011771
奥の細道掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

卯の花清水 投稿者:BIA 投稿日:2004/07/04(Sun) 21:17 No.42 ホームページ   
芭蕉が平泉へ行ったのは、新暦の6月29日です。私は芭蕉より5日遅れの本日、平泉に行ってきました。目的は、前回見逃した「卯の花清水」と「卯の花」を見ることです。
写真は卯の花清水です。高館の北側にあります。右隣りに曾良の句碑が建っています。
卯の花は見つけられませんでした。



Re: 卯の花清水 - jusin 2004/07/05(Mon) 22:58 No.43
卯の花 ありがとうございました
>卯の花は見つけられませんでした
花かつみが見つからなかった芭蕉さんのようです
卯の花、ねむの花、花かつみ
どれも 古人から 愛された花 神秘的ですね
芭蕉と花 そんなページを作りたいですね
でもそれには またBIAさんのお力をお借りしないとできません
奥の細道 芭蕉さん 尾花沢ゆっくりされているころでしょうか
先日 伊賀の平成芭蕉さんがお土産にもってきてくれた
紅花です



Re: 卯の花清水 - BIA 2004/07/06(Tue) 22:47 No.44 ホームページ
紅花の写真ありがとうございました。
7月6日、芭蕉は尾花沢の「養泉寺」に泊まっていますね。
芭蕉は尾花沢で紅花を詠んだ

  「まゆはきを俤にして紅粉の花」

の句を残しています。
芭蕉が行った当時は、尾花沢から山寺にかけて紅花が満開だったようです。現在は、化学染料に負けて、紅花の栽培は少なくなりました。山形の高瀬地区には市で栽培を委託している紅花畑があり、今週末に紅花祭りが開催されます。


花かつみ 投稿者:BIA 投稿日:2004/06/27(Sun) 22:40 No.41 ホームページ   
南方町の「花菖蒲まつり」に行ってきました。
目的は、奥の細道「安積山の章段」にある「花かつみ」を見ることです。
80万本の花菖蒲の中で「花且美」はたった1株だけが咲いていました。画像は「花且美」です。
他の花菖蒲の画像はこちらです。
http://www.nihonkai.com/jh7bia/miya/sub893.htm

亀割子安観音堂 投稿者:BIA 投稿日:2004/05/05(Wed) 08:01 No.36 ホームページ   
瀬見温泉の「亀割子安観音堂」に行ってきました。
義経が亀割山の山道にさしかかると、同行の北の方が急に産気づいて「亀若丸」が生まれました。瀬見と言う名はここは敵国であるからとか亀若丸が一声も泣かなかったので泣かぬ蝉ということで、その蝉に瀬見の字を当てたと伝えられています。
一方、亀若丸は「鳴子温泉」で産湯に使ったところ初めて元気な泣き声をあげたので「鳴子」という名がついています。
http://f32.aaacafe.ne.jp/~basyou/yoshi/sub2008.htm



Re: 亀割子安観音堂 - 藤原朝臣 2004/05/07(Fri) 05:16 No.37
スゴイ!!着々と企画が進んでいますね!!
亀若丸はその後どうなったのでしょうか?ご存知でしょうか?


Re: 亀割子安観音堂 - BIA 2004/05/07(Fri) 21:16 No.38 ホームページ
平泉の高館で義経の妻子が亡くなっています。
氏名の確認はしていませんが、その妻子は、北の方と亀若丸ではないかと思います。
静御前は、平泉の義経を訪ねる途中で亡くなっています。


Re: 亀割子安観音堂 - 藤原朝臣 2004/05/08(Sat) 18:03 No.39
なるほど・・・
亀若丸も亡くなったのですね。(>_<)


Re: 亀割子安観音堂 - BIA 2004/05/09(Sun) 12:01 No.40 ホームページ
義経北行伝説では、北の方も北海道に同行しています。子供は亀若丸では無く浄瑠璃姫です。
亀若丸は、北行伝説では登場しないようです。



芭蕉さんと桜 投稿者:jusin 投稿日:2004/04/13(Tue) 00:17 No.34   
白石の芭蕉句碑ありがとうございました
私もまた 草加の芭蕉さんにお会いして来ました


Re: 芭蕉さんと桜 - BIA 2004/04/13(Tue) 22:22 No.35 ホームページ
jusinさん、桜の芭蕉像有難うございます。
南の方にも沢山の芭蕉像があるようですね。
福島以北の芭蕉像は16です。
今年は福島以南を旅したいと思っています。


奥の細道 旅立ちの日 投稿者:jusin 投稿日:2004/03/27(Sat) 23:24 No.32   
今日は3月27日 旧暦
芭蕉さんが 北の国へと旅立った日
掲示板復活ですね 
芭蕉像がいっぱい!義経の足跡も進みましたね!
5月16日は 伊賀の芭蕉さんと行政さんをまきこみ
千住宿から草加宿まで歩きます
一般の方の参加も募集します 仮装 大歓迎


Re: 奥の細道 旅立ちの日 - BIA 2004/03/28(Sun) 00:11 No.33 ホームページ
jusinさん、こんばんわ。
そろそろ暖かくなって来たので、今年は奥の細道の福島以南を旅したいと思っています。
先週、ソーラーカーは、秋田と山形の県境の「おくのほそ道」を歩いていました。


ソーラーカー、象潟へ 投稿者:BIA 投稿日:2004/03/21(Sun) 21:41 No.26   
毎週日曜に放送される「ザ!鉄腕!DASH!!」のソーラーカーが、本日、象潟の蚶満寺に立ち寄りました。
そこから、奥のほそ道を南下し、鼠ヶ関に入ったところで本日は終了でした。次回は越後路に入ります。


Re: ソーラーカー、象潟へ - 藤原朝臣 2004/03/23(Tue) 08:47 No.27
この企画ですが、番組のHPを見る限り、我が家の前を通過するコースのようです。
(^^;)


Re: ソーラーカー、象潟へ - BIA 2004/03/23(Tue) 22:08 No.28 ホームページ
日本列島の海岸線を一筆書きで走っています。
ご自宅が海に面していれば通る可能性があります。
放送はまだですが、もう通っているかも知れません。


Re: ソーラーカー、象潟へ - 藤原朝臣 2004/03/26(Fri) 08:18 No.29
関係ない話ですが、この番組でやってる企画とか言って、チェーンメールが届いたことがあります。内容は忘れましたが、日本縦断に挑戦するみたいな企画だったと思います。本当にやってる企画かどうか分かりませんがちょっと問題ありそうな企画かも?!

Re: ソーラーカー、象潟へ - BIA 2004/03/27(Sat) 11:49 No.30 ホームページ
DASH村は、福島県の楢葉町にありますが、番組では所在地の発表をしていません。私有地のため立ち入り禁止になっています。
私は毎週見ていますが、「ソーラーカー」と「つれたか丸」が好きです。特に青森が舞台の時はわくわくして見ています。チェーンメールは番組以外の人がやっているものと思います。


Re: ソーラーカー、象潟へ - jusin 2004/03/27(Sat) 23:10 No.31
藤原朝臣さん BIAさん こんばんは
「ザ!鉄腕!DASH!!」明日は越後路ですね
ソーラーカーは 藤原様のところを通過するのでしょうか そうならば是非 写真を!!(^^)


掲示板復活 投稿者:BIA 投稿日:2004/02/28(Sat) 13:50 No.25 ホームページ   
「奥の細道」のサーバーは「goodkey」を利用していましたが、掲示板のレスがうまく出来ず、掲示板は休止していました。このたび、サーバーを「aaacafe」に変え、掲示板も復活しました。
画像は登米町に芭蕉が宿泊したことを記念する「奥の細道一宿の地」碑です。
碑の背後の建物は、国の重要文化財に指定されている旧登米高等尋常小学校校舎です。

再び藤原朝臣さん 投稿者:BIA 投稿日:2003/09/08(Mon) 23:20 No.23   
この掲示板で、このプロバイダーで、私のパソコンからの投稿と、この3条件が揃うと字数の多い投稿にはレスが投稿出来ません。この掲示板はもう一つ、使っていますが、問題ありません。
おくのほそ道の芭蕉の旅は、歌枕の地を訪ねる旅ですが、義経の足跡も追っていますね。
福島の医王寺等も、回り道してまで訪ねています。

Re: 再び藤原朝臣さん - 藤原朝臣 2003/09/10(Wed) 06:15 No.24 ホームページ
・・・レスが難しいようですね(^^;

芭蕉や義経に関する史跡をちょっとづつ行っていますが、中々機会がなく大変です。福島は一応隣の県ではあるのでそのうち・・・ってそのうちとお化けは見たことがなかったりしますが・・・


藤原朝臣さん 投稿者:BIA 投稿日:2003/09/07(Sun) 21:05 No.21   
藤原朝臣さん、こんばんわ。掲示板のバグで下記にRESが出来ないため、ここに書きます。
「おくのほそ道画像掲示板」に遊びに来ていただいてありがとうございます。東北を旅していると、あちこちで義経伝説に出会います。これまでは、写真に撮るだけでホームページを作成する気はありませんでした。
芭蕉の足跡を訪ねて回っていると特に目に付きます。
まだ、3ページですが、これからは芭蕉と義経、両方を追いかけたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

Re: 藤原朝臣さん - 藤原朝臣 2003/09/08(Mon) 22:05 No.22 ホームページ
あれれ、こっちはレスできそうです。

私も義経と芭蕉の関係を以前指摘された時にびっくりしました。”好きだった”にしては念の入れようが違います。追っかけてるとしか思えません。芭蕉には忍者説がありますでしょう、なかなか謎めいてます。


越後の義経伝説 投稿者:藤原朝臣 投稿日:2003/09/07(Sun) 00:02 No.20 ホームページ   
BIAさんこんばんは。千住sinさんのところから参りました藤原朝臣です。

BIAさんの義経伝説、面白いですね!!最上川にも弁慶が空手チョップで割った岩というのがありましたね。
越後にも義経伝説が幾つかあります。

胞姫(よなひめ)神社
奥州平泉への逃避行の途中で、義経の乗った船は、米山のこの地に漂着するのですが、その際、義経の妾は若君を出産させたといいます。

そのためこの神社は安産祈願について高名になります。
50Mほど登ると祠(ほこら)があり、へその緒を奉納したと言われています。

ちなみに、弁慶は水を引いたといわれています。
どうも弁慶にはこの手の伝説が多いようですね。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -