたが、強風の中出船でき、小さくてもタイはタイを釣上げることができました。
そして、この船宿のよいのは常連さんたち。新参者を快く受けいれ支援してくれます。また足を運びたくなる船宿です。

本日の釣果
マダイ−1(39)、ハナダイ−4、アジ−1

1562560957.JPG

がまかつカレイ釣大会 2019/05/19 (Sun)
昨年と違い「波は2m」これは前日の天気予報です。
ところが籬漁港に着くと釣人はまばら。なんか変です。
第一海友丸の船長を見つけたので海の状況を伺うと
「夕べまで吹いていたのでかなり荒れている。カレイはきついかも」
クーラーボックスに入りきれないことを考えてビニール袋を多数準備してきたのに、出鼻を挫かれます。

がまかつ釣大会恒例の船と座席の抽選。
みなとや丸の四隅が当たりますよにと願ってクジを引くと「漁安丸 9番」
漁安丸は昨秋、新造船を下ろしたばかりで乗船するのが楽しみです。しかし釣座は、またもや最悪の胴の間。
新造船に乗り込むと「どうぞ使って下さい」と船宿から全員に氷が配られ、サービスバッチリです。
ベタ凪の籬漁港から10分程走り馬放島をすぎると波はザブンザブン。大根で30分程前に出船して行った東北丸が戻ってきました。
沖はやはり大荒れのようです。この辺りから全速での走行が難しくなり速度を落として波を縫うように大型漁礁を目指します。
1時間20分程で大会に参加する全船が釣場に到着。
波は3m。南東の風8m。そしてウネリもあり潮は濁っていて条件は最悪。
この状況では、1〜2時間で中止も十分考えられます。

船長より「競技開始」のアナウンスがあり全員が一斉に投入。
先月は「着底しコズキを入れるとすぐにアタリ」しかし今日は、コズケどコズケど「シーン。と静かな物です」
海は悪く波とウネリで立っているのもしんどい中、やっとアタリ。強めにアワセて巻上るとラインが多少斜めになり「アレ。おかしいな」と思うと案の定石ガレイ。
今日の大会は20cm以上のマガレイと真子ガレイの総匹数で競います。
やっと釣れた石ガレイはカウントされません。すぐに手返し良く仕掛を投入しコズキますがアタリがありません。船長から巻上の合図があり巻上を開始するとサカナがハリがかりしています。
定速で巻上ると今度はソウハチガレイ。波とウネリでアタリがまともに取れません。
大会の対象となるマガレイが釣れたのは釣開始から1時間近くも経ってからです。この頃から多少、波と風が弱まり釣り易くなり私の釣座の右舷でもポツリポツリとマガレイが釣れるようになりました。
とは言え暇なので遠くの海鳥を見ていると「グングングン」強いアタリがありアワセるとバッチリハリがかり。強引にロットを立ててリールを巻き海底からサカナを離すとガンガンガンと強烈な引き。ロットで耐えようとしましたが穂先が何もなかったが如く真っ直ぐに戻りました。カレイは一度ハリがかりしたサカナでもまた掛かることが多々あるので仕掛をそのまま落とし込みコズキます。
するとまたアタリがあり強い引き込みをかわし巻上ると43cmの肉厚のマガレイ。マガレイからハリをはずしもう1本のハリに青イソメを付けようとするとハリが付いていません。
先程、ハズレたと思っていたのが「ハリスギレ」。大会の為、手返し重視でドラグを締めていたためラインブレイクしたようです。もし取込んでいたらカレイの自己記録更新だったかも。残念です。
取込んだ43cmの口の中を見ましたが切られたハリは見つかりませんでした。このポイントには大物が固まっていたようです。
以降も忘れた頃にカレイが釣れ、なんとか定刻の12時まで早上がりする事なく釣ることができたのが不思議な位でした。

私の釣果は、マガレイ−23匹。石ガレイ−2.。ソウハチガレイ−2。中サバ−5。
競技対象外で放流した20cm以下のマガレイは2匹だけ。大型漁礁名物の木つ葉ガレイは殆ど釣れなくなりました。
船中トップは、31匹。優勝はえびす屋で54匹。準優勝はいつも上位に顔を出すみなとやの53匹でした。

次回は6月1日からスタートするヒラメか、アジ、コマセダイで釣行しようと思います。

1558338050.JPG

Prev ← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] → Next



| HOME | TOP | 新規投稿 |
CmfDiary(ver1.11)