大町桂月は高知市の生まれです。18歳で,第一高等学校に入学し、明治29年東京帝国大学国文科を卒業しました。
桂月が初めて十和田湖を訪れたのは,明治41年のことです。
五戸町出身の鳥谷部春汀が,「故郷に十和田湖という景色のよいところがある。是非一度見せたい。」と誘ったことが始まりです。
初秋の十和田湖を訪れた桂月は,あまりの美しさに,すっかり心をうたれてしまいました。
その風光を「日光に勝るとも劣らぬ,まさに天下の絶景」と,名句を連ねて褒め称えました。「奥羽一周記」という題で,雑誌「太陽」に掲載した一文によって,十和田湖は全国にその名を知られるようになったのです。
自然を愛する桂月にとって,旅行は欠かせぬものでした。北海道旅行を終えた桂月は,全国の山水行脚を計画し,手始めに青森県の各地を巡り歩きました。大正11年から,下北めぐり,ついて弘前,岩木山,暗門の滝,大鰐などが主たる場所です。
大正14年に蔦に本籍を移し,蔦温泉では,六畳間を冬ごもりの部屋としました。ここで村長の依頼で,「十和田国立公園認定の請願文」を起草しています。この年「極楽に越ゆる峠のひと休み,蔦のいで湯に身をば清めて」と辞世の句をうたい,6月10日,57歳で多彩な人生に幕を下ろしました。
|