尿前の関

尿前(しとまえ)
 

鳴子町の尿前地区は、陸奥と出羽の国を結ぶ交通の要所です。
戦国時代の大永年間(1521〜1528年)、栗原、玉造など五郡を領地とした大崎氏は、尿前の「岩手の関」に家臣湯山氏を配置し守りを固めていました。

「尿前」と書いて「しとまえ」と読みますが、めずらしい地名です。名前のいわれについて義経伝説があります。



尿前の関跡

 

義経伝説
 

「義経記」に亀割山で生まれた亀若丸を伴い、奥州平泉に逃れる義経の一行が出羽街道を東に向かう記述があります。
この地で幼児が初めて尿をしたのが地名になったと伝えられています。



出羽仙台街道中山越え


トップページへ
戻る/ 次へ/