011768
奥の細道掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

しょうぎ村に芭蕉庭園 投稿者:BIA 投稿日:2005/05/03(Tue) 23:39 No.65 ホームページ   
天童のしょうぎ村に「芭蕉庭園」があります。
奥の細道の山形路を庭園で再現しています。

塩釜・芭蕉止宿の地 投稿者:BIA 投稿日:2005/04/10(Sun) 19:22 No.64 ホームページ   
塩釜神社の東参道の登り口に芭蕉止宿の地碑があります。この当りに、かって法蓮寺があり、門前に芭蕉が宿した治兵衛の宿がありました。東参道は駐車場が無いため、利用者の少ない参道ですが、本塩釜駅から近く、参道も緩やかです。

平成17年 投稿者:jusin 投稿日:2005/01/01(Sat) 22:03 No.62 ホームページ   
明けましておめでとうございます
昨年は大変になりました
2005年雪の松島 
芭蕉さんと曾良さんがんばれ
BIAさんは どんなお正月をお迎えでしょうか
こちらは 芭蕉さんと初めてのお正月です
旅のお方とお神酒を


Re: 平成17年 - BIA 2005/01/02(Sun) 13:44 No.63 ホームページ
jusinさん、あけましておめでとうございます。
jusinさんは芭蕉像の前でお正月ですね。
私は塩釜と松島に行ってきました。
今年の目標は芭蕉の足跡で一つだけ残った月山登山です。


奥の細道 矢立初 芭蕉像 投稿者:jusin 投稿日:2004/12/13(Mon) 18:32 No.60 ホームページ   
BIAさん どもです
昨日2004.12.12 無事 千住宿奥の細道プチテラス設立
奥の細道 矢立初芭蕉像 落成式 完了
ふ〜 です 
それこそ 終わりじゃなくて始まり 旅立ちです
BIAさんにお借りした奥の細道 芭蕉像
大好評でした ありがとうございました 


Re: 奥の細道 矢立初 芭蕉像 - BIA 2004/12/13(Mon) 19:59 No.61 ホームページ
jusinさん、矢立初芭蕉像 落成式 おめでとうございます。石像ですか。今度東京に行ったら見に行きます。
東北の芭蕉像、喜んでいただけて光栄です。
大石田の芭蕉像は、あまり見た人はいないと思います。


No Title 投稿者:jusin 投稿日:2004/12/05(Sun) 20:56 No.57   
BIAさん こんばんは 
今日は暖かい日でした 昨晩の嵐はいったいなんだったんでしょう
仙台 松島、山寺の旅は 肌寒いくらい 風がけっこうありました 
塩釜神社、瑞巌寺の奥の庭、山寺で 
風の声を聞きました まだ耳に焼きついています
紅葉に日がさしこみ 木のすきまに空の青
そこに 風がZAZAZAざ・・・
紅葉の吹雪 これはびっくりたまげたもんだでした
口をあけて 見入ってしまいましたよ
カメラで撮るか 肉眼でみるか どうしよう
とっさに悩みました
山寺の滑り台 どんなだったんでしょう
BAIさんもどんな おこちゃまだったのでしょう
私の近くの公園にも石のすべりだいがありました
思い出しますね やっぱり今はありません
何度もすべると すれてお尻に穴があいちゃいましたね
幼い頃の思い出です


松島の看板 - jusin 2004/12/05(Sun) 21:03 No.58 ホームページ
お願いばかりですが
松島 火災予防の看板のページに
BIAさんから いただいたお写真 
BIAさんHPをリンクさせていただきました
事後報告ですが どうぞよろしくお願いいたします
http://senjumonogatari.com/matusimakanban.htm


Re: No Title - BIA 2004/12/05(Sun) 23:25 No.59 ホームページ
jusinさんの東北の旅、強風が吹き荒れた日でしたが、満足されて良かったですね。
山寺の滑り台、石段の左側にコンクリート製で完成しましたが、私は滑りませんでした。
安全性に問題があって、後日廃止になってしまいました。
山寺の話題は、セミ論争があります。
これはニィニィ蝉で決着しています。
リンク、ありがとうございました。
来てくれる人が増えるのはうれしいことです。


雄島の奥の細道碑 投稿者:BIA 投稿日:2004/11/28(Sun) 12:49 No.54 ホームページ   
昨日に引き続き「雄島」に行ってきました。
昨日、探せなかった「奥の細道」碑を探してきました。
「奥の細道」碑は雄島の北端にひっそりと建っていました。古い石碑でした。


Re: 雄島の奥の細道碑 - jusin 2004/11/28(Sun) 23:44 No.55
ひっそりと でも景色のよいところですね
芭蕉さんもご満悦でしょう
山寺から はがきが届きました
消印は 山形山寺



Re: 雄島の奥の細道碑 - BIA 2004/11/29(Mon) 22:43 No.56 ホームページ
奥の院ポストの消印は「山形 山寺」ですか。
たぶん、駅前の丸いポストも同じ消印だと思います。
東北郵政局のお客様サービスで設置したのでしょうか。
民営化で姿を消さないと良いですね。


松島消防署の芭蕉 投稿者:BIA 投稿日:2004/11/20(Sat) 18:34 No.49 ホームページ   
塩釜消防署の火災予防運動の看板に、芭蕉が登場しています。この芭蕉は、JUSINさんの娘さんが考案したキャラクターです。看板は地元の松島高校の美術部の生徒さんが描いたものです。
本日は快晴だったため、塩釜消防署松島分署まで見に行ってきました。


壺碑 - jusin 2004/11/26(Fri) 00:17 No.51
行ってきました 松島、塩釜、山寺
娘の絵が松島に! 
松島消防署、松島の高校の生徒さん ありがとう
BIAさんのおかげで 今回の旅はとてもスムーズ
とにかく すべてがすばらしく感動的でした
塩釜にいったのは 朝7時 朝日と紅葉 これがまた
じつに美しかった 幻想的でした 秋のさくらも満開
松島は午後がよかったかもしれない、雄島を通過という後悔を残し 先に進みました
今日1日 壺碑,山寺 仙台を中心にこんなにも盛りだくさん巡るとは思っても見ませんでした
BIAさん ご心配、ご案内 ほんとにありがとさんでした



Re: 松島消防署の芭蕉 - BIA 2004/11/26(Fri) 23:46 No.53 ホームページ
jusinさん、松島、塩釜、山寺、すばらしかったようですね。特に松島署の大看板には感動したものと思います。
写真で見ましたが、塩釜神社の紅葉がきれいですね。
私も明日、行ってみます。
松島、雄島はよく研究してから行った方が良いと思います。古い石碑で看板無しのため、どこに何があるか分かりません。私は3回行っています。
また、ゆっくり来て下さい。


芭蕉衣掛けの松 投稿者:BIA 投稿日:2004/10/11(Mon) 22:22 No.48 ホームページ   
一関を出た芭蕉は上街道を通り、岩出山に向かいました。
奥州上街道の岩ケ崎と真坂の中間地点にある志登ケ森の頂上に「芭蕉衣掛けの松」があります。ここは芭蕉が衣を掛けて一休みしたという松ですが、現在は覆いの下に切り株だけが残っています。

東北の芭蕉像 投稿者:jusin 投稿日:2004/08/22(Sun) 18:14 No.46   
>東北の芭蕉像、ネットに乗っているものは全て見ました
すばらしい (*^^)//。・:*:・゜'★,。・:*:♪・゜'☆パチパチ
いや これは大変なことです なにかしなくっちゃ んん 考え中・・・・。
ともかくして 先日 偶然思いがけない 芭蕉句碑を発見

一しぐれ 礫や降りて 小石川  芭蕉34歳
芭蕉さんが水道工事をしてたときの句と思われます
沢蔵司稲荷


Re: 東北の芭蕉像 - BIA 2004/08/22(Sun) 20:15 No.47 ホームページ
jusin さん、芭蕉句碑の写真ありがとうございます。
芭蕉の句碑は奥の細道のルート以外でも全国に散らばっているんですね。
私は奥の細道のルートは奥の細道掲載の句を追いかけていますが、ルート外は旅の途中で偶然見つけています。
芭蕉という字がなんとなく分かるようになりました。


白河、須賀川へ 投稿者:BIA 投稿日:2004/08/21(Sat) 06:59 No.45 ホームページ   
奥のほそ道の旅、昨日は白河と須賀川に行ってきました。
当初の計画では月山登山の予定でしたが、日本海に台風が来たため、予定を変更しました。
白河の関と、須賀川の芭蕉記念館に行ってきました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -