石川啄木像
玉山村の石川啄木記念館に啄木生誕110年を記念して建立された中村晋也作の啄木像です。
啄木像
昭和57年、石川啄木の没後70年を記念して岩山山頂に建てられました。銅像の正面に啄木・節子夫妻の歌碑があります。 また、啄木生誕111年を記念して平成9年に作られた啄木詩の道には、「ふるさとの山に向かひて言ふことなし/ふるさとの山はありがたきかな」などの歌碑が10基あります。
啄木望郷の丘・啄木像
盛岡市の大通り2丁目の丸藤菓子店の前に「北風に立つ少年啄木像」があります。 台座の歌碑は 新しき明日の来るのを信ずといふ 自分の言葉に 嘘はなけれど です。大通りの歩道に建っていますが、広場が無いので意識して見に行かないと見逃してしまいます。
北風に立つ少年啄木像
函館市・大森海岸の啄木小公園に啄木の坐像があります。 台座には 潮かをる北の浜辺の 砂山のかの浜茄子よ 今年も咲けるや という短歌が刻まれています。この短歌は野辺地の愛宕公園の歌碑に刻まれている短歌と同じものです。 今の大森海岸は護岸工事のため砂浜とコンクリートだけですが、当時は浜茄子が美しく咲き誇っていたそうです。
石川啄木坐像
函館の「石川啄木資料館」にある啄木像です。「函館市文学館」の2階の全フロアが「石川啄木資料館」になっています。
石川啄木資料館内の啄木像
札幌・大通り公園の啄木像です。 この像は昭和56年に啄木の70回忌にちなんで建立されたものです。
大通り公園の啄木像
札幌駅北口の「札幌クレストビル」のエントランスに啄木の胸像があります。ここは啄木の下宿跡です。
札幌駅北口・クレストビルの啄木胸像
この銅像と歌碑は、昭和47年10月14日、鉄道百年・釧路市制50年を記念して、旧釧路停車場跡に建立されたものですが、港文館建設の際に、現在の場所に移設されたものです。 碑に刻まれている文字は、 石川啄木のよめる明治四十一年一月二十一日釧路駅で さいはての駅に下り立ち 雪あかり さびしき町にあゆみ入りにき 小奴
釧路・港文館前の啄木像
平成24年(2012年)3月、JR旭川駅新駅舎内東側 旭川観光物産情報センター内 正面入口 に建立されました。歌碑には旭川で詠んだ4首が刻まれています。
○ 1月20日、啄木が宮越屋旅館で詠んだ歌
伴なりしかの代議士の 口あける青き寐顔を かなしと思ひき
名のみ知りて縁もゆかりもなき土地の 宿屋安けし 我が家のごと
今夜こそ思ふ存分泣いてみむと 泊りし宿屋の 茶のぬるさかな
翌1月21日、午前6時30分旭川発で白石氏と釧路に向かいました。 旭川−釧路間の鉄道は前年の明治40年(1907)9月8日、開通したばかりでした。 ○ この朝、旭川駅の車中で詠んだ歌 水蒸気 列車の窓に花のごと 凍てしを染むる あかつきの色
JR旭川駅新駅舎内の啄木像
トップページへ/戻る/次へ /