石  巻

石巻・日和山公園
 

元禄2年(1689年)5月10日(新暦6月26日)、芭蕉と曽良は松島から、平泉を目指しまた。松島から平泉へ行くには2通りの道筋があります。1つは石巻街道と一関街道を利用し石巻・登米を経由するルートで、もう1つは、松島から大和町の吉岡まで歩いて奥州街道に入り、古川・金成の両宿を経て一関に入る経路です。
「おくのほそ道」によれば、芭蕉は歌枕の、古川市の「緒絶の橋」、
金成町の「姉歯の松」を見に行くルートで平泉に向かう予定でしたが、道を間違え、石巻に向かってしまいました。

私が日和山公園に行った日は7月27日です。快晴でしたが、日和山公園からは牡鹿半島に遮られて金華山は見えませんでした。



石巻・日和山公園

 

芭蕉と曾良の銅像
 

おくのほそ道紀行300年を記念して、日和山公園に芭蕉と曾良の銅像が建てられました。

奥のほそ道「石巻」の章段


 十二日、平和泉と心ざし、あねはの松
緒だえの橋など聞伝て、人跡稀に雉兎蒭蕘の往か
ふ道そこともわかず、終に路ふみたがえて、石の
巻といふ湊に出。「こがね花咲」とよみて奉たる
金花山、海上に見わたし、数百の廻船入江につど
ひ、人家地をあらそひて、竃の煙立つゞけたり。
思ひがけず斯る所にも来れる哉と、宿からんとす
れど、更宿かす人なし。漸まどしき小家に一夜を
あかして、明れば又しらぬ道まよひ行。袖のわたり
尾ぶちの牧・まのゝ萱はらなどよそめにみて、
遥なる堤を行。心細き長沼にそふて、戸伊摩と云
所に一宿して、平泉に到る。其間廿余里ほどゝおぼゆ



芭蕉と曾良の銅像  

 

芭蕉句碑
 

鳥居をくぐると右手の松の根元に古い芭蕉句碑があります。
芭蕉は石巻では句を読んでいません。この碑の句は

    
雲折々人を休めるつきみかな

です。この句は貞享2年(1685年)に詠んだとされるもので、貞享3年8月下旬刊行の山本荷兮編「春の日」に採録されています。



芭蕉句碑


トップページへ戻る/ 次へ/