[ 指定コメント(No.904)の関連スレッドを表示しています。 ]
 |
先日自宅のトイレの部品が壊れました。 水を流す時に回すつまみに付いているプラスチックの心棒が折れてしまったのです。20年以上前の古いINAの便器です。 ネットで補修部品の最低保存期間を調べたら製造中止後6年でした。ネットで調べても同じような製品は見当たりません。これは本体ごと取り替える必要があるのでは無いかと心配になりました。
製品名が分りませんでしたが、INAのお客相談センターに問い合わせました。名盤は剥がれていて在りませんでしたが、フタの裏側に製品名が表示されていました。 製品名を告げたら、部品があるということなので宅配で送ってもらいました。20年以上前の製品の部品があることが不思議でしたが、部品を見て納得しました。製品ごとの部品では無く、いくつかの製品の共通部品として提供されていました。不要なパーツが3分の1くらいありましたが、それでも3000円で修理することが出来ました。この便器はかなり前に製造中止になっているようですが、現在の製品が過去の製品と共通部品を使っているということが、すばらしいと思いました。
|
2008/05/30(Fri) 19:00 [ No.904 ]
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso
|