初日の出と初詣 

松島・扇谷の初日の出
 

2004年の元旦は、松島湾の初日の出を見に行ってきました。
初日の出のポイントは、松島四大観の一つ、扇谷です。
扇谷は双観山の背後にある高台で、山頂からは松島湾の入り江が扇のように浮かんで見えることから、扇谷と呼ばれています。

仙台の自宅をを6時過ぎに出た時、松島方面は厚い雲に覆われていました。初日の出が拝めるか不安でしたが、現地まで行って見ました。扇谷にはすでに沢山の人が初日の出を待っていました。
6時50分、雲の隙間から初日が昇ってきました。昨年までの元旦は寝正月だったので、初めて見る初日の出でした。





松島・扇谷の初日の出

 

初詣は塩釜神社に
 

初詣は、松島のすぐ近くにある塩釜神社に行ってきました。



塩釜神社

 

十月桜
 

塩釜神社の境内に「十月桜」が咲いていました。
「十月桜」は、名前の通り、10月から12月にかけて咲く桜です。
4月にも咲きますが、冬に咲いている桜を初めて見ました。



十月桜


トップページへ戻る/ 次へ/