大石田

芭蕉と大石田
 

元禄2年(1689)5月28日(新暦7月14日)に、芭蕉は大石田を訪れました。そして、地元の俳人高野一栄宅に3泊し、その間に芭蕉、曾良と大石田の俳人一栄と高桑川水の4人で句会を催し、6月1日に新庄に向かいました。

大石田は私の両親の実家があるところで、子供の頃から何十回となく行っていますが、これまでは芭蕉の足跡を訪ねたことは無く、今回が初の芭蕉の足跡探訪になります。
 



最上川(正面が
高野一栄宅跡です)

 

歌仙「さみだれを」
 

元禄2年(1689)5月28日、芭蕉は大石田の船問屋高野一栄宅に宿泊し翌29日、一栄宅で同行の曽良、一栄ら4人で歌仙興行を催しました。その発句が「さみだれをあつめてすゞしもがみ川」でした。
この発句で始まる歌仙「さみだれを」は、芭蕉が自ら筆をとり、曾良・一栄・川水と四人でまいた歌仙です。高野一栄宅跡に歌仙「さみだれを」の連句碑が建っています。



歌仙「さみだれを」連句碑

 

芭蕉の句碑
 

「五月雨をあつめて早し最上川」、これは『おくのほそ道』の最上川を詠んだ句として有名です。ところが、山形県大石田の西光寺に建つ句碑には、

   さみだれをあつめてすゞしもがみ川   芭蕉

と刻まれています。
大石田で芭蕉は自筆の歌仙「さみだれを」をを一栄に贈っています。この句碑はその歌仙の句を刻んだものです。



芭蕉の句碑

 

芭蕉像
 

西光寺の境内に小さな芭蕉像があります。



芭蕉像

 

トップページへ戻る/次へ