上山温泉・カセ鳥2

上山市民族行事「カセ鳥」
 

毎年2月11日は上山市民族行事「カセ鳥」が街をねり歩きます。
2008年2月11日は快晴に恵まれました。



上山市民族行事「カセ鳥」

 

カセ鳥の宣誓
 

「カセ鳥」に扮する若人は、上山市内、市街から20人で、女性は2人でした。10時から15時まで裸で冷水を浴び、その後入浴しますが、「女湯には入らない」と宣誓し、観客が爆笑する一幕がありました。



カセ鳥の宣誓

 

上山城前の演舞
 

開会式が行われた上山城から演舞が始まりました。



上山城前の演舞

 

十日町長谷屋前
 

十日町の長谷屋前の演舞です。






十日町長谷屋前

 

女性火勢鳥
 

今年の女性「カセ鳥」は2人でした。
市内、市外とも数年続けての参加者が多く、中には意気投合して結婚する男女もいます。これまでに5組の男女が結ばれています。



女性火勢鳥

 

武家屋敷
 

上山城を出発した「カセ鳥」は、十日町、湯町、新湯、駅前とねり歩いて演舞します。武家屋敷を歩く「カセ鳥」です。



武家屋敷

 




トップページへ
戻る次へ