ネムノキ(合歓木)
 

芭蕉が象潟に行った8月1日にネムノ花を見たいと思っていましたが、本日(2002年8月14日)、思いがけず、ネムノ花を見ることが出来ました。蔵王温泉からエコーラインに通じる「蔵王ライン」を走っていたら、満開の合歓の木を見つけました。これが西施の美しさにたとえた合歓の花かと感動して見てきました。
ただし、残念ながら木が大きく花びらのアップは撮れませんでした。



ネムノキ(合歓木)

 

ネムの花
 

2003年8月14日、再びネムの花を見に昨年と同じ場所に行って来ました。今年は木に登って写真を撮ろうと思いましたが、一番下の枝に手が届かず、木に登ることは出来ませんでした。花びらが沢山落ちていたので、それの写真です。



ネムの花

 

前沢のネムノキ(合歓木)
 

東北自動車道の大和インターから、盛岡インターにかけて、合歓の木が数十本あります。2004年7月10日、どの木も満開でした。
写真は前沢SAの合歓の木です。



前沢のネムノキ(合歓木)

 

前沢のネムの花
 

2004年7月10日、前沢SAのネムの花です。木が小さいので間近で見ることが出来ます。



前沢のネムの花


戻る