返信フォーム

奈呉の浦 投稿者:jusin 投稿日:2007/03/22(Thu) 20:20 No.721
BIAさんこんばんは
こちらは ぼちぼち 桜の開花がはじまりまりました
3/15.16 越後あたりへ
親不知、子不知、市振、富山、高岡
写真は奈呉の浦です

添付:721.jpg (65KB)
Re: 奈呉の浦 - BIA 2007/03/22(Thu) 21:27 No.722 ホームページ
東北は3月に入ってから本来の冬の天候になり、
まだ寒さが続いています。
3月18日に封人の宿の前を通りましたが、
まだ雪囲いをしていました。
越後路へ行かれたんですね。
私は、まだ出雲崎だけです。




Re: 奈呉の浦 - jusin 2007/03/23(Fri) 22:58 No.723
出雲崎の道の駅に 海をながめ腰をかけている芭蕉像がいらっしゃるみたいです。ご存知ですか?気になります。

Re: 奈呉の浦 - BIA 2007/03/23(Fri) 23:21 No.724 ホームページ
出雲崎の道の駅には、2003年9月15日に行きましたが、芭蕉像はありませんでした。次回行った時に確認してきます。


Re: 奈呉の浦 - jusin 2007/05/29(Tue) 02:41 No.725
6月に 新潟周辺へ行く予定です
瀬波温泉は どうでしょう
ゆっくり温泉気分にもひたりたいので
象潟、出雲先にも も一度いきたいのですが 無理かな^^
さまざまなこと思い出す桜かな 芭蕉
伊賀上野です


Re: 奈呉の浦 - BIA 2007/05/30(Wed) 20:54 No.726 ホームページ
瀬波温泉、いいですね。
私は瀬波温泉には数回、海水浴に行っています。
温泉に泊まって、海水浴が出来る場所は少ないので、人気スポットです。
すぐ北は、山形県なので、鼠ヶ関、温海方面にも足をのばしてみて下さい。


越後路へ - jusin 2007/05/31(Thu) 10:43 No.727
前回は びゅうを使い
かみやま温泉、2日目は定期観光 たしか温海温泉に宿泊しました
ただ ホテルの写真で気分できめたのですが
これがおおあたり
びゅうの定期観光のコースが 大変すばらしく
天童、出羽三山と効率よくまわることができました
また ガイドさんが最高で 芭蕉談義を 山形弁まじりで これでもかというほどたっぷり
温海は 知らずに連れていかれてしまったというかんじ
導かれるようでしたね
着いてから あわてて 調べ ラッキー でした
日本海沿いの芭蕉の道を 鳥海山を背に 
ゆったりと旅することができました
伊賀の写真がぞりませんでしたね^^じゃ もいっかい


Re: 奈呉の浦 - BIA 2007/06/02(Sat) 20:24 No.728 ホームページ
上山温泉には私の実家があります。
毎月、帰っています。
温海温泉にも泊まられたのですね。
私は見に行きましたが、宿泊はしていません。
奥の細道の旅で、鈴木惣左衛門宅で宿泊した後、翌日、曾良が一人で温海温泉(あつみ温泉)に立ち寄っています。
何故か、芭蕉は、一人で越後路に入っていますね。
伊賀の画像、有難うございます。
         


Re: 奈呉の浦 - BIA 2007/09/04(Tue) 21:02 No.743 ホームページ
出雲崎の道の駅に「海をながめ腰をかけている芭蕉像」がありました。4年前は無かったので新しく建てたようです。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色