最上川の中流、最上郡戸沢村古口の戸川神社は「仙人堂」と呼ばれています。 その由来書によれば、源義経の奥州下りの折り、従者の常陸坊海尊(ひたちぼう・かいそん)が、この地で義経と別れ、終生この山に籠もり修験道の奥義をきわめ、ついに仙人となったと言われています。
戻る