男鹿の風物詩・ホッケ釣り

椿漁港
 

男鹿半島の冬は、海の贈り物、ホッケが大挙接岸します。本日は椿漁港からごんご崎まで、男鹿半島のホッケ釣りの名所を訪ねました。最初のポイントは男鹿半島のホッケ釣り、随一の人気スポット、椿漁港西防波堤です。ここは岸壁から簡単にホッケが釣れるため、
女性や子供の多いポイントです。

椿漁港西防波堤


館山崎
 

椿漁港の西側にある地磯です。正面の島は帆掛島です。駐車場から近く磯が広くポイントも多いため、人気のある磯です。



館山崎


潮瀬崎
 

帆掛島のすく西側の地磯です。有名なゴジラ岩があります。磯の中に駐車出来るため、簡単に磯に行くことが出来ます。



潮瀬崎


桜島荘下
 

男鹿桜島荘裏の地磯です。桜島荘右手の階段を降りて行きます。正面の島は「中の島離れ」です。左手に剣崎等の好ポイントがあります。



桜島荘下


加茂水族館裏
 

旧加茂水族館は取り壊され、現在新水族館の建設中です。潮通しが良くクロダイの好ポイントですぐ前に南鳥島があります。



加茂水族館裏


ごんご崎
 

入道崎寄りの「ごんご崎」です。黒鯛釣りの人気ポイントで左の島が「どっけ」です。道路から少し距離があります。この他にも道路から見えない地磯が沢山ありますが、本日道路から大勢の釣り人が見えたポイントは以上の6ケ所でした。



ごんご崎



トップページへ戻る次へ