関東の銅像
水戸偕楽園の徳川光圀像です。 水戸黄門の名で親しまれている徳川光圀は水戸藩第2藩主です。1661年、水戸藩主となり藩政に尽力し、文治的善政を行い、藩の内外から名君と仰がれました。日本の歴史を編さんするため、彰考館に全国から優れた学者を集め自ら監修にあたり「大日本史」をまとめ、近世日本の文化に影響を与えました。
徳川光圀
水戸偕楽園の徳川斉昭像です。 徳川斉昭は水戸藩第9代藩主です。1829年、藩主となり藩政改革に手腕を示しました。 領内の民とともに楽しむという意味から名づけられた「偕楽園」の造園など、多くの文化遺産を残しました。
徳川斉昭・七郎麻呂(慶喜)
茨城県笠間市の笠間稲荷神社にある塙嘉一郎像です。 笠間稲荷の菊まつりは日本で最も古い菊の祭典で、明治41年(1908年)に先々代宮司の塙嘉一郎が、日露戦争によって荒廃した人々の心をなごめようと、神社に農園部を開園して始めたものです。
塙嘉一郎
日光の板垣退助像です。 日光に立て籠もった旧幕府軍を説得して立ち退かせ、社寺を兵火から護った功績を記念して建てられたものです。
板垣退助
上野公園の西郷隆盛像です。 西郷隆盛は薩摩藩の下級役人でしたが、薩摩藩主島津斉彬に見い出され、後に薩長連合を結成するなど倒幕運動の中心的な人物となりました。1877年、西南戦争の終わりに城山で自決しました。
西郷隆盛
三笠記念館前と艦内の東郷平八郎像です。東郷平八郎は、薩摩藩士として薩英戦争、戊辰戦争に参加し、 1870〜78(M3〜11)イギリスに留学後、天城・比叡等の軍艦の副艦長・艦長を務めました。 1903第1艦隊兼連合艦隊司令長官に就任し、日露戦争時には、旅順港封鎖作戦を行ない、ロシア海軍極東艦隊を黄海海戦で、 またバルチック艦隊を日本海海戦で全滅させました。 日露戦争の戦功で国民的英雄として尊敬され、国葬として多磨墓地の最初の名誉霊域埋葬者となりました。
東郷平八郎(H29.01.22)
トップページへ/戻る/次へ /