[ 指定コメント(No.968)の関連スレッドを表示しています。 ]
 |
今回の地震、災害対策で思いついたことです。
1.オール電化、都市ガスは使えません。 停電は3日続き、まだ電気が来ていません。 都市ガスも止まっています。 プロパンの卓上コンロの準備が必要です。
2.電池式、ラジオカセット、テレビの準備 情報収集にかかせません。 新しい電池の準備。
3.携帯充電器、及び予備充電器 ワンセグ、通話、メール、携帯の電池切れになります。 DC充電器、電池式充電器が必要です。 私は車で充電しました。
4.ガソリンは常に満タンに ガソリンスタンドにタンクローリーが来ないので、ガソリンが 入れられません。 常に満タンにしておく必要があります。
5.風呂水は満タンに 給水車は飲み水だけです。 トイレ用に風呂は常に水を入れて置く必要があります。
6.旧式石油ストーブ 電気が必要なファン式は使えません。 旧式のストーブが役立ちます。 灯油も2缶以上の備蓄が必要です。 灯油が買えません。
7.LED懐中電灯 電球式はすぐに電池が無くなります。 LEDの電灯は、つけっぱなしで2日間もちます。
幸い、我が家は7項目、すべて準備していました。 でもそろそろ限界です。
|
2011/03/13(Sun) 16:36 [ No.968 ]
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso
|