モバイルPAT

モバイルPAT
 

平成7年に携帯電話のデジタル方式がサービス開始になりました。デジタル方式のサービス開始に伴いモバイルコンピューティングは急激に普及することとなりました。
この裏には「デジタルデータカード9600」の発売があります。
このカードはDOS−VパソコンのWindos3.1上でのみ動作するという2つの条件がありましたが、パソコンに差し込むことが出来、電池の心配もいらないため、モバイルの普及に一役買いました。
しかし、当時のNECのPCでは動かないため、私もやむを得ずIBMのシンクパッドを購入しカードの装着を試みました。最初は簡単に動くだろうと思ったのが大間違いで、毎日家に帰ってから5時間やって10日間、述べ50時間もかかってしまいました。
初代のカードをWindos3.1上で動かすのはそれほど難しかったと思います。私のモバイルライフは最初はNIFTYのメールから始まりました。

ちょうどその頃、中央競馬会ではPAT会員の募集をしていました。
PATとは中央競馬のパソコン通信による競馬投票システムの事です。当時は競争率が高く応募しても当選しない人が多かったのですが、私は幸い一度の応募で当選することが出来ました。
固定電話回線を使用したPATはうまく出来ましたが、次に携帯電話を使ってPATをやりたいと思いました。
中央競馬会に問い合わせても携帯電話を使用したPATは出来ないとの返事で実際には使用出来てもサポートするつもりはないようでした。実際やって見るとDOS版のソフトでは接続出来ませんでしたが、Windos版ではシステムの設定さえ合えば接続出来る事が分りました。

モバイルPATが出来れば、自宅を離れていても旅行中でも投票出来るようになります。私がやりたかったのはそれ以上に、実際競馬場に出向いて席を立たずに馬券を買うということでした。これが出来れば混雑する窓口に立って行く事は有りませんし、万一高額の配当があってもガードマンを依頼することもありません。
(これは考え過ぎでしょうか。)

福島競馬場改修後の第1回福島競馬にモバイルシステムを小脇に抱えて勇んで出かけました。当日は予定どおり一番前の座席で一度も席をたたずに投票をすることが出来ました。まだモバイルPATの知名度は低く、周りの人からは「これで投票出来るのですか」と何度も聞かれました。「パソコンと携帯電話を使って投票出来るのですよ」と誇らしく答えたものです。
当時、モバイルPATは中央競馬会では承認していませんでしたが、マニアの手で確実に普及して行きました。

あれから7年、無線での馬券購入を頑なに拒んでいた中央競馬会ですが、現在ではiモード等のプラウザ機能のある携帯電話からPATが出来るようになりました。
それでも、私のモバイルライフの原点はパソコンでのPATです。私はこれからもモバイルシステムを小脇にかかえて福島競馬場に出掛けるつもりです。



DATAcard9600


 


トップページへ戻る/ 次へ/