返信フォーム

「袖の渡り」碑 投稿者:BIA 投稿日:2007/07/09(Mon) 21:31 No.738 ホームページ
石巻の住吉公園にある歌枕「袖の渡り」碑です。
芭蕉と曽良は、元禄2年(1689年)5月10日(新暦6月26日)、住吉公園内の住吉神社に参詣しています。


添付:738.jpg (60KB)
Re: 「袖の渡り」碑 - jusin 2007/07/13(Fri) 00:16 No.739
「袖の渡り」碑 ありがとうございました
次回は 石巻、笠島 登米 平泉へと参りたいものです
奥松島 桜荘という漁師さんの宿をご存知でしょうか
お値段は リーズナブル 料理がめっちゃ いいそうです
行ってみようと思います
仙台 榴ヶ岡天満宮です


Re: 「袖の渡り」碑 - BIA 2007/07/13(Fri) 21:45 No.740 ホームページ
奥松島の桜荘ですか。奥松島には黒鯛釣りに行っていますが、桜荘には泊まったことがありません。
榴ヶ岡天満宮の芭蕉句碑は
「あかあかと・・」の句碑ですね。
榴ヶ岡天満宮には芭蕉の句碑がもうひとつあります。
仙台正風社団体の記念碑で、明治29年(1896年)に建立されました。

花咲て七日鶴見の麓かな 芭蕉


Re: 「袖の渡り」碑 - jusin 2007/07/13(Fri) 21:56 No.741
わあ さすがBIAさん
私は すっかり 見落としてきました・・・


Re: 「袖の渡り」碑 - BIA 2007/07/14(Sat) 18:41 No.742 ホームページ
会社が近くにあるので、榴ヶ岡天満宮には何回も行っていますが、この句碑はネットにも載っていないので、見逃していました。
今年の正月、安全祈願に行った時に、偶然見つけました。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色