袖の渡り
 

歌枕「袖の渡り」の地として知られる住吉公園は旧北上川の河口付近にあります。住吉公園の「袖のわたり」の碑です。

芭蕉と曽良は、元禄2年(1689年)5月10日(新暦6月26日)、石巻に着いた当日に公園内の住吉神社に参詣しました。曽良の随行日記には当神社に詣でたことが「・・・住吉ノ社参詣。袖ノ渡リ、鳥居ノ前也。」と書かれています。



袖の渡り碑

 

住吉神社
 

曾良随行日記

一 十日
快晴。松島立(馬次ニテナシ)。馬次、高城村(間廿丁計)、(是ヨリ桃生郡)小野(弐里半)。石巻(四里余)。仙台ヨリ十三里余。小野ト石ノ巻(牡鹿郡)ノ間、矢本新田ト云町ニテ咽乾、家毎ニ湯乞共不与。刀さしたる道行人、年五十七、八、此躰を憐テ、知人ノ方ヘ壱町程立帰、同道シテ湯を可与由ヲ頼。又、石ノ巻ニテ新田町、四兵ヘと尋、宿可借之由云テ去ル。名ヲ問、小野ノ近ク、ねこ(根古)村、コンノ(今野)源太左衛門殿。如教、四兵ヘヲ尋テ宿ス。着ノ後、小雨ス。頓テ止ム。日和山と云ヘ上ル。石ノ巻中不残見ゆル。奥ノ海(今ワタノハ「渡波」ト云)・遠島・尾駮ノ牧山眼前也。真野萱原も少見ゆル。帰ニ住吉ノ社参詣。袖ノ渡リ、鳥居ノ前也。



住吉神社




戻る