■
織田大蔵語録
4月11日、福島交通(鰍ェ会社更生法を申請しました。 福島交通と言えば忘れられないのが、昭和42年当時の社長「織田大蔵氏」です。 織田大蔵氏は労使紛争が続く福島交通を解散し、当時の運輸大臣「中曽根康弘氏」が仲裁に入る等全国的に有名になった人です。 当時、その「織田大蔵氏」が書いた「織田大蔵語録」と言う小冊子が出回りました。私も読みましたが、面白くためになることが沢山網羅されていました。その中の一つ「魚のいないところに投網を打つな」という言葉が今でも記憶に残っています。 他には 「人を採用する場合は優秀な人と成績の悪い人は採用しないで、中間の成績の人だけ採用する」というものがありました。 理由は、優秀な人には自分が追い越される恐れがあるから」と言うものでした。 面白い物には「節税対策で自分に毎日日帰り出張を付けていたら、税務署から指摘された」とのことでした。 何故悪いと開き直ったまでは良かったけど、最終的には参ったをしたそうです。指摘内容は1ケ月に33日、日帰りを出していたんだそうです。
日時 2008年04月12日 19:47 |
固定リンク |
コメント (1)
|
1. 名前:term insurance quotes 日時:2013/10/11-22:43 <URL>
--- term insurance quotes http://insureterm.com/
この記事にコメントする(ただし1件を超えると受理できません)
|
|
<<
2008年04月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|