秋田の彫刻

たつこ像
 

田沢湖のシンボル「たつこ像」です。田沢湖にはたつこ姫に関連する像が4つあります。この像は西岸に建っている金色のたつこ像です。製作者は岩手県出身の彫刻家、船越保武氏です。

田沢湖の「辰子姫伝説」

辰子は美貌のままいつまでもいたいという願いを抱きました。そして永遠の美が保てるという泉の水をむさぼり飲みました。とたんに天変地異が起こり、紺碧の湖が出現し、辰子は竜に変身して湖面へと消えてしまいました。それを聞いた母親が悲しみのあまり、持っていたたいまつをこの湖に投げたところ、それが魚になって泳ぎだしたといいます。この魚が、昭和初期まで、世界中で田沢湖だけに生息した天然記念物の「クニマス」です。


たつこ像

 

御座石神社の辰子姫像
 

2つ目の辰子姫像は御座石神社の境内にあります。ここの辰子姫は龍に化身した辰子姫の石像です。



龍に化身した辰子姫

 

辰子観音像
 

上3つめの辰子姫像は郷土資料館の隣にある「辰子観音像」です。
この像は、昭和43年に、明治百年を記念して建立されました。

辰子観音像

 

姫観音像
 

クニマスは以前は地元漁師の貴重な生活の糧にもなっていました。しかし、戦時下の昭和14年、電源開発という国策で田沢湖に玉川の強酸性の水を引き入れたため、魚という魚が全滅してしまいました。この姫観音は滅び行く魚族と湖神辰子姫の霊を慰めるため、昭和14年11月に玉川の導水路の近くに建立されました。
現在はウグイ、コイなどが泳ぐようになりましたが、まだPH5.4と酸性度が高くクニマスは姿を現わしていません。

姫観音像

 

濤安(とあ)の乙女
 

八森・岩館県立自然公園の木戸沢の断崖に,昭和58年5月26日正午に起きた, 日本海中部地震の犠牲者を慰める「濤安(とあ)の乙女」の像が 海に向かって両手を広げて立っています。


濤安(とあ)の乙女

 

牛乗り像
 

道の駅「てんのう」の裏庭にある「牛乗り像」です。

「牛乗り」は東湖八坂神社の祭典です。天王と船越(男鹿)から輪番制の「統人」を立て、一年間に渡って諸祭事を行い、毎年7月7日の「牛乗り」、「くも舞」の神事でクライマックスを迎えます。黒牛に乗る神人を「スサノオノミコト」、くも舞を演じる神人を「ヤマタノオロチ」に見立て、「素盞鳴尊の八岐大蛇退治(すさのおのみことのやまたのおろちたいじ)」の神話の世界を再現しています。


牛乗り像

 

恵風
 

東由利町の「八塩いこいの村」にある「菊池邦彦」作「恵風」です。


恵風

 

 

羽後町西馬音内のかがり火広場にある「雨宮透」作「踊」です。




トップページへ
戻る次へ