青根と古賀政男 

青根洋館
 

東北学院大学のセミナーハウスとして使用されていた「青根洋館」が川崎町に寄贈され、平成14年に資料館として復元しました。
青根洋館には、青根温泉の歴史や「影を慕いて」を青根温泉で着想したという古賀政男の資料が展示されています。





青根洋館

 

影を慕いて・歌碑
 

青根自然の森公園に古賀政男作詞作曲の「影を慕いて」の歌碑が建っています。



影を慕いて・歌碑

 

詩碑からメロディーが
 

歌碑の右側に詩碑も建っています。詩碑には1番の歌詞が刻まれていて、前に立つとメロディーが流れ、カラオケで歌えるようになっています。

   まぼろしの 
      影をしたいて 雨に日に 
         月にやるせぬ 我が想い 
            つつめば燃ゆる 胸の火に
             身は焦がれつつ しのび泣く


詩碑の中央に次のように刻まれています。

 人間を愛し 歌を愛し 日本のこころを歌謡曲に託し 偉大なる足跡
を残した巨星 古賀政男先生 激動の昭和初期 不況のどん底に明治大
学を卒業した 前途にはこれといった確かな希望もなく 苦学に疲れ
失恋傷心 煩悩やる方ない古賀先生は 心のよりどころを求めてここ
青根温泉に投宿した 山中をさまよい谷間に降り 峰をかすめて流れゆ
く雲を追いつつ 放心状態にあるとき 友人の大沼氏の呼ぶ声に我にか
えった 折しも蔵王の山に消え入ろうとする夕日の輝きが美しかった 
その夜は泥酔するまで飲んだ この青根山中での胸の奥にうっ積した絶
望感とざ折した思いが結晶して「影を慕いて」の詩と曲を完成したのが
その年の秋であった 古賀先生は大沼氏の友情と 蔵王の雄大な自然に
心のつまずきをぬぐい 人生の活路を悟り 苦難を克服し 音楽一筋 今
日の歌謡界に貢献された功績は本当に顕著であります 
 私たちはここに「影を慕いて」の発祥のゆかりの地と古賀先生の功績を
顕彰し この歌碑を通じて 次代を担う青少年に生命の尊さを示し 
勇気と希望をあたえ「新しいふるさとづくり」に寄与することを期待
するものであります



詩碑からメロディーが


トップページへ戻る/ 次へ/