[ 指定コメント(No.262)の関連スレッドを表示しています。 ]
 |
BIAさん、おばんです! 温泉情報ありがとうございましたぁ! しか〜し今期は、警察の目がはげしいですね〜。 自分の行っている場所は、路駐がやばいかな?って思ってたんですよ 地元の方の通行の妨げになって、通報されないといいな〜 なんて思っていたら、ヘリが頭上を旋回してるし、なんか言われる前に 帰ろうと思って、夕方までやらずこの間は帰ってきました・・・ でもラスト一回くらいやって、今シーズンはワカサギ竿を 封印しようかと思っています。 次の釣り物は、ヘラがはじまる4月までの間、 管釣りに数回行く程度ですかね〜。 それでちょこっと気になったことがあるんですが、釜房の近くの 管釣りで「ジャンボエビ釣り」のノボリを発見しました!! たぶん「テナガエビ」かなんかかと思うんですが、 一度試したいと思っています。 |
2005/02/10(Thu) 22:05 [ No.261 ]
|  |
MはKと同じく県のダムなので、今週あたりから規制されるかもしれませんね。先週見て来ましたが、50人くらいの釣り人が氷上釣りをしていました。道路は車を停めて3mの余地があれば法には触れないので駐車違反の規制では無いと思います。 道路から湖におりる路地に看板を立て、ダム管理者が注意するのではないかと思います。 宮床ダムでは昨年氷上からの落下事故があったため、今年は氷上釣りをしている人はいません。 釣堀は、昨年は笹谷に行きましたが、現在は冬休です。 釜房の釣堀は以前は行っていましたが、池が少ないので最近は行っていません。エビの看板はまだ見ていません。 秋保の釣堀が1年中やっているので、今度行って見たいと思っています。秋保はルアーは3匹まで持ち帰れますが、餌釣りは無制限です。 |
2005/02/11(Fri) 08:57 [ No.262 ]
|  |
快晴なので見学して来ました。 いつもと同じように50人くらいの釣り人がいました。 特に規制はしないようです。
|
2005/02/11(Fri) 13:35 [ No.263 ]
|  |
↑↑↑ みました!ずいぶん高いとこから写してるんですね! 写真の左上の方のテントの付近でこの間はやりました。 立木周りの水深3〜4mで立木から1mも離れないところに穴をあけ 棚が1,5〜2mの中層でポツポツ当たりました。 1時間で50匹のペースでした。 管釣りはよく白石のスーパーレインボーに行ってます。 ルアーもやりますがフライの方が好きです。 |
2005/02/11(Fri) 22:40 [ No.264 ]
|  |
ダム湖の上の道路から決死の覚悟で撮っています。 停まると雪で動けなくなります。 これから行きます。 白石の釣堀はまだ行ったことがありません。 私は餌釣りです。 |
2005/02/12(Sat) 08:14 [ No.265 ]
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso
|