大 垣 城

大垣
 

大垣城は美濃守護・土岐一族の宮川吉左衛門尉安定により、天文4年(1535)に創建されたと伝えられています。関ケ原の戦いでは、西軍・石田三成の本拠地となりました。その後、戸田氏が十万石の城主となり明治まで太平の世が続きました。昭和11年(1936)に国宝に指定されましたが、昭和20年(1945)7月
戦災で焼失しました。昭和34年(1959)4月、4層4階の天守閣が再建されました。
         



大垣城

 

旧柳口門
 

現在の東門です。天守復興整備の時に移転されたものです。
天守へのメインゲートになっています。

旧柳口門

 

戸田氏鉄
 

大垣城に建つ銅像は「戸田氏鉄」の騎馬像です。
戸田氏鉄は徳川家康に仕えた譜代大名です。元和2(1616)年膳所から尼崎に移り、寛永12(1635)年尼崎から大垣に移封されました。戸田家は明治まで11代続きました。
 

戸田氏鉄

 


トップページへ戻る次へ