斎藤茂吉(蔵王温泉・坊平)

蔵王温泉・上の台
 
蔵王温泉・上の台にある茂吉歌碑です。(つきかげ 昭和25年)

昭和25年に毎日新聞社が主催した「新日本観光地百選」で「蔵王」が山岳の部で第一位になりました。その時、東京にいた茂吉が大変喜びそれを歌に詠みました。

   
万国の人来り見よ雲はるる
            蔵王の山のその全けきを

   
とどろける火はをさまりて
            みちのくの蔵王の山はさやに聳ゆる

蔵王温泉・上の台の茂吉歌碑

 

蔵王温泉・霊泉碑
 
蔵王温泉にある霊泉碑です。
「霊泉」の書は斎藤茂吉が書いたものです。

案内板によると
「昭和8年茂吉翁50歳、若松屋に逗留時に「霊泉延年」と書いた書より霊泉の部分を縮小コピーし、先代長右ェ門氏が昭和46年に建立。
現長右ェ門氏の曾祖母、おわかさんは茂吉翁の養父(青山脳病院の斎藤紀一博士)の姉、おわかさんの長男平六氏と茂吉翁は、同年輩共に机をならべ勉強した間柄。
16年5月1日58歳の時にも若松屋に逗留(2泊)瀧山に登りながら10首、山頂で9首の句を詠んでいます。」

霊泉碑

 

E蔵王温泉・鴫の谷地
 
蔵王温泉・鴫の谷地の湖畔にある茂吉歌碑です。
(小園 昭和20年)

   
ひむがしに直にい向ふ岡にのぼり
            蔵王の山を目守てくだる

蔵王温泉・鴫の谷地

 

蔵王温泉・大権現堂隣
 
茂吉の生誕120年の2002年に竜山山頂に立てた木製の歌碑が痛んだため、2016年7月2日、蔵王大権現堂隣に蔵王石製の歌碑が建立されました。
ここは竜山を散策するトレッキングコースのスタート地点になっています。

   
山のみね かたみに低く なりゆきて 
       笹谷峠は 其處にあるはや  


蔵王温泉・大権現堂隣  H28.08.04

 

蔵王・観松平
 
蔵王・観松平の茂吉歌碑です。
昭和43年11月3日、蔵王ロープウェイ鰍ェ建立しました。

   陸奥の蔵王山並にゐる雲の
          ひねもす動き春たつらしも 


          蔵王・観松平     H28.09.16

 

H平倉(坊平)の茂吉歌碑1
 

斎藤茂吉は蔵王熊野岳の山頂に建立された歌碑を見るために、昭和14年蔵王に登りました。その途中、平倉で休み、清水を飲んでいると雲が鎮まって視界が開け、青空のかなたに山並みが見えました。そのとき詠んだ歌です。(寒雲 昭和14年)

      
平ぐらの高牧に来てあかときの
              水のみ居れば雲はしずみぬ

平倉の茂吉歌碑

 

*平倉(坊平)の茂吉歌碑2
 

平倉の農産物直売所の前にも茂吉歌碑がありました。
  
   雪消えしのちに蔵王の太陽が
     はぐくみたりし駒草の花

農産物直売所前の茂吉歌碑



トップページへ戻る次へ