美空ひばりと塩屋崎
塩屋崎灯台の下に「雲雀の苑」があります。 昭和62年、ひばりの復帰第一作作詞のため、作詞家「星野哲郎」が塩屋崎に 来て作詞しました。
ひばりさん あなたの うた声は 永久の ひかりとなって 人の母の 海を 照らし つづける 哲郎
みだれ髪歌碑です。
「ひばりの苑」から薄磯海岸に向かって、100mくらいの海岸に 美空ひばりの石像が建てられました。 ひばりの苑と、ひばり像は、津波の影響は受けませんでしたが、 隣の薄磯海岸は大きな被害を受けました。
この記念碑は、海を守る燈台守の妻として 幾多の苦難の道をのりこえた 田中きよ さん (小名浜在住)の手記が 昭和31年の婦人雑誌 に載った「海を守る夫と共に20年」に 心うたれた木下恵介監督により 「喜びも悲しみも幾歳月」と題して 映画化されたものを記念して建立されたものです
トップページへ/戻る/ 次へ/