鶴ヶ城の桜
二の丸の桜と磐梯山です。
新島八重は会津藩砲術師範、山本家に生まれ、戊辰戦争では銃を手に鶴ヶ城に籠もり、奮戦しました。 明治に入って京都に移住し、同志社の創立者となる新島襄と結婚、後に日本赤十字社社員となり、日清、日露戦争では篤志看護婦として傷病兵を看護しました。
「荒城の月」作詞者。 この像は、平成17(2005)年11月23日、鶴ヶ城三の丸に建立されました。 本丸にある歌碑は、昭和21(1946)年に晩翠が「荒城の月」のモデルは鶴ヶ城であると初めて明かしたため、急きょ設置の計画が持ち上がりました。 翌年の昭和22(1947)年6月5日、晩翠夫婦も列席して除幕式が執り行われました。
トップページへ/戻る/ 次へ/