1: 注文間違い! (4) / 2: 来年釣行の準備−1 (2) / 3: 驚きの100均! (3) / 4: 防波堤用にキャリーカートを購入! (3) / 5: ランクル250実車を見てきました! (2) / 6: 今年もキツネがやってきました! (1) / 7: 爆笑された名刺! (5) / 8: 懐かしの超ウケた名刺です! (7) / 9: めっちゃウケした名刺! (5) / 10: タイトルがウケた名刺! (2) / 11: めっちゃウケした名刺! (1) / 12: 新、釣り師名刺作品・投稿-9 (4) / 13: 新、釣り師名刺作品・投稿-8 (2) / 14: 新、釣り師名刺作品・投稿-7 (2) / 15: 新、釣り師名刺作品・投稿-6 (5) / 16: 新・釣り師名刺作品・投稿-1 (4) / 17: 新、釣り師名刺作品・投稿-3 (2) / 18: 新、釣り師名刺作品・投稿-4 (2) / 19: ベスト3に選ばれた秀作! (4) / 20: 新、釣り師名刺作品・投稿-5 (2) / |
「ウグイス釣り師、ホーホッケ狂」
女性にウケた名刺です。 「ウエアーもウグイス色だし、ホッケが釣れたらホーホッケキョと鳴きそうな雰囲気 があって面白い」と言われました。
これは楽しい名刺でした。
ホッケが爆釣時代ですね。
今年も家の裏山に野生のホトトギスがやってきて、昨日の朝から「ホーホケキョ」
と鳴いています。 今朝も鳴いてくれました。 こんな自然環境は秋田市でも珍しいことで、野鳥観察の方も時々見受けられます。 そういえば、夏にはアゲハ蝶も家の庭にやってきて草花にとまっています。 海があって鯛がいればもっと嬉しいのですが!
ホトトギスではなくウグイスでした(笑)
葉山でも毎年ウグイスが元気に鳴いています。
現在鳴いているウグイスは「ホーホッケ狂」と非常に元気 です。 これが夏場になると「ボーボッケ狂」と弱弱しくなります。 ウグイスが「ホーホッケ狂」と鳴くのは雄が雌を呼ぶ声です。 春先は元気な若い雄が鳴いています。 夏場まで雌に巡り合えなかった雄はだんだんと元気が無くなり 夏場では、今でも死にそうに「ボーボッケ狂」とつぶやいて います。 |