正岡 子規 

安達が原・黒塚
 

正岡子規(1867〜1902)は、明治26年(1893年)、7月19日から8月20日までの約1ヶ月間、芭蕉の足跡を訪ねて東北地方の旅をしました。「はて知らずの記」はその紀行を句文で著した作品で、同年、自社の「日本新聞」に連載されました。

7月22日、子規は黒塚を訪れ、この句を詠んでいます。


     
涼しさや聞けば昔は鬼の家   



安達が原黒塚・正岡子規句碑

 

福島・文知摺観音
 

文知摺観音を訪れた子規はこの句を詠んでいます。句碑は昭和12年(1937年)に建立されたもので子規自筆の文字が刻まれています。

     
涼しさの昔をかたれしのぶずり   



福島・文知摺観音の正岡子規句碑

 

飯坂温泉・鯖湖湯
 

「はて知らずの記」には、飯坂温泉も登場します。

     
夕立や人声こもる温泉のけむり   



飯坂温泉・鯖湖湯の正岡子規句碑

 

大石田・乗船寺
 

子規は大石田に一泊しています。この句は、その時に詠んだ句です。また、この句碑の左上に、子規の肖像が彫られています。

     
ずんずんと夏を流すや最上川   



大石田・乗船寺の正岡子規句碑

 

戸沢藩・船番所
 

明治26年(1893年)8月8日、子規は大石田から最上川を下り、古口に入りました。

     
朝霧や船頭うたふ最上川



戸沢藩船番所の正岡子規句碑

 

庄内町余目・舟つなぎの松
 

庄内町余目の国道47号線脇の「舟つなぎの松」にある正岡子規句碑です。
     



「舟つなぎの松」の正岡子規句碑

 

酒田・日和丘公園
 

子規の紀行文「はて知らずの記」によれば子規は
明治26年(1893年)8月9日、酒田に入り、翌朝に吹浦に出発しました。その時の作と思われています。
句集「寒山落木」に所収されています。

     
鳥海にかたまる雲や秋日和
     



夕涼み山に茶屋あり松もあり



「日和山公園」の正岡子規句碑

 

関山峠・文学の杜
 

関山峠・文学の杜の正岡子規句碑です。
 
この俳句は明治28年に正岡子規が松尾芭蕉の足跡を辿った時の俳句です。
当時正岡は日清戦争の従軍記者として帰国して程ない頃でしたが、後年命取りとなった肺結核に冒された状態で此処関山にやって来ました。


    とんねるや 笠をしたたる 山清水
    



「関山峠・文学の杜」の正岡子規句碑(2014.9.20)

 


トップページへ/ 戻る/  次へ/