色 ケ 浜

本隆寺
 

1689年 8月16日(新暦9月29日)芭蕉は舟で種の浜(いろがはま)に渡りました。当時、色の浜がある敦賀半島には道が通じていなかったため、船でなければ行けませんでした。
色ケ浜の本隆寺です。



本隆寺

 

本隆寺の芭蕉句碑
 
本隆寺には芭蕉翁月一夜十五句の一つである 

     衣着て 小貝拾わん いろの月
 
の句碑と、等栽の文に収録されている
「小萩ちれ 増穂の小貝 小盃  桃青」 の萩塚という句碑があります。


芭蕉句碑

 

萩塚
 
等栽の文に収録されている萩塚という句碑です。 

  小萩ちれ 増穂の小貝 小盃     桃青


芭蕉翁杖跡・萩塚

 

奥の細道「種の浜」の段
 
十六日、空霽たればますほの小貝ひろはんと種の濱に舟を走す。海上七里あり。天屋何某と云もの、破篭小竹筒などこまやかにしたゝめさせ、僕あまた舟にとりのせて、追風時のまに吹着ぬ。濱はわづかなる海士の小家にて侘しき法花寺あり。爰に茶を飲酒をあたゝめて、夕ぐれのわびしさ感に堪たり。

     寂しさや須磨にかちたる濱の秋

     波の間や小貝にまじる萩の塵

其日のあらまし、等栽に筆をとらせて寺に残す。



  
 寂しさや 須磨にかちたる 浜の秋 


常宮神社の芭蕉句碑
 

色:ケ浜と敦賀の中間地点に常宮神社があります。
曽良は種の浜からの帰路、常宮までの船に乗り、この神社に参詣しています。敦賀から常宮までは山越えの小道があったようです。
神社の参道入口の左手に芭蕉句碑があります。

       
月清し遊行のもてる砂の上



常宮神社の芭蕉句碑(H21.08.30)




トップページへ
戻る/ 次へ/