Page: 1 | |
ここ最近、100均の釣具コーナーに行くのが楽しみです。
タイラバ、ネクタイ、スカート、ヤスリ等購入しました。 釣具店で購入すれば1000円以上するタイラバが300円。見た目は何処も変わりませんが まだマダイはヒットしていません。 ネクタイ、スカートは100均でも十分効果があり助かっています。 釣り用品は他のレジャー用品と比べて特段高価で大名商売をやっています。
左端は針、ヨリモドシ、ガン玉、等の小物入れで、3ピースを折り畳むと1つに
なります。 その右側はピンオンリールにハサミをセットしたものです。 右端もピンオンリールですが、ボールペンの様にポケットなどに挟んで固定する タイプです。 どれもたったの100円です。 やはり釣具屋さんのアイテムは高すぎるのかも知れません。
仙台のダイソーは海が近いため、釣り道具が豊富でした。
店が近いので良く行っていました。 山形のダイソーは海から遠いので、釣り道具は置いて いません。 しかし、釣り道具を含めて100円ショップの値段は、 異状に安いですね。 金物屋で1000円のハンマーやペンチが100円です。 壁掛け時計、置時計迄100円が買えるのはビックリです。 |
Page: 1 | |