横綱の里・福島町

青函トンネル記念館
 

福島町は本州と北海道を結ぶ青函トンネルの掘削の起点となった町で千代の山と千代の富士の二人の横綱を輩出した町です。
福島町にある北海道立青函トンネル記念館には昭和63年に開通した世界一長い海底トンネル・青函トンネルが出来るまでの工事の過程が展示されています。



青函トンネル記念館


映画「海峡」
 

青函トンネル記念館に映画「海峡」のポスターが掲示してありました。青函トンネル工事がテーマで高倉健と吉永小百合が出演しています。昭和57年の作品ですが、今年の10月8日に「NHK BS」で放映されたため、BIAも見る事が出来ました。開通セレモニーに出席した吉永小百合の写真も展示してありました。BIAは現在はサヨリストですが、若い時はサユリストでした。今回は写真でしたが生小百合も一度見たことが有ります。これも高倉健と競演の映画「動乱」の宣伝に仙台に来たときにエンドチェーンで見ました。



映画「海峡


トンネルメモリアルパーク
 

トンネルメモリアルパークは青函トンネルの開通を碑記念して吉岡の高台に作られました。モニュメントの先に竜飛崎が見えます。



トンネルメモリアルパーク


白神岬
 

白神岬は北海道最南端の地で竜飛崎までは23KMの距離です。碑の後方に津軽半島が見えます。



白神岬



トップページへ戻る/ 次へ