彫刻のある街仙台 

ふたり
 

「仙台市彫刻のあるまちづくり・杜と彫刻」として建てられている彫刻を見て来ました。このページでは西公園をスタートして、定禅寺通り、勾当台公園、台原森林公園にある彫刻を紹介します。

最初の彫刻は、西公園の桜ヶ岡神社裏にある「ふたり (朝倉 響子 作)」です。



ふたり

 

杜に聴く
 

次は「杜と彫刻 9」の「杜に聴く (雨宮 敬子 作) 」です。この彫刻は西公園に建っています。



杜に聴く

 

水浴の女
 

定禅寺通りの北端、市民会館前に建っている「水浴の女 (ヴェナンツォ・クロチェッティ作) 」です。



水浴の女

 

オデッセウス
 

定禅寺通りの中ほど、県民会館前に建っている「オデュッセウス (ジャコモ・マンズー 作) 」です。
「杜と彫刻」の中ではめずらしい男性の裸像です。



オデュッセウス

 

夏の思い出
 

定禅寺通りの入り口、一番町から一番近い所に建っている彫刻は「夏の思い出 (エミリオ・グレコ(Emilio-Greco)作) 」です。
彫刻の名前は「夏の思い出」ですが、ここは光のページェントの人気スポットで沢山の方が「冬の思い出」を作っている場所です。
「夏の思い出」は「彫刻のあるまちづくり事業」の3作目です。



夏の思い出

 

のぞみ
 

勾当台公園の二番町通りに面して建っている「のぞみ (阿部 正基 作) 」です。



のぞみ

 

季の杜に
 

勾当台公園の中央にある男女2人の銅像は
「季の杜に(一色邦彦作)」です。この写真は携帯電話で撮ったものです。



の杜に

 

平和記念像
 

勾当台公園の野外音楽堂前にある「平和記念像」です。
この像は仙台市出身の彫刻家「翁朝盛氏」の作品で戦災復興事業の一環として1959年に市民の募金で設置されたものです。

地震対策のため修復中でしたが、2005年4月1日、1年ぶりに元の場所に設置し直されました。



平和記念像

 

茉莉花(まつりか)
 

勾当台から台原森林公園に向います。台原森林公園の地下鉄台原駅のすぐ近くに「彫刻のあるまちづくり事業」第2号作品の「茉莉花 (盛岡市出身 舟越 保武 作)」が建っています。



茉莉花

 

牧歌
 

台原森林公園の地下鉄旭ケ丘台駅前に建っている「牧歌 (岩野 勇三 作) 」です。



牧歌

 

緑の風
 

台原森林公園の科学博物館前の広場に建っている「緑の風 (大和町出身 佐藤忠良 作)」です。
仙台市は市制施工88周年を記念して、「彫刻のある街づくり事業」に着手しました。「緑の風」は第1号作品として1978(昭和53)年4月22日に設置されました。



の風

 

みどり
 

宮城県庁ロビーにある
「みどり」 (大和町出身 佐藤忠良 作)」です。



みどり(H24.11.05)

 

 

東北公済病院正面にある
「翠」 (佐藤忠良・笹戸千津子)です。



翠(H24.12.27)

 

ブーツの娘
 

1984年(昭和59年) 第一回民間ユネスコ運動世界大会が仙台市で開催されたのを記念し榴ヶ岡公園にブーツの娘(佐藤忠良氏 製作)が建立されました。同様の像がパリのユネスコ本部前にもあり仙台市の像と向かい合う形で建立されております。



ブーツの娘

 

あゆみ
 

榴ヶ岡4丁目公園の「あゆみ」です。仙台市都市公園1000ケ所記念として、平成6年11月25日に建てられました。



あゆみ

 

ペネロープ
 

七北田公園東側にある池の前に「ペネロープ」が建っています。
近代彫刻の巨匠・ロダンの弟子に当たるフランス人彫刻家エミール=アントワーヌ・ブールデル(1861〜1929年)の作の女性像です。「ペネロープ」は、ブロンズ製で、ブールデル夫人をモデルに1912年に制作されました。高さ2.4メートル、幅90センチ、奥行き70センチの大作です。ギリシャ神話をテーマに英雄オデュッセウスの妻ペネロープが、戦場で消息を絶った夫を待ちわびる姿を表現しています。



ペネロープ

 

花の咲く頃
 

仙台駅東の「市立図書館」の南側に建っています。「花の咲く頃」です。



花の咲く頃

 

エーゲ海の風
 

五橋のカメイビルの前にある、加藤豊作「エーゲ海の風」です。



エーゲ海の風

 

風の中に
 

阿部笹かま泉工場内にある、松井 洋作「風の中に」です。



風の中に(H25.12.25)

 

「日本フィギアスケート発祥の地」碑
 

仙台城三の丸北側の堀は、現在五色沼と呼ばれています。
明治23年ごろから外国人がここでスケートを初め、後にその指導を受けた学生が日本で初めてフィギアスケートをしました。沼の東側に翁ひろみ作の「日本フィギアスケート発祥の地」碑が建っています。



「日本フィギアスケート発祥の地」碑




トップページへ戻る/ 次へ/