最上川三難所・碁点
 

日本三大急流の一つ、最上川には三難所と呼ばれるところがあります。最上川の三難所とは、碁点・三ヶ瀬・隼の三地点でいずれも村山市にあります。現在、『最上川三難所舟下り』が、碁点から下流12kmのコースで行われています。



碁点

 

三ケ瀬
 

三ケ瀬橋の上流の三ケ瀬です。
深場以外のところは水面すれすれまで岩礁が迫っています。
江戸時代は、様々な荷積みの船が岩礁の間を縫って往復していました。「三ヶ瀬」の名は、細長い岩礁が3層をなして縦に並んでいることに由来しています。私が行った8月13日は水量が多く、岩礁は見えませんでしたが、バンフレットでははっきり姿を見せています。



三ケ瀬


戻る