通信ナビ

MONETに決定
 

平成10年、私はこれからのモバイルの本命は通信ナビと思い、まず自分で使ってみようと通信ナビを自家用車に装着しました。
カーナビの本は数多くありますが、通信ナビを扱った本はあまり見かけません。何度か本屋さんに足を運び、やっと情報雑誌の特集で通信ナビの記事を見つけました。通信ナビには、トヨタの「MONET」、ホンタ゛の「インターナビ」、日産の「コンパスリンク」、ソニーの「モバイルリンク」、ベンツの「ITGS」の5種類あることが分りました。

さらに数冊の雑誌を買い求め、比較検討した結果、これら5システムで今後普及するのは、システム、コンテンツ、料金等で「MONET」か「インターナビ」でないかなと思いました。
「ITGS」はベンツのため番外として、「モバイルリンク」は基本料は無料ですがインターネットを利用するため通信費が高くつきます。
「コンパスリンク」は、オペレーターが操作を代行するため、費用も高く自分がモバイルしている気分にはなれません。

残ったのが「MONET」と「インターナビ」です。この2つはどちらも専用のセンターを持って基本料も通信費用も安く済むように計画されています。具体的には毎月の基本料が500円、1回のアクセスもドコモの「直収サービス」を使用し短時間で済むように出来ています。
「直収サービス」とはセンターを直接ドコモの交換機に収容して、携帯電話とデジタル-デジタルで接続することにより通信時間を短くするサービスのことです。
さて、どちらにするか、さらに車の本を数冊購入し、カーデーィラーを数カ所回って、最終的には「MONET」にすることにしました。

モネの初期画面


MONETの装着工事
 

通信ナビは「MONET」に決めましたが、トヨタの担当セールスマンも、そのディラーでも「MONET」は初めての販売でした。どの携帯電話が使えるか、付属品は何が必要かも分りません。カタログを見せてもらったら、ナビと携帯電話と接続するアダブターにはクレードルタイプとフォルダータイプがある事を知りました。
クレードルタイプには外部アンテナが付属していますが、フォルダータイプは携帯電話の内臓アンテナを使用します。
当然、外部アンテナのあるクレードルタイプを注文しました。

しばらくして、納品の日となりました。車を見るとフォルダータイプが着いています。注文したものと違うため、セールスマンに聞いたところ、クレードルタイプはセンチュリーやクラウン等の高級車にしか取れ付けられないとのことでした。
そこで、セールスマンにカーナビとクレードル、アンテナの構造を説明し、このシステムは車種には限定されないことを理解してもらい、ようやくクレードルタイプに取り替えてもらいました。

クレードルタイプに携帯電話を装着

 

MONETで通信開始
 

クレードルタイプへの変更工事も終り、始めての通信を試みました。接続先は、名古屋のセンターにつなぐアナログ回線と、ドコモの交換機から直収回線で接続するデジタル回線があります。最初はアナログの名古屋の番号に接続してみました。これはすぐに接続出来ました。次に実際に運用する時に使用する直収回線に接続しました。ところが何度やってもうまくつながりません。止むを得ず名古屋のMONETサービスセンターに電話して、東北でサービスしているのか確認したところ、東北ではすでに2人のお客様が使っているからつながるはずとの回答でした。

MONETセンターの女性オペレーターに半日応対してもらいましたが、繋がらず次に男性の技術者が出て来ました。内容をお話したらカーナビは正常との判定だったため、もしかしたら電波のせいかもと思い、密かに自宅前から泉の携帯電話の基地局の前に来て接続したら簡単につながってしまいました。
私の自宅前では電波が弱く、アナログ回線の時はたまたま繋がったのでした。その後、デジタルに切り替えたあとは電波が安定せず通信出来なかったのでした。

このような苦労の末に運用を開始した通信ナビですが、あれから4年、その間iモードカーナビがサービスを開始し、最近ではインターネットITSの試験も行われています。カーナビの普及に比べると通信ナビの普及はまだまだの感じですが、やはりモバイルの本命は通信ナビだと思います。


 

MONETのサービス終了
 

長年、通信カーナビをリードして来た「MONET」でしたが、平成17年12月31日(土)をもってサービスを終了することになりました。トヨタでは新サービスの「G-BOOK」と「MONET」を平行してサービスして来ましたが、通信ナビは「G-BOOK」ひとつに絞るようです。


 

iモードカーナビ
 

「iモードカーナビ」は従来のカーナビが提供する地図情報上に、i モードのネットワークを利用して各種コンテンツ情報をプロットするシステムです。「iモードカーナビ」用の情報提供サービスとして、「iMapFan(アイマップファン)」があります。このサービスはカーナビの画面に近くのレストランやATMなどを探して、地図を表示させたり、駐車場情報等を検索することができます。
また、MapFan WebとiMapFanの情報は連動しており、iMapFanの特徴的な機能「ここです!メール」により、位置情報付きメールを、iモードカーナビ、iモード携帯電話、パソコンなどの間でやりとりすることも可能です。自宅のパソコンで下調べをし、その結果をカーナビに送信して車で目的地へ行き、車を降りてからも携帯電話で地図を確認できるという使い方が出来ます。

 

 

 

インターネットITS
 

7月に開催された「WIRELESS JAPAN 2002」の会場で、インターネットITS(高度道路交通システム)のブースが大勢の人を集めていました。 インターネットITSは、自動車の情報システムにインターネットを接続し、情報の共有・活用を可能にするものです。経路情報やガソリンスタンドでの電子決済といった一般ドライバー向けのサービスに加え、自動車に搭載された各種のセンサーから情報を収集し、さまざまなサービスに生かす試みも行われています。
ブース中央に真っ赤なオープンカーが展示されていました。この車は世界初の、車載サーバを搭載したインターネットITSコンセプトカーです。簡単なリモコン操作で、ネットワーク経由でドライブルートをガイドする「ネットワークナビゲーション機能」や、ネット上の飲食店情報や音楽・映画情報を動画で入手する「マルチメディア機能」、メール送受信、音声認識/合成、インターネット閲覧などが行えます。通信システムはドコモのFOMAを利用していました。



インターネットITS



トップページへ戻る/ 次へ/