返信フォーム

鳴子 投稿者:jusin 投稿日:2005/11/04(Fri) 22:11 No.91
BIAさん こんばんは
義経・弁慶伝説「奥の院」ありがとうございます
ずいぶん奥までいかれたのでしょうか
山は 大変でしたか?
NHKの義経 いよいよ東国へ
そのシーンがでるのでしょうか 楽しみですね
鳴子の芭蕉像は なにかほほえましい
まだ 見ていないんです 封人の家も
先日 奥の細道をちょっとお休み
芭蕉の安住の地をもとめ 近江 
大津 国分山 幻住庵へいってきました

添付:91.jpg (71KB)
Re: 鳴子 - BIA 2005/11/04(Fri) 23:54 No.92 ホームページ
jusinさん、こんばんわ。
大津 幻住庵の画像投稿、ありがとうございます。
「義経記」では、都を追われた義経一行の奥州平泉へのルートは、清川から本合海まで最上川を船で遡り、さらに亀割峠越えとなっています。
亀割峠の奥の院までは、わずか1時間の登山でしたが、急勾配の登山道が続き、大変でした。
NHKのドラマでは、義経の北行ルートは義経記とは違って、太平洋説をとっているので、山形は出てこないと思います。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色